Reference Manual

VoiceLive 3 概要
VoiceLive 3 – レファレンスマニュアル (2014-03-28) 42
◀▶タン、オンにした 2 つ目のエフェクトのタブ
に移動します。上の図では、DELAY となります。
– 2 つ目のエフェクトの STYLE を変更します。1 つ目
のエフェクトと組み合わせた際に良いサウンドとな
るスタイルを選びます。
– 2 つ目のエフェクトの LEVEL を調整します。
それでは、各エフェクトに固有の高度な設定を行って
みましょう。操作方法と原理を理解するのが目的です
ので、この時点ではパラメーターの意味が事前にわかっ
ていなくても結構です。
コントロール・ノブで下にスクロールしていきます
各エフェクト・タブには、多数のパラメーターが用意
されているのが確認できます。
これらの高度なパラメーターは一般的にスタイルを選
択した際に定義され、そのままで良好なサウンドが得
られるようになっています。すでにシグナルプロセッ
サーやエフェクターの知識をお持ちの方は、多くのパ
ラメーターの意味をすでにご存知かもしれません。
表示内容が一切わからない場合は、2 つのアプローチが
考えられます。
1. わからない設定は触らずに目的のサウンドに近づけ
2. パラメーターを手当たり次第に変更していき、それ
ぞれの効果を確認しながら理解を深める
正解・不正解はありませんので、どちらのアプローチ
を取っても構いません。ただ、普通の楽器を扱うのと
同様に、じっくりと時間をかけて理解を深めていく心
はお持ちいただきたいと考えます。
一般論として、エフェクトの「どの部分」「どうしたい」
、というイメージが湧いてきたら、その調整に該当
するパラメーターがないか探し始めるのに良いタイミ
ングである、と言えます。
エフェクトに変更を加えて気に入った設定が出来上
がったら、プリセットを保存しておくことをお勧めい
たします。変更内容は、自動的には保存されません
プリセットに変更を加えて保存をしないまま他のプリ
セットに移動すると、元のプリセットに対して行った
エディット内容は失われます。
グローバル・エフェクト
多くのミュージシャンは、「基本サウンド」用と「特殊
効果」用のエフェクトを併用します。この二つは、基
本的には常時オンにしておくエフェクトと、特定の曲
やパートでのみ使うエフェクト、と言い換えることも
できます。
VoiceLive 3 では、各プリセットのエフェクト毎に
プリセットに保存されているエフェクト設定
グローバル・プリセットのエフェクト設定
のどちらを使用するかを選べます。
グローバル・プリセットに「基本サウンド」用の設定
を保存しておくことで、どのプリセットからも必要に
応じてそのセッティングにアクセス可能になります
特定のエフェクトをほとんどのプリセットにまたがっ
て同じセッティングで使用したい場合、一つ一つのプ
リセットの設定を揃えなければならない手間を省けま
す。
後から自分の「基本サウンド」に手を加えたくなったら、
使用している全てのプリセットの設定を直すのではな
く、グローバル・プリセットの中身を変更するだけで
作業は完結します。
最初に、基本となるグローバル・プリセットを指定し
ます。SYSTEM メニューの GLOBAL PRESET パラメー
ターを確認すると、デフォルトでプリセット 491 番が
グローバル・プリセットに指定されているのが確認で
きます。別の既存のプリセット、または自分で作成し
たプリセットに割り当てることも可能ですが、この時
点では、設定は 491 のままで解説を進めます。