Manual
50
タップ・テンポ
タップ・テンポ機能は、スイッチを繰り返し押すことにより、グローバル・
テンポを指定することを可能とします。タップ・テンポは最低
2
回、最大
10
回までのタップの平均的な間隔で決定されます。
タップ・テンポは、常にミリセカンド(
ms
)と
BPM
で表示されます。
タップは、最小で
200ms
、最大で
2000ms
までの間隔を受け付けます。
グローバル・タップ・テンポは、該当するエフェクト・ページのテンポ関連
のパラメーターを指定します。詳細は、本マニュアルのエフェクト・セク
ションをご参照ください。
テンポは、タップする以外にも、テンポのメニューが表示されている間に
エンコーダー
A
と
C
で調節できます。
2
秒以内に
TAP TEMPO
を
2
回押すと、
TEMPO
モードに入り
ます。他のスイッチを押すと、
TEMPO
モードは終了します。
チューナー・モード
基
本操作
•
EDIT
を
約
2
秒
間長押しすると、
T
UNER
モ
ードに入ります。
• PAGE
エンコーダーでパラメーターを選択します。
•
エンコーダー
A
/
B
/
C
でパラメーターの値を変更します。
Output -
アウトプット
設定レンジ:
Mute
/
On
TUNER
モード時の出力を設定します。
Mute
にすると、
TUNER
モードに
入った際に、
G-System
の出力がミュートされます。エキスプレッション・
ペダルでボリューム・コントロールを行なわない場合などに便利です。
Display -
ディスプレイ
G-System
のチューナーは、赤いチューナーの下部とプリセット番号表示部
の、二種類の表示モードを持ちます。
Bar
-
バー表示
チューニングが不正確だと、チューナー・ディスプレイの底にバーが表示
されます。バーが長い程、ずれ幅が大きいことを示します。
Strobe -
ストロボ表示
Str
obe
モードでは、音程の高低によって二つの点が左右いずれかに動き
ます。チューニングが正確だと、点の移動が停止します。
Reference -
基準ピッチ
設定レンジ:
420
〜
460 Hz
チューナーの基準ピッチを指定します。ディフォルトの設定は
440 Hz
です。
その他の機能 チューナー /タップ・テンポ