Operator's Manual
図 図
図
14
1.ニュートラル
3.走行ON移動走行
2.走行ニュートラルリール
OFF
4.走行ONリールON
リール制御用にも2つのポジションがあります接続回
転と解除回転停止です。レバー上部を左に動かし、
次に前へ倒すとリールが回転を開始して刈り込み状
態となりす。レバーを右に動かすとリールの回転は
止まりますが、前進走行は継続しますレバーを手前
に引くとリール回転と走行の両方が停止します。
注 注
注
運転中にOPCから手を離すと、走行レバーは
ニュートラルに戻りますが、マシン自体は停止し
ません。
常 常
常
用 用
用
ブ ブ
ブ
レ レ
レ
ー ー
ー
キ キ
キ
常用ブレーキ図15は、コントロールパネルの左前
側にあります。レバーを手前に引くとブレーキが
掛かります。走行するときには必ずブレーキを解
除してください。
図 図
図
15
1.駐車ブレーキのラッチ2.常用ブレーキ
駐 駐
駐
車 車
車
ブ ブ
ブ
レ レ
レ
ー ー
ー
キ キ
キ
の の
の
ラ ラ
ラ
ッ ッ
ッ
チ チ
チ
駐車ブレーキのラッチ図15は常用ブレーキと併用し
ます。常用ブレーキを掛けた状態で、駐車ブレーキ
ラッチをブレーキハンドル側に回し、常用ブレーキ
をラッチに掛けて解放すると常用ブレーキラッチを
ブレーキハンドル側に回すと駐車ブレーキがロック
されます。ブレーキレバーを引くと解除されます。
On/Offス ス
ス
イ イ
イ
ッ ッ
ッ
チ チ
チ
ON/OFFスイッチ図12はコントロールパネルの上部
にあります。エンジン始動時にはON位置にとし、
停止する時にはOFF位置にします。
オ オ
オ
ペ ペ
ペ
レ レ
レ
ー ー
ー
タ タ
タ
プ プ
プ
レ レ
レ
ゼ ゼ
ゼ
ン ン
ン
ス ス
ス
コ コ
コ
ン ン
ン
ト ト
ト
ロ ロ
ロ
ー ー
ー
ル ル
ル
OPC
走行レバーを入れる前に、このオペレータコント
ロール図12を「入」にしておく必要があります。
運転中にオペレータコントロールを解除すると、
マシンはニュートラルに戻りますエンジンは停止
しません。
チ チ
チ
ョ ョ
ョ
ー ー
ー
ク ク
ク
レ レ
レ
バ バ
バ
ー ー
ー
チョークレバー図16は、エンジンについています。
通常運転Run位置とチョークChoke位置の2つの操作位
置があります。エンジンが冷えている場合はチョー
クを半開きにします。始動後はRun位置とします。
14