Operator's Manual
重 重
重
要 要
要
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ラ ラ
ラ
ッ ッ
ッ
プ プ
プ
ス ス
ス
イ イ
イ
ッ ッ
ッ
チ チ
チ
を を
を
F通 通
通
常 常
常
位 位
位
置 置
置
に に
に
戻 戻
戻
し し
し
て て
て
お お
お
か か
か
な な
な
い い
い
と と
と
、 、
、
カ カ
カ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
ィ ィ
ィ
ン ン
ン
グ グ
グ
ユ ユ
ユ
ニ ニ
ニ
ッ ッ
ッ
ト ト
ト
を を
を
通 通
通
常 常
常
通 通
通
り り
り
に に
に
操 操
操
作 作
作
す す
す
る る
る
こ こ
こ
と と
と
が が
が
で で
で
き き
き
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
注 注
注
バックラップが終わったら、ベッドナイフの前端
に軽くヤスリ掛けを行うとさらに切れ味が向上し
ます。これによりベッドナイフ前端に形成された
バリが除去されます。
保 保
保
管 管
管
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
の の
の
保 保
保
管 管
管
本機を30日以上にわたって使用しない場合は、バッテ
リーを取り外して充電しておいてください。温度が高い
とバッテリーは早く放電しますので、涼しい場所を選ん
で保管してください。バッテリーを凍結させないために
は、完全充電しておくことが大切です。完全充電した
バッテリー液の比重は1.265-1.299になる
長 長
長
期 期
期
格 格
格
納 納
納
保 保
保
管 管
管
の の
の
準 準
準
備 備
備
本機を30日間以上にわたって格納保管する場合に
は、以下の作業を行ってください。
ト ト
ト
ラ ラ
ラ
ク ク
ク
シ シ
シ
ョ ョ
ョ
ン ン
ン
ユ ユ
ユ
ニ ニ
ニ
ッ ッ
ッ
ト ト
ト
の の
の
整 整
整
備 備
備
1.平らな場所に駐車し、カッティングユニットを降下
させ、駐車ブレーキを掛け、エンジンを停止さ
せてキーを抜き取る。
2.トラクションユニット、カッティングユニット、エンジ
ンをていねいに洗浄する。
3.タイヤ空気圧を点検する。すべてのタイヤを0.83
bar0.84kg/cm2=12psiに調整する。
4.ボルト・ナット類にゆるみがないか点検し、必要な
締め付けを行う。
5.グリス注入部やピボット部全部をグリスアップす
る。余分のグリスやオイルはふき取る。
6.塗装のはがれている部分に軽く磨きをかけ、タッ
チアップする。金属部の変形を修理する。
7.バッテリーとケーブルに以下の作業を行う
A.バッテリー端子からケーブルを外す。
B.バッテリーを取り出す。
C.電極板の劣化を防止するため、バッテリー
の保管開始前およびその後は60日ごとに24
時間かけてゆっくりと充電する。
バッテリーの凍結を防止するため、フル充電
状態で保管する。完全充電したバッテリー液
の比重は1.265-1.299になる
D.バッテリー本体、端子、ケーブル端部を重
曹水とブラシで洗浄する。
E.腐食防止のために両方の端子部にワセリン
Grafo112X:P/N505-47を薄く塗る。
F.充電終了後は、機体に取り付けて、または
外したまま、涼しい場所で保管する。機体
に取り付けて保存する場合は、ケーブルを
外しておく。
49










