Manual
●エフェクト詳細|Transducer(トランスデューサー)
●P25:エフェクト詳細|Transducer(トランスデューサー)VoiceLivePlay 日本語マニュアル
●Transducer(トランスデューサー)
歪みやその他のフィルター処理を行い、メガホン・ボイスなどの過激なエフェクトを生成します。
本エフェクト・ブロックは、次の3種類のパラメーターにより構成されています。
より細かい設定を行いたい場合は、Advanced(アドバンスド)メニューにアクセスします。
1)Drive(ドライブ):
音声シグナルに対して付加するオーバードライブ適用量を調整します。
2)Filter(フィルター):
トランスデューサー効果の広さを定義します。フィルターを狭くするとラジオ・ボイスなような効果を、広くすると迫力のあるメガホン・
ボイスのような効果を得られます。スタイルによってフィルター効果は異なります。
3)スタイル(エフェクト・スタイル):
エフェクトのスタイルを設定します。ディスプレイ画面の左横下に配置されているソフトボタンを押すと本メニューにアクセスできます。
エフェクト・スタイルは下記の中から選べます。
●Transducer(トランスデューサー)/エフェクト・スタイル一覧
1.MEGAPHONE
2.RADIO
3.ONTHEPHONE
4.OVERDRIVE
5.BUZZCUT
6.STACK
7.TWEED
8.COMBO
●Advanced(アドバンスド)モード
トランスデューサーの詳細パラメーターを調整したい場合は、ディスプレイ横で青色に点灯しているボタンをどれか長押しし、
Advancedモードに入ります。Advancedページには次のメニューが存在します。
4)Routing(ルーティング):
選択されたオーディオ・パスにエフェクト処理を行います。
a)OUTPUT(出力):リード・ボーカル、及びすべてのボイシング(ハーモニー/ダブリングなど)にエフェクトを適用します。
b)FX(エフェクト):エフェクト成分(ディレイ成分など)にのみ、トランスデューサー・エフェクトを適用します。
5)GateThreshold(ゲート・スレッショルド):
トランスデューサーはPAフィードバックが発生しやすいエフェクトのため、独自のノイズゲートを装備しております。スレッショルド
値を高めに設定しておくと、高レベルの入力があった場合にのみエフェクトが作動するようになり、歌っていない箇所などでフィード
バックが起こり
6)Gain(ゲイン):
トランスデューサー・エフェクトの全体的なレベルを調整します。
