Operator's Manual
•アタッチメントを使用するときは、排出方向に
気を付け、人に向けないようにしてください。ま
た作業中は機械に人を近づけないでください。
•ガードが破損したり、正しく取り付けられてい
ない状態のままで運転しないでください。イン
タロック装置は絶対に取り外ず、また、正しく
調整してお使いください。
•エンジンのガバナの設定を変えたり、エンジン
の回転数を上げすぎたりしないでください。規
定以上の速度でエンジンを運転すると人身事故
が起こる恐れが大きくなります。
•運転位置を離れる前に以下の注意を厳守すること
–平らな場所に停止する。
–PTOの接続を解除し、アタッチメントを下降
させる。
–ギアシフトをニュートラルに入れ、駐車ブ
レーキを掛ける。
–エンジンを止め、キーを抜き取る。
•以下のような状況になった場合には、アタッチ
メントの駆動を停止し、エンジンを止め、キー
を抜き取ってください
–刈り高を変更するとき。ただし運転位置から
遠隔操作で刈り高を変更できる時にはこの
限りでありません。
–詰まりを取り除くとき。
–機械の点検・清掃・整備作業などを行うと
き。
–異物をはね飛ばしたときや機体に異常な振
動を感じたとき直ちに点検してください。
カッティングユニットに損傷がないか点検
し、必要があれば修理を行ってください。点
検修理が終わるまでは機械を使用しないでく
ださい。
•移動走行中や作業を休んでいるときはアタッチ
メントの駆動を止めてください。
•以下の作業を行う前には、アタッチメントの駆
動を止め、エンジンを止めてください
–燃料補給
–刈り高を変更するとき。ただし運転位置から
遠隔操作で刈り高を変更できる時にはこの
限りでありません。
•エンジンを停止する時にはスロットルを下げて
おいて下さい。また、燃料バルブの付いている
機種では燃料バルブを閉じてください。
•カッティングユニットに手足を近づけないで
ください。
•バックするときには、足元と後方の安全に十分
な注意を払ってください。
•旋回するときや道路や歩道を横切るときなど
は、減速し周囲に十分な注意を払ってください。
•疲れている時、病気の時、アルコールや薬物を
摂取した時は運転しないでください。
•機械が落雷を受けると最悪の場合死亡事故とな
ります。稲光が見えたり雷が聞こえたりるよう
な場合には運転を中止して安全な場所に避難し
てください。
•公道走行中は、法律等で禁止されている場合を
除き、警告ランプ搭載車においては必ず警告ラ
ンプを点滅させてください。
ROPS横 横
横
転 転
転
保 保
保
護 護
護
バ バ
バ
ー ー
ー
の の
の
使 使
使
用 用
用
と と
と
保 保
保
守 守
守
整 整
整
備 備
備
•ROPS横転保護バーは効果の高い重要な安全装置
です。この機械を運転するときは必ずシートベ
ルトを着用してください。
•緊急時にはシートベルトを迅速に外せるよう、
練習しておいてください。
•刈り込みを行う現場の状態をチェックする。
•頭上の安全木の枝、門、電線などに注意し、これ
らに機械や頭をぶつけないように注意すること。
•ROPS自体に損傷がないか、また、取り付け金具
がゆるんでいないか、定期的に十分に点検を行
い、万一の際に確実に役立つようにしておい
てください。
•ROPSが破損した場合には修理せず、必ず新品
に交換してください。
•ROPSを外 外
外
さ さ
さ
な な
な
い い
い
で で
で
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
•メーカーの許可なくROPSを改造することを禁
じます。
燃 燃
燃
料 料
料
の の
の
安 安
安
全 全
全
な な
な
取 取
取
り り
り
扱 扱
扱
い い
い
•人身事故や物損事故を防止するために、ガソリ
ンの取り扱いには細心の注意を払ってくださ
い。ガソリンは極めて引火しやすく、またその
気化ガスは爆発性があります。
•燃料取り扱い前に、引火の原因になり得るタ
バコ、パイプなど、すべての火気を始末して
ください。
•燃料の保管は必ず認可された容器で行ってく
ださい。
•エンジン回転中やエンジンが熱い間に燃料タン
クのフタを開けたり給油したりしない。
•給油はエンジンの温度が下がってから行いま
しょう。
•屋内では絶対に給油しないでください。
•ガス湯沸かし器のパイロット火やストーブなど
裸火や火花を発するものがある近くでは、絶対に
機械や燃料容器を保管格納しないでください。
•トラックの荷台に敷いたカーペットやプラス
チックマットなど絶縁体の上で燃料の給油をし
ないでください。燃料容器は車から十分に離
し、地面に直接置いて給油してください。
•給油は、機械をトラックやトレーラから地面に
降ろし、機体を接地させた状態で行ってくださ
い。機械を車両に搭載したままで給油を行わなけ
5










