Manual
●エフェクト詳細|Harmony(ハーモニー)
●P22:エフェクト詳細|Harmony(ハーモニー) VoiceLivePlay 日本語マニュアル
●Harmony(ハーモニー)
リードボーカルに対して自動でハーモニーを生成するエフェクトです。
パラメーターは次の3種類となりますが、より詳細の設定を行いたい場合は「Advanced(アドバンスド)」モードに入ります。
1)Level(エフェクト・レベル):
エフェクトのレベルを調整します。このパラメーターを選択するには、ディスプレイ右側の一番上のソフトボタンを押します。パラ
メーター値はコントロール・ノブで変更します。本エフェクト・ブロックの最大レベルは0dBとなります。
2)Key(キー設定):
ハーモニー生成で最も重要なのは、キーを正しく設定することです。キー設定を間違えて設定すると、楽曲に対して不協和音のハーモ
ニーが生成されてしまいますのでご注意ください。キーの設定方法に次の2種類があります。
a)Auto(自動):AUX入力に音声が入力されている場合はそのシグナルから優先的に自動でキー情報を抽出します。もしAUX入力に
音声が入力されていない場合は、プリセットで設定されているキーを元にハーモニーを生成します。
b)RoomSense:VoiceLive Playの内蔵マイクが空間音響からキー情報を抽出します。楽曲の根幹となるコードを奏でる楽器の側に
VoiceLivePlay本体を設置してください。
3)スタイル(ハーモニー・スタイル):
ハーモニーの声数、及びハーモニーの演出スタイルが選べます。
●Harmony(ハーモニー)/エフェクト・スタイル一覧
1. HIGH
2. HIGHER
3. LOW
4. LOWER
5. OCTAVEUP
6. OCTAVEDOWN
7. HIGH&LOW
8. HIGH&HIGHER
9. HIGH&LOWER
10. HIGHER&LOWER
11. HIGHER&LOW
12. LOWER&LOW
13. OCTDOWN&UP
14. OCTDOWN&HIGHER
15. OCTDOWN&HIGH
16. OCTDOWN&LOW
17. OCTDOWN&LOWER
18. OCTUP&HIGHER
19. OCTUP&HIGH
20. OCTUP&LOW
21. OCTUP&LOWER
22. +7SEMITONES
23. -5SEMITONES
24. +7&-5SEMITONES
25. +12&+7SEMITONES
26. +12&-5SEMITONES
27. -12&+7SEMITONES
28. -12&-5SEMITONES
●Advanced(アドバンスド)モード
ハーモニーの詳細パラメーターを調整したい場合は、ディスプレイ横で青色に点灯して
いるボタンをどれか長押しし、Advancedモードに入ります。Advancedページには次
のメニューが存在します。
4)Scale(スケール設定):
キー設定が「Auto(自動)」ではなくマニュアル・モードの時、キーに対してスケー
ル選択が可能です。スケール設定には次の6種類が用意されています。
a)メジャー・スケール:Major1、Major2、Major3
b)マイナー・スケール:Minor1、Minor2、Minor3
