Operator's Manual
2.ラッチを外してフードを開け、エンジンが熱い場合
には冷えるのを待つ。
3.No.1燃料インジェクタノズルの燃料ラインのナッ
トをゆるめる。
g008913
図 図
図
67
1.燃料インジェクタ
4.スロットルをFAST位置とする。
5.始動キーをSTART位置に回し、接続部から流れ
出る燃料を観察する。燃料が泡立たなくなった
ら、キーをOFFに戻す。
重 重
重
要 要
要
ス ス
ス
タ タ
タ
ー ー
ー
タ タ
タ
モ モ
モ
ー ー
ー
タ タ
タ
を を
を
15秒 秒
秒
間 間
間
以 以
以
上 上
上
連 連
連
続 続
続
で で
で
使 使
使
用 用
用
す す
す
る る
る
と と
と
オ オ
オ
ー ー
ー
バ バ
バ
ー ー
ー
ヒ ヒ
ヒ
ー ー
ー
ト ト
ト
す す
す
る る
る
危 危
危
険 険
険
が が
が
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
す す
す
10秒 秒
秒
間 間
間
連 連
連
続 続
続
で で
で
使 使
使
用 用
用
し し
し
た た
た
ら ら
ら
60秒 秒
秒
間 間
間
の の
の
休 休
休
止 止
止
時 時
時
間 間
間
を を
を
と と
と
っ っ
っ
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
6.ナットを十分に締め付ける。
7.エンジン表面に残っている燃料をきれいにふき
取る。
8.残りのノズルについても上記のステップ3-7を行
う。
9.エンジンを始動し、漏れがないか点検して、エン
ジンを停止する。
注 注
注
漏れている部分はすべて修正する。
10.フード元に戻してラッチを掛ける。
電 電
電
気 気
気
系 系
系
統 統
統
の の
の
整 整
整
備 備
備
電 電
電
気 気
気
系 系
系
統 統
統
に に
に
関 関
関
す す
す
る る
る
安 安
安
全 全
全
確 確
確
保 保
保
•マシンの整備や修理を行う前に、バッテリーの接続
を外してください。バッテリーの接続を外すときには
マイナスケーブルを先に外し、次にプラスケーブル
を外してください。接続するときにはプラスを先に接
続し、次にマイナスを接続してください。
•バッテリーの充電は、火花や火気のない換気の良
い場所で行ってください。バッテリーと充電器の接続
や切り離しを行うときは、充電器をコンセントから抜
いておいてください。また、安全な服装を心がけ、
工具は確実に絶縁されたものを使ってください。
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
の の
の
整 整
整
備 備
備
整 整
整
備 備
備
間 間
間
隔 隔
隔
:25運転時間ごと—バッテリー液の量を点検
する格納中は30日ごとに点検。
危 危
危
険 険
険
電 電
電
解 解
解
液 液
液
に に
に
は は
は
硫 硫
硫
酸 酸
酸
が が
が
含 含
含
ま ま
ま
れ れ
れ
て て
て
お お
お
り り
り
、 、
、
触 触
触
れ れ
れ
る る
る
と と
と
火 火
火
傷 傷
傷
を を
を
起 起
起
こ こ
こ
し し
し
、 、
、
飲 飲
飲
ん ん
ん
だ だ
だ
場 場
場
合 合
合
に に
に
は は
は
死 死
死
亡 亡
亡
す す
す
る る
る
可 可
可
能 能
能
性 性
性
が が
が
あ あ
あ
る る
る
。 。
。
•電 電
電
解 解
解
液 液
液
を を
を
飲 飲
飲
ま ま
ま
な な
な
い い
い
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
ま ま
ま
た た
た
、 、
、
電 電
電
解 解
解
液 液
液
を を
を
皮 皮
皮
膚 膚
膚
や や
や
目 目
目
や や
や
衣 衣
衣
