Details Manual

19
9 PBRANGE(ピッチベンドレンジ)- MIDI ピッチベンド情報がヴォイスのピッ
チシフトの音程を変化させるレンジを、セミトーンで指定します。
10 MIDI CTRLMIDI コントロール)- VoiceLive Touch MIDI USB 端子経由
MIDI 情報を受信できます。ここで、使用する端子を選びます。
Merge
(マージ、デフォルト)
- キーボードコントローラーの MIDI データ(ノー
トならびに
CC)を MIDI IN 端子で、システムエクスクルーシブ(プリセッ
トならびにアップデート)データを
USB 端子で受信します。VoiceSupport
らプリセット設定を流し込んだ直後にキーボード・コントローラーからその
設定を確認できます。
MIDI
- キーボード・コントローラーとシステム・エクスクルーシブ両方の情
報を、
MIDI 端子でのみ受信します。USB 端子経由の MIDI 情報は無視されます。
この設定にすると、
USB を必要とする VoiceSupport 経由のアップデート機能
は使えなくなります。その場
MIDI 子経由でアップデートを行うことは
可能ですが、
SysEx プリケーションを使って正しい SysEx ヘッダーと SysEx
情報を送る必要があります。USB を使用せずにアップデートを行う必要が生
じた場合には、
TC-Helicon サポートまでご相談ください。
USB
- キーボード・コントローラーとシステム・エクスクルーシブ両方の情
報を、
USB 端子でのみ受信します。DAW/MIDI シーケンサー・ソフトウェア
からノート情報を送る使用環境で、
VoiceSupport のバージョン・アップデー
ト機能も使用したい場合に選択します。
アドバンス・セットアップ・メニュー
アドバンスセットアップメニューは、設定を変更する頻度の少ない、システム
レベルのパラメーターを内包します。メニューにアクセスする手順は、前述の
解説をご参照ください。
1 SCROLL SPEED(スクロール速度)- テキストのスクロール速度を指定します。
デフォルトの値は
25 で、低い程速く、高い程遅くなります。
2 LEAD MUTE(リード・ミュート)- 全プリセットのドライ・リード・ヴォイ
スをオフにします。
VoiceLive Touch をミキサーのエフェクトセンド/リター
ンに接続してミキサー側でドライ/ウェット・バランスを調節する場合に適
しています。この場合、
VoiceLive Touch 側でドライ音を切る設定となってい
HardTune とメガホン・エフェクトのプリセットでは、ミキサー側からド
ライ音が出力されてしまい効果が損なわれる可能性がある点にご注意くださ
い。
3 LEAD DELAY(リード・ディレイ)- ハーモニーとダブリング・ヴォイスの
部処理には若干の遅延が生じるため、ドライ・リード・ヴォスのタイ
ミングを遅らせることでタイミングを揃えます。デフォルトの設定である
NONE(なし)に設定すると、リード・ヴォイスは最小のレイテンシーが得
られる設定となります。
VOICE SYNC(ヴォイスシンク)に設定すると、リー
ド・ヴォイスにタイミングを揃えるためのディレイが施されます。
4 GUITAR MUTE(ギター・ミュート)- GUITAR THRU ジャックにケーブルが
挿されていない時にメイン・アウトプットからギターをミュートさせます。
ギターのドライ信号を外部ミックスすることが可能となります。ギターの信
号は、
NATURALPLAY ハーモニーとチューナーには送られ続けます。
アドバンス・セットアップ・メニュー