Reference Manual

ントョン
VoiceLive 3 – レファレンスマニュアル (2014-03-28) 8
グローバル・エフェクトは、ヴォーカルとギター・レ
イヤーの全エフェクトに用意されています。いくつか
の活用例を紹介します。
ギター・エフェクトを全プリセットで固定させる
VoiceLive 3 のギター・レイヤーは、エフェクト・ペダ
ルの数珠繋ぎと実質同じ状態になります。
設定の手順は次の通りです。
お好きなプリセットで、ギター・エフェクトとフッ
トスイッチの割り当てを作成します。
– SETUP(セットアップ)メニューから、左矢印ボタ
ンで SYSTEM(システム)タブに移動します。
コントロール・ノブで「ALL GUITAR FX GLOBAL
OFF(全ギター・エフェクトのグローバル化
OFF)を選択します。
表示の下にある MIX ノブ 3 または 4 、「 OFF」を「 ON
に変更します。
以上の操作で、全てのプリセットを通してギター・サ
ウンドは共通となります。
全てのプリセットで同じギター・サウンドを得るには、ALL
GUITAR FX GLOBAL パラメーターを ON にします。
特定のエフェクトだけ、常時使えるようにする
特定のディレイを他のプリセットで使えるようにする
設定の手順は次の通りです。
グローバル・プリセットの DELAY(ディレイ)セク
ションでお好みのセッティングを作成します。
そのディレイを使いたい他のプリセットに変更し
DELAY(ディレイ)の GLOBAL(グローバル)パラ
メーターを ON にします。
プリセット変更時に、ギター・アンプのモデルだけは
固定させ、他のセッティングは変化させる
グローバル・プリセットの AMP(アンプ)セクショ
ンでお好みのセッティングを作成します。
そのアンプのセッティングを使いたい他のプリセッ
トに変更しAMP GLOBAL パラメーターを ON
にします。
グローバル・セッティングの更新
最初、グローバル・エフェクトはオフになっています
プリセットはそれぞれ独自のセッティングを保有して
おり、エフェクトをグローバルに指定しない限り、プ
リセットごとの設定が使用されます。グローバルを選
ぶと、現行プリセットとグローバルプリセットのセッ
ティングが共有されます。
一度エフェクトのグローバルをオンにすると、そのプ
リセット内でのエディットは、グローバルな設定に変
更を加えますグローバル・エフェクトをエディット
する際に、現行のプリセットとグローバル・プリセッ
トを行き来する必要はありません。
その反面、現行のプリセットをエディットしているつ
もりでも、不意にグローバルなセッティングを変更し
てしまう可能性がありますので、エディット操作時に
は十分にご注意ください。
マルチトラック・ルーパー
ルーパーのメイン画面
ルーパーはマルチトラック仕様で、単体トラックのルー
パーと比べて多彩な表現が可能です。
SWAP(スワップ)機能により、フットスイッチ操作で
2 つのループを交互に切り替えられます。バースとコー
ラスでのループのスイッチングを素早く行えます。
ルーパーの SWAP(スワップ)機能
多くのルーパーでは全ループ・トラックが同じ長さと
なりますが、VoiceLive 3 ではトラックごとに異なるルー
プ長を指定できます。1 小節のリズムパターンに対して
8 小節のギターのコード・パートを重なるといった場合
において、ギターのループ長に合わせてリズムを 8
節分録音しなければならない手間が省けます。
ルーパーには、ループ・トラック間の扱いを指定する
SYNC(シンク)モードという設定があります。ページ
82UTIL - ユーティリティー・メニュー」 をご参照く
ださい。