Operator's Manual
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
の の
の
停 停
停
止 止
止
手 手
手
順 順
順
整 整
整
備 備
備
間 間
間
隔 隔
隔
:使用するごとまたは毎日
エンジンを停止するには、ブレードコントロールバー
から手を離します図17。
重 重
重
要 要
要
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
停 停
停
止 止
止
ハ ハ
ハ
ン ン
ン
ド ド
ド
ル ル
ル
か か
か
ら ら
ら
手 手
手
を を
を
離 離
離
す す
す
と と
と
、 、
、
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
と と
と
刈 刈
刈
り り
り
込 込
込
み み
み
ラ ラ
ラ
イ イ
イ
ン ン
ン
の の
の
両 両
両
方 方
方
が が
が
3秒 秒
秒
以 以
以
内 内
内
に に
に
停 停
停
止 止
止
す す
す
る る
る
の の
の
が が
が
正 正
正
常 常
常
で で
で
す す
す
。 。
。
も も
も
し し
し
正 正
正
し し
し
く く
く
停 停
停
止 止
止
し し
し
な な
な
い い
い
場 場
場
合 合
合
に に
に
は は
は
、 、
、
直 直
直
ち ち
ち
に に
に
機 機
機
械 械
械
の の
の
使 使
使
用 用
用
を を
を
停 停
停
止 止
止
し し
し
、 、
、
代 代
代
理 理
理
店 店
店
に に
に
ご ご
ご
連 連
連
絡 絡
絡
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
g017366
図 図
図
17
搬 搬
搬
送 送
送
す す
す
る る
る
場 場
場
合 合
合
•トレーラやトラックへの積み降ろしする際には安全に
十分注意してください。
•荷台に載せたら、ストラップ、チェーン、ケーブ
ル、ロープなどで機体を確実に固定してください。
機体の前後に取り付けた固定ロープは、どちらも、
機体を外側に引っ張るように配置してください。
ヒ ヒ
ヒ
ン ン
ン
ト ト
ト
刈 刈
刈
り り
り
込 込
込
み み
み
に に
に
つ つ
つ
い い
い
て て
て
の の
の
一 一
一
般 般
般
的 的
的
な な
な
ヒ ヒ
ヒ
ン ン
ン
ト ト
ト
警 警
警
告 告
告
勾 勾
勾
配 配
配
が が
が
45°を を
を
超 超
超
え え
え
る る
る
場 場
場
所 所
所
で で
で
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
を を
を
使 使
使
用 用
用
す す
す
る る
る
と と
と
、 、
、
潤 潤
潤
滑 滑
滑
不 不
不
良 良
良
と と
と
な な
な
っ っ
っ
て て
て
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
に に
に
大 大
大
き き
き
な な
な
損 損
損
傷 傷
傷
が が
が
発 発
発
生 生
生
し し
し
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
具 具
具
体 体
体
的 的
的
に に
に
は は
は
、 、
、
バ バ
バ
ル ル
ル
ブ ブ
ブ
の の
の
固 固
固
着 着
着
、 、
、
ピ ピ
ピ
ス ス
ス
ト ト
ト
ン ン
ン
の の
の
固 固
固
着 着
着
、 、
、
ク ク
ク
ラ ラ
ラ
ン ン
ン
ク ク
ク
ベ ベ
ベ
ア ア
ア
リ リ
リ
ン ン
ン
グ グ
グ
の の
の
焼 焼
焼
損 損
損
な な
な
ど ど
ど
が が
が
起 起
起
こ こ
こ
り り
り
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
•斜 斜
斜
面 面
面
で で
で
使 使
使
用 用
用
す す
す
る る
る
場 場
場
合 合
合
に に
に
は は
は
、 、
、
あ あ
あ
ら ら
ら
か か
か
じ じ
じ
め め
め
勾 勾
勾
配 配
配
調 調
調
査 査
査
を を
を
十 十
十
分 分
分
に に
に
行 行
行
っ っ
っ
て て
て
、 、
、
作 作
作
業 業
業
可 可
可
能 能
能
区 区
区
域 域
域
を を
を
決 決
決
定 定
定
し し
し
て て
て
お お
お
い い
い
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
•こ こ
こ
の の
の
製 製
製
品 品
品
の の
の
4サ サ
サ
イ イ
イ
ク ク
ク
ル ル
ル
ホ ホ
ホ
ン ン
ン
ダ ダ
ダ
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
は は
は
、 、
、
45
度 度
度
以 以
以
上 上
上
傾 傾
傾
斜 斜
斜
さ さ
さ
せ せ
せ
た た
た
状 状
状
態 態
態
で で
で
は は
は
使 使
使
用 用
用
し し
し
な な
な
い い
い
で で
で
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
•作業場所をよく確認し、木の枝、石、針金など、ブ
レードにはね飛ばされると危険なものはすべて取
り除いてください。
•刈り込み中にブレードを硬いものに当てないように
注意してください。障害物があるとわかっている場
所は絶対に刈り込まないでください。
•機械が何かにぶつかったり、異常な振動を始めたら
直ちにエンジンを停止させ、点火プラグのコードをは
ずし、機械が破損していないか点検してください。
•シーズンの始めにブレードを新しいものに交換す
ることをお奨めします。
•また、ブレードは必要に応じて交換し、その際は
Toroの純正部品をご使用ください。
芝 芝
芝
草 草
草
の の
の
刈 刈
刈
り り
り
込 込
込
み み
み
•一度に刈り込む量は草丈のおよそ1/3程度までとし
ましょう。芝草がまばらにしか生えていない時や、
成長が遅い時期晩秋以外は、刈高を32mm以下
にしないようにするのが良いでしょう。「刈高を調
整する」を参照してください。
•草丈が15cmを超える場所の刈り込みはお奨めで で
で
き き
き
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。草丈が高すぎるとブレードに絡みついて
エンジンが停止する場合があります。
•芝生が乾いている時に刈りましょう。ぬれた芝草や
ぬれた落ち葉は、あちらこちらにへばりつきやす
く、刈り込みユニットに詰まってエンジンを停止さ
せがちです。
警 警
警
告 告
告
ま ま
ま
た た
た
、 、
、
ぬ ぬ
ぬ
れ れ
れ
た た
た
芝 芝
芝
生 生
生
や や
や
落 落
落
ち ち
ち
葉 葉
葉
の の
の
上 上
上
は は
は
ス ス
ス
リ リ
リ
ッ ッ
ッ
プ プ
プ
し し
し
や や
や
す す
す
く く
く
、 、
、
運 運
運
転 転
転
中 中
中
に に
に
転 転
転
ん ん
ん
で で
で
ブ ブ
ブ
レ レ
レ
ー ー
ー
ド ド
ド
に に
に
触 触
触
れ れ
れ
る る
る
と と
と
大 大
大
け け
け
が が
が
を を
を
す す
す
る る
る
危 危
危
険 険
険
も も
も
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
芝 芝
芝
生 生
生
が が
が
乾 乾
乾
い い
い
て て
て
い い
い
る る
る
と と
と
き き
き
以 以
以
外 外
外
は は
は
刈 刈
刈
り り
り
込 込
込
み み
み
を を
を
控 控
控
え え
え
ま ま
ま
し し
し
ょ ょ
ょ
う う
う
。 。
。
12