Operator's Manual
図 図
図
23 23
23
1.チェーンブラケット3.カッティングユニットのキッ
クスタンド
2.スナッパピン
7
グ グ
グ
リ リ
リ
ス ス
ス
ア ア
ア
ッ ッ
ッ
プ プ
プ
を を
を
行 行
行
う う
う
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
は は
は
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
手 手
手
順 順
順
初めて運転する前にマシン全体のグリスアップ
を行ってください。「潤滑」の項を参照。こ
の作業を怠ると重要部品に急激な磨耗が発生し
ますから注意してください。
8
液 液
液
量 量
量
を を
を
点 点
点
検 検
検
す す
す
る る
る
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
は は
は
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
手 手
手
順 順
順
1.初回運転の前に、後アクスルオイルの量を
点検してください。「駆動系統の保守」の
「後アクスルオイルの点検」を参照。
2.初回運転の前に油圧オイルの量を確認して
ください。「運転」の章の「油圧オイルの
量の確認」を参照。
3.初回運転の前に油圧オイルの量を確認して
ください。「運転」の章の「エンジンオイ
ルの点検」を参照。
9
ゲ ゲ
ゲ
ー ー
ー
ジ ジ
ジ
バ バ
バ
ー ー
ー
を を
を
使 使
使
う う
う
こ こ
こ
の の
の
作 作
作
業 業
業
に に
に
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
1
ゲージバー
手 手
手
順 順
順
ゲージバーは刈高の調整に使用します。カッ
ティングユニットの調整に関する詳細はカッ
ティングユニットのオペレーターズマニュアル
を参照してください(
図24)。
図 図
図
24 24
24
1.ゲージバー
4.グルーマ搭載時の刈高調
整に使う穴
2.刈高調整ネジ
5.使用しない穴
3.ナット
22










