Operator's Manual
g009080
図 図
図
30
1.サイドプレート
4.後ローラ
2.ローラブラシ
5.ここにすき間をつくること。
3.軽い接触
注 注
注
ローラブラシのシャフトが後ローラに対して平
行でなければいけません。
注 注
注
非駆動側のローラブラシベアリングハウジング
の取り付け向きは、駆動側ハウジングと同じ向き
でなければいけません。
18.各ローラブラシベアリングハウジングをローラブ
ラシ取り付けブラケットに固定しているボルト各2
本を締め付ける。
19.ショルダボルトにロクタイト242青を塗布する図
27。ショルダボルトを使って、ブラシプレートを
グルーマカバーに取り付ける。(図27).ボルトを
20-26N·mにトルク締めする。
注 注
注
ショルダボルトがプレートをハウジングに対し
て締め付けてはいけません。
20.グルーマプーリを駆動シャフトに固定しているボ
ルトを取り外す図31。
21.ブラシ駆動プーリをグルーマ駆動プーリに差し込
んで駆動シャフトに通す図31。プーリのタブが
駆動シャフトのスロットにきっちりと嵌まるように
取り付けること。
22.フランジヘッドボルト3/8x2inを使って駆動プーリ
をシャフトに固定する図31。ボ ボ
ボ
ル ル
ル
ト ト
ト
を を
を
4754N·m
(4.85.5kg.m=3540ft-lbに に
に
ト ト
ト
ル ル
ル
ク ク
ク
締 締
締
め め
め
す す
す
る る
る
。 。
。
重 重
重
要 要
要
ボ ボ
ボ
ル ル
ル
ト ト
ト
が が
が
正 正
正
し し
し
く く
く
ト ト
ト
ル ル
ル
ク ク
ク
締 締
締
め め
め
さ さ
さ
れ れ
れ
て て
て
い い
い
な な
な
い い
い
と と
と
、 、
、
ボ ボ
ボ
ル ル
ル
ト ト
ト
が が
が
ゆ ゆ
ゆ
る る
る
ん ん
ん
で で
で
き き
き
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
g352190
図 図
図
31
1.グルーマプーリ取り付けボ
ルト取り外す
3.ボルト4754N·m3540ft-lb
=4.85.5kg.mにトルク締め
する
2.駆動プーリ
23.以下の手順で、プーリにベルトを取り付ける
•受 受
受
動 動
動
プーリにベルトを回しかけ、次にアイドラ
プーリに上からベルトを掛ける図32。
g352191
図 図
図
32
1.駆動プーリ3.受動プーリ
2.アイドラプーリアセンブリ
4.ベルト
•駆 駆
駆
動 動
動
プーリを回してベルトを回転させる図
32。
•駆 駆
駆
動 動
動
プーリからベルトが外れないようにしなが
らリールを前転させて駆動プーリ全体にベル
トを掛ける。
注 注
注
リールを回すときにはパッドのついている
手袋や厚いウェスなどを使用すること。
重 重
重
要 要
要
ベ ベ
ベ
ル ル
ル
ト ト
ト
の の
の
リ リ
リ
ブ ブ
ブ
を を
を
各 各
各
プ プ
プ
ー ー
ー
リ リ
リ
に に
に
正 正
正
し し
し
く く
く
は は
は
め め
め
込 込
込
ん ん
ん
で で
で
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
ま ま
ま
た た
た
、 、
、
ベ ベ
ベ
ル ル
ル
ト ト
ト
が が
が
ア ア
ア
イ イ
イ
ド ド
ド
ラ ラ
ラ
プ プ
プ
ー ー
ー
リ リ
リ
の の
の
中 中
中
心 心
心
を を
を
通 通
通
る る
る
よ よ
よ
う う
う
に に
に
セ セ
セ
ッ ッ
ッ
ト ト
ト
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
24.アイドラプーリを手で押し下げて、アイドラプー
リ・アセンブリが自由にピボット動作することを確
認する。
13