Operator's Manual
安 安
安
全 全
全
に に
に
つ つ
つ
い い
い
て て
て
この機械は、ENISO5395:2013規格およびANSI
B71.4-2012規格に適合しています。ただしEN規格に
適合するためには所定のステッカーの貼付が必要と
なります。
重 重
重
要 要
要
CE規 規
規
制 制
制
適 適
適
合 合
合
に に
に
必 必
必
要 要
要
な な
な
デ デ
デ
ー ー
ー
タ タ
タ
に に
に
つ つ
つ
い い
い
て て
て
は は
は
、 、
、
機 機
機
械 械
械
に に
に
付 付
付
属 属
属
す す
す
る る
る
適 適
適
合 合
合
宣 宣
宣
誓 誓
誓
書 書
書
を を
を
ご ご
ご
参 参
参
照 照
照
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
安 安
安
全 全
全
に に
に
関 関
関
す す
す
る る
る
一 一
一
般 般
般
的 的
的
な な
な
注 注
注
意 意
意
この機械は手足を切断したり物をはね飛ばしたりす
る能力があります。
•エンジンを始動する前に必ずこの
オ ペ レ ー タ ー ズ マ
ニ ュ ア ル
をお読みになり内容をよく理解してください
•この機械を運転する時は常に十分な注意を払ってく
ださい。運転中は運転操作に集中してください注意
散漫は事故の大きな原因となります。
•機械の可動部の近くには絶対に手足を近づけな
いでください。
•ガードなどの安全保護機器が正しく機能していない
時は、運転しないでください。
•作業場所に、無用の大人、子供、ペットなどを近づ
けないでください。子供に運転させないでください。
•エンジンを停止させ、キーを抜き取り、各部の動作
が完全に停止したのを確認してから運転位置を離
れる。調整、整備、洗浄、格納などは、機体が
十分に冷えてから行う。
間違った使い方や整備不良は人身事故などの原因とな
ります。事故を防止するため、以下に示す安全上の注
意や安全注意標識
のついている遵守事項は必ずお
守りください「注意」、「警告」、および「危険」の
記号は、人身の安全に関わる注意事項を示していま
す。これらの注意を怠ると死亡事故などの重大な人身
事故が発生する恐れがあります。
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
か か
か
ら ら
ら
の の
の
排 排
排
気 気
気
に に
に
関 関
関
わ わ
わ
る る
る
認 認
認
証 証
証
この機械に搭載されているエンジンは、EPATier4
規制に適合しています。
4










