Manual

●セットアップ|入力(続き)
●P12:セットアップ|入力 VoiceLivePlay 日本語マニュアル
●AUXInType(AUX入力タイプ)
ハーモニー・エフェクトをより正確に生成するために、AUX入力端子から外部音声を取り込みます。AUX入力タイプは次の2種類から
選択できます。
1)LIVE(ライブ):
ライブで使用する場合、もしくはDAWからボーカル・ガイドトラックを流し込む際に選択します。
2)TRACKS(トラック):
mp3プレイヤーなどから既存曲を流し込む際に選択します。
●MicControl(マイク・コントロール)
TC-Helicon社製「MP-75」マイク(別売)を使用する際の、マイク本体のコントロール・ボタンの機能を設定します。
1)HIT:
VoiceLivePlayの「HIT」ボタンのOn/Offが操作できます。
2)HIT+TALK:
VoiceLivePlayの「HIT」ボタンのOn/Offが操作できます。
また長押しすると「TALK(MC)」モードに入り、全てのエフェクトがバイパスされます。
3)PRESETUP(プリセット・アップ):
次のプリセットに切り替えます。
4)LOOP(ループ):
RECORD(録音)/PLAY(再生)/UNDO(やり直し)と言ったループ・モードでの操作が可能となります。
●ToneStyle(トーン・スタイル)
アダプティブ・トーン(EQ+コンプ+ノイズゲート)のスタイルを9種類の設定の中から選択できます。
1)OFF:アダプティブ・トーン適用なし
2)NORMAL(ノーマル):適度なダイナミックス処理を加え、ナチュラルな音声に仕立てます。
3)LESSBRIGHT(高域抑えめ):NORMALに比べ、高域を少し抑え気味のEQを施します。
4)NORM+WARMTH(ノーマル+ウォームス):中域を少し持ち上げ、温かみのある声に仕立てます。
5)MORECOMP(コンプ強め):強めのコンプを適用します。歌のダイナミック・レンジが広い楽曲に適しています。
6)NORMNOGATE(ゲートなし):NORMALからノイズゲートを除いた設定。
7)LESSBRIGHTNG(高域抑えめ、ゲートなし):LESSBRIGHTからノイズゲートを除いた設定。
8)WARMTHNG(ウォームス、ゲートなし):NORM+WARMTHからノイズゲートを除いた設定。
9)MORECOMPNG(コンプ強め、ゲートなし):NORM+WARMTHからノイズゲートを除いた設定。