Operator's Manual
製 製
製
品 品
品
の の
の
概 概
概
要 要
要
g216864
図 図
図
21
1.エンジンフード5.座席調整レバー
2.座席
6.前カッティングユニット
3.コントロールアーム
7.後カッティングユニット
4.ハンドル
各 各
各
部 部
部
の の
の
名 名
名
称 称
称
と と
と
操 操
操
作 作
作
g020079
図 図
図
22
1.前進走行ペダル
3.刈り込み・移動走行切り換
えレバー
2.後退走行ペダル
4.チルトステアリングレバー
走 走
走
行 行
行
ペ ペ
ペ
ダ ダ
ダ
ル ル
ル
前進走行を行なうには、前進ペダル図22を踏み込み
ます。後退ペダル図22を踏み込むと後退しますが、
前進走行中はブレーキとしてもこのペダルを使用できま
す。ペダルをニュートラル位置にすると車両は停止し
ます。ペダルから足をはなすだけでもニュートラル位
置となります。
刈 刈
刈
り り
り
込 込
込
み み
み
・ ・
・
移 移
移
動 動
動
走 走
走
行 行
行
切 切
切
り り
り
換 換
換
え え
え
レ レ
レ
バ バ
バ
ー ー
ー
かかとで操作するレバーです図22。左位置で移動走
行モード、右位置で刈り込みモードとなります。刈 刈
刈
り り
り
込 込
込
み み
み
位 位
位
置 置
置
以 以
以
外 外
外
で で
で
は は
は
リ リ
リ
ー ー
ー
ル ル
ル
は は
は
回 回
回
転 転
転
し し
し
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
ま ま
ま
た た
た
、 、
、
移 移
移
動 動
動
走 走
走
行 行
行
位 位
位
置 置
置
で で
で
は は
は
カ カ
カ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
ィ ィ
ィ
ン ン
ン
グ グ
グ
ユ ユ
ユ
ニ ニ
ニ
ッ ッ
ッ
ト ト
ト
を を
を
降 降
降
下 下
下
さ さ
さ
せ せ
せ
る る
る
こ こ
こ
と と
と
は は
は
で で
で
き き
き
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
重 重
重
要 要
要
刈 刈
刈
り り
り
込 込
込
み み
み
速 速
速
度 度
度
は は
は
、 、
、
出 出
出
荷 荷
荷
時 時
時
に に
に
9.7km/hに に
に
調 調
調
整 整
整
さ さ
さ
れ れ
れ
て て
て
い い
い
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
ス ス
ス
ト ト
ト
ッ ッ
ッ
プ プ
プ
ね ね
ね
じ じ
じ
図 図
図
23の の
の
調 調
調
整 整
整
で で
で
速 速
速
度 度
度
を を
を
上 上
上
げ げ
げ
る る
る
こ こ
こ
と と
と
が が
が
で で
で
き き
き
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
g008888
図 図
図
23
1.スピードストップねじ
チ チ
チ
ル ル
ル
ト ト
ト
ス ス
ス
テ テ
テ
ア ア
ア
リ リ
リ
ン ン
ン
グ グ
グ
レ レ
レ
バ バ
バ
ー ー
ー
レバー図22を下げると、ハンドルの角度位置を調
整できるようになります。調整が終わったらレバーを
上げて固定してください。
始 始
始
動 動
動
ス ス
ス
イ イ
イ
ッ ッ
ッ
チ チ
チ
始動スイッチ図24はエンジンの始動、停止、予
熱を行うスイッチで、3つの位置がありますOFF、
ON/PREHEAT、STARTの3位置です。キーを
ON/PREHEAT位置に回して、そのままグロープラグラ
ンプが消えるのを待ち7秒間程度、その後にキーを
START位置に回します。エンジンが始動したら、キー
から手を離してください。キーは自動的にON/RUN位
置に動きます。キーをOFF位置に回せばエンジン
は停止します事故防止のため、キーは抜き取ってお
いてください。
19










