Details Manual

11
プリセット名の表示
エディット画面にいない状態でスライダーを一回タップすると、現行のプリセッ
トまたはお気に入り設定の名称が表示されます。
ハーモニーとハードチューン機能を音楽的に使いこなす
楽曲に合ったハーモニーとハードチューン・エフェクトを得るには、音程に関
した情報を与る必要があります。
VoiceLive Touch は単体の機器(ター、
MIDIMP3 プレイヤー)が接続されている状態であればそれを自動的に検知し、
自動的に接続されている機器から情報を得る設定に切り替わります。
ギター/
MIDI AUX IN によるハーモニーのコントロール
リアパネルのコントローラー用のインプットに一つの機器を接続します。プリ
セット
3 番等、HARMONY または FX タン LED が点灯するプリセットを呼
出します。歌いながら、ギター/
MIDI MP3 プレイヤーから音を送ります。
これらのインプットを使って、
VoiceLive Touch に楽曲のコード情報を与えます。
名称が「
NOTES」を含むプリセットでは、ハーモニー・ヴォイスの音程 MIDI
で演奏したノート情報そのものとなります。
楽器を使わないでハーモニーとハードチューンのキー/スケールを入力する
楽曲のキーが事前にわかっていて楽器やミックスなどの基準ピッチとなる伴奏
があれば、キーとスケールを手動で入力することができます。まずはプリセッ
3 番(Tuned Up+Down)等を呼び出します。
操作手順:ハーモニーのキーとスケールを手動で入力する
1. HARMONY ボタンを長押しして、エディット・メニューに入ります。
2. 矢印ボタンで KEY: メニューを選びます。
3. スライダーでキーを指定します。
4. 右矢印ボタンをタップして、SCALE: メニューを選びます。
5. スライダーで楽曲に合ったスケールの種類を選びます。大文字(M1 M2
M3)はメジャー、小文字(m1 m2 m3)はマイナーです。
楽曲に合わせて歌を歌います。デフォルトで、キーとスケールの設定は全ての
ハーモニー・プリセットに適用されます。プリセットに異なるキーを保存する
には、セットアップ・メニューの
KEY/SCALE GBL パラメーターをオフにします。
カスタムスケールについて
VoiceLive Touch は、ユーザーによるカスタムスケー
ルの作成には対応しておりません。
VoiceLive 2 から移植された一部のプリセット
(名称に「
Drone」を含むもの等)ではスケールが「Cu= カスタム)と表示さ
れ、それらのスケールのエディットはできません。
ルーピングの基本
基本操作:ループの作成
1. 最初のレイヤーで使用したいプリセットをロードまたは作成します。
2. ループを開始させたいタイミングで赤い録音ボタンを押し、短いフレーズを
歌います。
3. 再度録音ボタンを押すと、録音は終了し、ループの再生が開始します。
れで、フレーズが繰り返し再生されるはずです。緑の再生ボタンを押すと、
再生が停止します。
次レイヤーのオーバーダブ
基本操作