服 服
服
に に
に
付 付
付
け け
け
な な
な
い い
い
よ よ
よ
う う
う
十 十
十
分 分
分
注 注
注
意 意
意
す す
す
る る
る
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
眼 眼
眼
の の
の
保 保
保
護 護
護
具 具
具
と と
と
ゴ ゴ
ゴ
ム ム
ム
製 製
製
手 手
手
袋 袋
袋
を を
を
着 着
着
用 用
用
す す
す
る る
る
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
•皮 皮
皮
膚 膚
膚
に に
に
付 付
付
い い
い
た た
た
場 場
場
合 合
合
に に
に
す す
す
ぐ ぐ
ぐ
に に
に
洗 洗
洗
浄 浄
浄
で で
で
き き
き
る る
る
よ よ
よ
う う
う
、 、
、
必 必
必
ず ず
ず
十 十
十
分 分
分
な な
な
量 量
量
の の
の
真 真
真
水 水
水
を を
を
用 用
用
意 意
意
し し
し
て て
て
お お
お
く く
く
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
警 警
警
告 告
告
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
ケ ケ
ケ
ー ー
ー
ブ ブ
ブ
ル ル
ル
の の
の
接 接
接
続 続
続
ル ル
ル
ー ー
ー
ト ト
ト
が が
が
不 不
不
適 適
適
切 切
切
で で
で
あ あ
あ
る る
る
と と
と
ケ ケ
ケ
ー ー
ー
ブ ブ
ブ
ル ル
ル
が が
が
シ シ
シ
ョ ョ
ョ
ー ー
ー
ト ト
ト
を を
を
起 起
起
こ こ
こ
し し
し
て て
て
火 火
火
花 花
花
が が
が
発 発
発
生 生
生
す す
す
る る
る
。 。
。
そ そ
そ
れ れ
れ
に に
に
よ よ
よ
っ っ
っ
て て
て
水 水
水
素 素
素
ガ ガ
ガ
ス ス
ス
が が
が
爆 爆
爆
発 発
発
を を
を
起 起
起
こ こ
こ
し し
し
人 人
人
身 身
身
事 事
事
故 故
故
に に
に
至 至
至
る る
る
恐 恐
恐
れ れ
れ
が が
が
あ あ
あ
る る
る
。 。
。
•ケ ケ
ケ
ー ー
ー
ブ ブ
ブ
ル ル
ル
を を
を
取 取
取
り り
り
外 外
外
す す
す
時 時
時
は は
は
、 、
、
必 必
必
ず ず
ず
マ マ
マ
イ イ
イ
ナ ナ
ナ
ス ス
ス
黒 黒
黒
ケ ケ
ケ
ー ー
ー
ブ ブ
ブ
ル ル
ル
か か
か
ら ら
ら
取 取
取
り り
り
外 外
外
す す
す
。 。
。
•ケ ケ
ケ
ー ー
ー
ブ ブ
ブ
ル ル
ル
を を
を
取 取
取
り り
り
付 付
付
け け
け
る る
る
時 時
時
は は
は
、 、
、
必 必
必
ず ず
ず
プ プ
プ
ラ ラ
ラ
ス ス
ス
赤 赤
赤
ケ ケ
ケ
ー ー
ー
ブ ブ
ブ
ル ル
ル
か か
か
ら ら
ら
取 取
取
り り
り
付 付
付
け け
け
、 、
、
そ そ
そ
れ れ
れ
か か
か
ら ら
ら
マ マ
マ
イ イ
イ
ナ ナ
ナ
ス ス
ス
黒 黒
黒
ケ ケ
ケ
ー ー
ー
ブ ブ
ブ
ル ル
ル
を を
を
取 取
取
り り
り
付 付
付
け け
け
る る
る
。 。
。
1.マシンの整備の準備を行う整備作業にかかる前
に(ページ38)を参照。
2.バッテリーカバーを取り外すバッテリーカバーの
取り外し(ページ38)を参照。
3.バッテリー液補給キャップを外す。
4.各セルに蒸留水または脱塩水を補給し、バッテ
リー液の量を所定レベルに維持する。
注 注
注
但し、電解液の量が、各セルの内側につい
ているスプリットリングの高さ以上にならないよ
う、注意してください。
44










