Operator's Manual
カ カ
カ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
ィ ィ
ィ
ン ン
ン
グ グ
グ
ユ ユ
ユ
ニ ニ
ニ
ッ ッ
ッ
ト ト
ト
の の
の
保 保
保
守 守
守
カ カ
カ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
ィ ィ
ィ
ン ン
ン
グ グ
グ
ユ ユ
ユ
ニ ニ
ニ
ッ ッ
ッ
ト ト
ト
の の
の
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ラ ラ
ラ
ッ ッ
ッ
プ プ
プ
警 警
警
告 告
告
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ラ ラ
ラ
ッ ッ
ッ
プ プ
プ
中 中
中
に に
に
リ リ
リ
ー ー
ー
ル ル
ル
に に
に
触 触
触
れ れ
れ
る る
る
と と
と
大 大
大
け け
け
が が
が
を を
を
す す
す
る る
る
。 。
。
•リ リ
リ
ー ー
ー
ル ル
ル
そ そ
そ
の の
の
他 他
他
の の
の
可 可
可
動 動
動
部 部
部
に に
に
手 手
手
指 指
指
、 、
、
足 足
足
、 、
、
衣 衣
衣
類 類
類
等 等
等
を を
を
近 近
近
づ づ
づ
け け
け
な な
な
い い
い
よ よ
よ
う う
う
注 注
注
意 意
意
す す
す
る る
る
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
•エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
が が
が
動 動
動
い い
い
て て
て
い い
い
る る
る
間 間
間
は は
は
、 、
、
止 止
止
ま ま
ま
っ っ
っ
た た
た
リ リ
リ
ー ー
ー
ル ル
ル
を を
を
絶 絶
絶
対 対
対
に に
に
手 手
手
や や
や
足 足
足
で で
で
回 回
回
そ そ
そ
う う
う
と と
と
し し
し
な な
な
い い
い
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
注 注
注
バックラップの時は、前ユニット、後ユニットが
それぞれ共に回転します。
1.平らな場所に駐車し、カッティングユニット
を下降させ、エンジンを停止させ、駐車ブ
レーキを掛け、リール回転許可スイッチを回
転禁止にセットする。
2.インフォセンターの整備メニューでバック
ラップ機能の作動させるには
A.エンジン停止キーはRUN位置状態で、イ
ンフォセンターのメインメニュー画面を
表示させる。
B.メインメニューから中央ボタンで下へス
クロールしていくと「整備メニュー」が
あり、ここで右ボタンを押す。
C.「整備」メニュー内で下へスクロール
し、前バックラップ、後バックラップが
出たら、右ボタンを使って前ユニット、
後ユニット、または両方を選択OFFから
ONにする。
D.設定が終了したら左ボタンを押すと、設
定内容が保存され「設定」が終了する。
3.各カッティングユニットのリールと下刃をバッ
クラップ用に設定するカッティングユニット
の
オ ペ レ ー タ ー ズ マ ニ ュ ア ル
を参照。
4.エンジンを始動し、アイドル回転にセットす
る。
危 危
危
険 険
険
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ラ ラ
ラ
ッ ッ
ッ
プ プ
プ
中 中
中
に に
に
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
速 速
速
度 度
度
を を
を
変 変
変
え え
え
る る
る
と と
と
リ リ
リ
ー ー
ー
ル ル
ル
が が
が
停 停
停
止 止
止
す す
す
る る
る
こ こ
こ
と と
と
が が
が
あ あ
あ
る る
る
。 。
。
•バ バ
バ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ラ ラ
ラ
ッ ッ
ッ
プ プ
プ
中 中
中
は は
は
絶 絶
絶
対 対
対
に に
に
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
速 速
速
度 度
度
を を
を
変 変
変
え え
え
な な
な
い い
い
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
•バ バ
バ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ラ ラ
ラ
ッ ッ
ッ
プ プ
プ
は は
は
ア ア
ア
イ イ
イ
ド ド
ド
ル ル
ル
速 速
速
度 度
度
以 以
以
外 外
外
で で
で
は は
は
行 行
行
わ わ
わ
な な
な
い い
い
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
5.刈り込み/移動走行切り換えレバーを刈り込
みにセットし、リール回転スイッチを回転許
可にセットする。リールコントロールレバー
を前に倒すとリールが回転してバックラップ
が始まる。
6.長い柄のブラシを使ってラッピングコンパウ
ンドを塗布しながらラッピングを続ける。
重 重
重
要 要
要
ど ど
ど
ん ん
ん
な な
な
場 場
場
合 合
合
で で
で
も も
も
短 短
短
い い
い
柄 柄
柄
の の
の
ブ ブ
ブ
ラ ラ
ラ
シ シ
シ
は は
は
使 使
使
用 用
用
し し
し
な な
な
い い
い
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
7.リールの回転が止まってしまったり、回転が一
定しない場合には、安定する速度までバック
ラップ速度を少しずつ上げていき、安定したと
ころから希望する速度まで戻す。この操作はイ
ンフォセンターのボタンで行うことができる。
8.バックラップ中にカッティングユニットの調
整を行う場合は、必ず、ジョイスティックを
後ろに倒してリールを停止し、リール回転ス
イッチを回転禁止にセットし、エンジンを停
止させる。調整が終ったらを行う。
9.バックラップするユニット全部に上記手順を
行う。
10.終了したら、インフォセンターのボタンでバッ
クラップ機能をOFFに戻し、カッティングユ
ニットについているラッピングコンパウンド
をていねいに洗い落とす。必要に応じてリー
ルと下刃の間隔を調整する。リール回転速度
を、希望の速度位置にセットする。
重 重
重
要 要
要
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ラ ラ
ラ
ッ ッ
ッ
プ プ
プ
設 設
設
定 定
定
を を
を
OFFに に
に
戻 戻
戻
さ さ
さ
な な
な
い い
い
と と
と
、 、
、
カ カ
カ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
ィ ィ
ィ
ン ン
ン
グ グ
グ
ユ ユ
ユ
ニ ニ
ニ
ッ ッ
ッ
ト ト
ト
の の
の
上 上
上
昇 昇
昇
な な
な
ど ど
ど
の の
の
操 操
操
作 作
作
を を
を
す す
す
る る
る
こ こ
こ
と と
と
が が
が
で で
で
き き
き
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
注 注
注
バックラップが終わったら、ベッドナイフ
の前端に軽くヤスリ掛けを行うとさらに切れ
味が向上します。これによりベッドナイフ前
端に形成されたバリが除去されます。
54