Operator's Manual
運 運
運
転 転
転
操 操
操
作 作
作
注 注
注
前後左右は運転位置からみた方向です。
運 運
運
転 転
転
前 前
前
の の
の
安 安
安
全 全
全
確 確
確
認 認
認
安 安
安
全 全
全
に に
に
関 関
関
す す
す
る る
る
一 一
一
般 般
般
的 的
的
な な
な
注 注
注
意 意
意
•子供やトレーニングを受けていない大人には、絶対
に運転や整備をさせないでください地域によっては
機械のオペレータに年齢制限を設けていることがあ
りますのでご注意ください。オーナーは、オペレータ
全員にトレーニングを受講させる責任があります。
•安全な運転操作、各部の操作方法や安全標識など
に十分慣れておきましょう
•エンジンの緊急停止方法に慣れておきましょう。
•オペレータコントロールやインタロックスイッチなど
の安全装置が正しく機能しているか、また安全カ
バーなどが外れたり壊れたりしていないか点検して
ください。これらが正しく機能しない時には機械を
使用しないでください。
•使用前に必ず、ブレード、刈り込みアセンブリの点
検を行ってください。バランスを狂わせないようにす
るため、ブレードを交換するときにはボルトもセッ
トで交換してください。
•これから機械で作業する場所をよく確認し、機械に
巻き込まれそうなものはすべて取り除きましょう。
燃 燃
燃
料 料
料
に に
に
つ つ
つ
い い
い
て て
て
の の
の
安 安
安
全 全
全
事 事
事
項 項
項
•燃料の取り扱いに際しては安全に特にご注意くださ
い。燃料は引火性が高く、気化すると爆発する可
能性があります。
•燃料取り扱い前に、引火の原因になり得るタバコ、
パイプなど、すべての火気を始末してください。
•燃料の保管は必ず認可された容器で行ってくださ
い。
•エンジン回転中などエンジンが高温の時には、燃料
タンクのふたを開けたり給油したりしないでください。
•締め切った場所では燃料の補給や抜き取りをしな
いでください。
•ガス湯沸かし器のパイロット火やストーブなど裸火
や火花を発するものがある近くでは、機械や燃料容
器を保管格納しないでください。
•燃料がこぼれたら、エンジンを始動せずにマシン
を別の場所に動かし、気化した燃料ガスが十分
に拡散するまで引火の原因となるものを近づけな
いでください。
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
オ オ
オ
イ イ
イ
ル ル
ル
の の
の
量 量
量
を を
を
点 点
点
検 検
検
す す
す
る る
る
整 整
整
備 備
備
間 間
間
隔 隔
隔
:使用するごとまたは毎日
エンジンにはオイルを入れて出荷していますが、初回運
転の前に必ずエンジンオイルの量を確認してください。
油量は約3.8リットルフィルタ共です。
以下の条件を満たす高品質なエンジンオイルを使用
してください
•API規格CH-4,CI-4またはそれ以上のクラス。.
•推奨オイルSAE15W-40-17℃以上
•他に使用可能なオイルSAE10W-30または5W-30
全温度帯)
注 注
注
Toroのプレミアムエンジンオイル10W-30または
5W-30を代理店にてお求めいただくことができます。
パーツカタログでパーツ番号をご確認ください。
注 注
注
エンジンオイルを点検する最もよいタイミングは、そ
の日の仕事を始める直前、エンジンがまだ冷えているう
ちです。既にエンジンを始動してしまった場合には、一
旦エンジンを停止し、オイルが戻ってくるまで約10分
間程度待ってください。油量がディップスティックのADD
マークにある場合は、FULLマークまで補給してくださ
い。入れすぎないように注意してください。FULL位置
とADD位置の間であればオイルの補給は不要です。
1.平らな場所に駐車する。
2.ディップスティック図27を抜きウェスで一度きれ
いに拭く。
g008881
図 図
図
27
1.ディップスティック
3.ディップスティックを、チューブの根元までもう一
度しっかりと差し込む。ディップスティックを引き抜
いて油量を点検する。
4.オイルの量が不足している場合は、補給口の
キャップ図28を取り、ディップスティックで油量
を確認しながら少しずつ、FULLマークまで補
給する。
21










