Operator's Manual
図 39
1. ベ ア リ ン グ ・ ハ ウ ジ ン グ
2. 3/8 イ ン チ の ト ル ク レ ン チ を
こ こ に 差 し 込 む
C. ト ル ク レ ン チ の 設 定 が 狂 わ な い よ う
に 注 意 し な が ら 、 べ ア リ ン グ ・ ハ ウ
ジ ン グ 取 り 付 け ナ ッ ト を 締 め 付 け る
( 図 38 ) 。 ベ ル ト を 締 め 付 け す ぎ
な い よ う に 注 意 す る 。
D. ベ ル ト ・ カ バ ー を 取 り 付 け る 。
走 行 ベ ル ト
1. ベ ル ト ・ カ バ ー 取 り 付 け ネ ジ ( 図 40 )
を 外 し て ベ ル ト を 露 出 さ せ る 。
図 40
1. 走 行 ベ ル ト の カ バ ー
2. プ ー リ 間 の 中 央 ( 図 41 ) で ベ ル ト を 指
で 押 し て 点 検 す る 。 押 す 力 は 18 ~ 4.5 N
程 度 。 た わ み が 6 mm 程 度 あ る の が 適
正 。 た わ み が こ の 範 囲 に な け れ ば 、 以
下 の 要 領 で 調 整 す る 。
図 41
1. 走 行 ベ ル ト
3. ベ ル ト の 張 り の 調 整 :
A. サ イ ド ・ プ レ ー ト の 裏 側 で ア イ ド
ラ ・ ブ ラ ケ ッ ト を サ イ ド ・ プ レ ー
ト に 止 め て い る ボ ル ト ( 図 42 ) を
ゆ る め る 。
図 42
1. タ ン グ ・ ワ ッ シ ャ 2. ア イ ド ラ ・ ブ ラ ケ ッ ト の ボ ル ト
B. 3/8 イ ン チ の ト ル ク レ ン チ で ア イ
ド ラ ・ ブ ラ ケ ッ ト を 4 ~ 4.5 Nm の
ト ル ク で 回 転 さ せ て ベ ル ト を 張 る
( 図 43 ) 。 ト ル ク レ ン チ の 設 定 が
狂 わ な い よ う に 注 意 し な が ら 、 べ ア
リ ン グ ・ ハ ウ ジ ン グ 取 り 付 け ナ ッ ト
を 締 め 付 け る 。 ( タ ン グ ・ ワ ッ シ ャ
は 、 ベ ル ト の ス リ ッ プ を 防 止 す る た
29