Reference Manual

VoiceLive 3 概要
VoiceLive 3 – レファレンスマニュアル (2014-03-28) 34
ボタンのラッチ/モメンタリー切替
デフォルトの設定では、フットスイッチを踏むたびに
オンとオフの状態が切り替わります。これは「ラッチ」
タイプのフットスイッチの動作です。
フットスイッチを踏んでいる間だけエフェクトがオン
になり、フットスイッチから足を離したらすぐにオフ
にしたい、といった場面があるかもしれません。この
動作は、一般的に「モメンタリー」と呼ばれるスイッ
チの動作です。
先のセクションでエフェクトのオン/オフ操作を行い
ましたので、フットスイッチの動作をモメンタリー型
に変更してみましょう。
– VOCAL ボタンを押します。
ボタンをホールドし、最後の VOCAL タブに移動
します。
◀▶ボタンのホールドは、多用する操作です。ホー
ルドすると、エフェクトやプリセット・ページの一
番端に移動し、ボタンを繰り返し押す手間を省けま
す。
また、多数のタブやパラメーターに尻込むことはあ
りません。後に、全てのヴォーカル・エフェクトを
カバーします。
ボタンで BUTTONMAP(ボタンマップ)タブに移
動します。
BUTTONMAP - ボタンマップ・タブ
コントロール・ノブで HIT から始まる行に移動しま
す。
BUTTONMAP タブ:HIT
MODE(モード)下のMIX ノブで、設定を
LATCHED(ラッチ)から MOMENTARY(モメンタ
リー)に変更します。
BUTTONMAP タブ:HITMODE = MOMENTARY
– HOME ボタンを押します。
ホーム・スクリーンに戻ります。
この時点で、先ほど同じように HIT ボタンを押します
青い LED がボタンが押されている間だけ点灯するのが
確認できるはずです。これがモメンタリー・モードの
動作です。
先ほどと同じ曲を歌いながら、ハーモニーをオンにし
たい間だけフットスイッチを踏みます。フレーズ、ま
たは単語単位でハーモニーを加えてみてください。短
い単位でハーモニーをオン/オフするには、ラッチよ
りもモメンタリーの方が楽に操作できるのが確認でき
るはずです。
チュートリアルを進める前に、設定を元に戻しておき
ましょう。VOCAL メニューの BUTTONMAP タブから、
HIT MODE LATCH に設定します。
BUTTONMAP タブ:HITMODE = LATCHED