Operator's Manual
7
液 液
液
量 量
量
を を
を
点 点
点
検 検
検
す す
す
る る
る
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
は は
は
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
手 手
手
順 順
順
1.エンジンを初めて作動させる前に、後アクスルオ
イルの量を点検する後アクスルのオイル量を点
検する(ページ48)を参照。
2.エンジンを初めて作動させる前に、油圧オイルの
量を点検する油圧オイルの量を点検する(ページ
53)を参照。
3.エンジンを初めて作動させる前と使用後に、エン
ジンオイルの量を点検するエンジンオイルの量を
点検する(ページ41)を参照。
8
ゲ ゲ
ゲ
ー ー
ー
ジ ジ
ジ
バ バ
バ
ー ー
ー
を を
を
使 使
使
う う
う
こ こ
こ
の の
の
作 作
作
業 業
業
に に
に
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
1
ゲージバー
手 手
手
順 順
順
ゲージバーは刈高の調整に使用します。調整方法の
詳細については、カッティングユニットの
オ ペ レ ー タ ー
ズ マ ニ ュ ア ル
を参照してください図24。
g004552
図 図
図
24
1.ゲージバー
4.グルーマ搭載時にグルーマ
の刃先の高さ調整に使う穴
2.高さ調整ねじ
5.使用しない穴
3.ナット
9
CEデ デ
デ
カ カ
カ
ル ル
ル
を を
を
貼 貼
貼
り り
り
付 付
付
け け
け
る る
る
こ こ
こ
の の
の
作 作
作
業 業
業
に に
に
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
1
警告表示ステッカー
1
CE用ステッカー
1
製造年表示ステッカー
手 手
手
順 順
順
CE規格に適合させる必要がある場合は、製造年デカ
ルP/N138-5615をシリアルプレートの近くに、CEデカ
ルP/N93-7252をフードロックの近くに、CE警告デカル
P/N120-1186を標準警告デカルPartNo.133-1683の
上から貼り付けてください。
19