Operator's Manual
ベ ベ
ベ
ル ル
ル
ト ト
ト
の の
の
整 整
整
備 備
備
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
ベ ベ
ベ
ル ル
ル
ト ト
ト
の の
の
整 整
整
備 備
備
整 整
整
備 備
備
間 間
間
隔 隔
隔
:使用開始後最初の10時間—全部のベルト
の状態と張りを点検します。
100運転時間ごと—全部のベルトの状態と張り
を点検する。
オ オ
オ
ル ル
ル
タ タ
タ
ネ ネ
ネ
ー ー
ー
タ タ
タ
/フ フ
フ
ァ ァ
ァ
ン ン
ン
ベ ベ
ベ
ル ル
ル
ト ト
ト
の の
の
張 張
張
り り
り
1.マシンの整備の準備を行う整備作業にかかる前
に(ページ38)を参照。
2.フードのラッチを外してフードを開ける。
3.プーリ間の中央部でベルトを指で押して点検す
る。
注 注
注
約98N10kgの力で押したときに11mm程
度のたわみが出ればよい。
g008916
図 図
図
87
1.オルタネータ/ファンベルト
4.たわみがこの範囲になければ、以下の要領で
調整します
A.ブレースをエンジンに固定しているボルト
と、オルタネータをブレースに固定している
ボルトをゆるめる。
B.オルタネータとエンジンの間にバールを入
れてオルタネータを外側に動かしてベルト
に張りを出す。
C.適切なたわみが出たら、ボルトを締めて調
整を固定する。
5.フードを元に戻してラッチを掛ける。
ハ ハ
ハ
イ イ
イ
ド ド
ド
ロ ロ
ロ
ス ス
ス
タ タ
タ
ッ ッ
ッ
ト ト
ト
の の
の
ベ ベ
ベ
ル ル
ル
ト ト
ト
の の
の
交 交
交
換 換
換
1.ベルトのテンションスプリングの端にナットドライバ
または細い金属管を差し込む。
警 警
警
告 告
告
ハ ハ
ハ
イ イ
イ
ド ド
ド
ロ ロ
ロ
ス ス
ス
タ タ
タ
ッ ッ
ッ
ト ト
ト
の の
の
駆 駆
駆
動 動
動
ベ ベ
ベ
ル ル
ル
ト ト
ト
を を
を
交 交
交
換 換
換
す す
す
る る
る
時 時
時
に に
に
は は
は
ス ス
ス
プ プ
プ
リ リ
リ
ン ン
ン
グ グ
グ
の の
の
張 張
張
力 力
力
を を
を
解 解
解
放 放
放
す す
す
る る
る
必 必
必
要 要
要
が が
が
あ あ
あ
る る
る
が が
が
、 、
、
こ こ
こ
の の
の
ス ス
ス
プ プ
プ
リ リ
リ
ン ン
ン
グ グ
グ
の の
の
張 張
張
力 力
力
は は
は
非 非
非
常 常
常
に に
に
大 大
大
き き
き
い い
い
。 。
。
手 手
手
順 順
順
を を
を
間 間
間
違 違
違
う う
う
と と
と
大 大
大
け け
け
が が
が
を を
を
す す
す
る る
る
。 。
。
ス ス
ス
プ プ
プ
リ リ
リ
ン ン
ン
グ グ
グ
の の
の
張 張
張
力 力
力
解 解
解
放 放
放
は は
は
安 安
安
全 全
全
に に
に
十 十
十
分 分
分
注 注
注
意 意
意
し し
し
て て
て
行 行
行
う う
う
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
2.スプリングの端を押し下げてポンプマウントのタブ
のノッチから外し、前方に移動させる図88。
g350053
図 図
図
88
1.ポンプマウントのタブ
4.駆動ベルト
2.テンションスプリング5.ハイドロソタットのプーリ
3.エンジンプーリ
3.ベルトを交換する。
4.スプリングの端を押し下げて内側に移動させ、ポ
ンプマウントのタブのノッチに合わせる。
53










