Operator's Manual
•エンジンの緊急停止方法に慣れておきましょう。
•テニスシューズやスニーカーでの作業は避け
てください。
•安全靴と長ズボンの着用をおすすめします。地
域によってはこれらの着用が義務付けられてい
ますのでご注意ください。
•ガソリンの取り扱いには十分注意してくださ
い。こぼれた燃料はふき取ってください。
•インタロックスイッチは使用前に必ず点検して
ください。スイッチの故障を発見したら必ず修
理してから使用してください。
•エンジン始動時や芝刈り作業時には必ず正規の運
転位置であるハンドルの後ろに立ってください。
•運転には十分な注意が必要です転倒や暴走事故
を防止するために以下の点にご注意ください
–サンドトラップや溝・小川などに近づかな
いこと
–急旋回時や斜面での旋回時は必ず減速するこ
と急停止や急発進をしないでください。
–道路横断時の安全に注意常に道を譲る心掛
けを
•刈り込み作業中の安全を確保するため、カッティ
ングユニットには、必ず集草バスケットを取り
付けてください。また、溜まった刈りカスを捨
てる時は必ずエンジンを停止させてください。
•エンジン回転中や停止直後は、エンジン本体、
マフラー、排気管などに触れると火傷の危険が
ありますから手を触れないでください。
•人や動物が突然目の前に現れたら、直ちにリー
ル停止注意力の分散、アップダウン、リールか
ら飛びだす異物など思わぬ危険があります。周囲
に人がいなくなるまでは作業を再開しないこと。
保 保
保
守 守
守
整 整
整
備 備
備
と と
と
格 格
格
納 納
納
保 保
保
管 管
管
•燃料ラインにゆるみや磨耗がないか定期的に点
検してください。必要に応じて締め付けや修
理交換してください。
•エンジンを回転させながら調整を行わなければ
ならない時は、手足や頭や衣服をカッティング
ユニットや可動部に近づけないように十分ご注
意ください。また、無用の人間を近づけないよ
うにしてください
•Toro正規代理店でタコメータによるエンジン回
転数検査を受け、安全性と精度を確認してお
きましょう。この機械の最大エンジン速度は
3190-3340RPMです。
•大がかりな修理が必要になった時、補助が必要
な時Toro正規代理店にご相談ください。
•交換部品やアクセサリはToro純正品をお求めくだ
さい。他社の部品やアクセサリを御使用になると
製品保証を受けられなくなる場合があります。
音 音
音
力 力
力
レ レ
レ
ベ ベ
ベ
ル ル
ル
•モ モ
モ
デ デ
デ
ル ル
ル
04040
この機械は、音力レベルが96dBAであることが
確認されていますただしこの数値には不確定値
K1dBAが含まれています。
音力レベルの確認は、EC規則11094に定める手
順に則って実施されています。
•モ モ
モ
デ デ
デ
ル ル
ル
04041
この機械は、音力レベルが95dBAであることが
確認されていますただしこの数値には不確定値
K1dBAが含まれています。
音力レベルの確認は、EC規則11094に定める手
順に則って実施されています。
音 音
音
圧 圧
圧
レ レ
レ
ベ ベ
ベ
ル ル
ル
•モ モ
モ
デ デ
デ
ル ル
ル
04040
この機械は、オペレータの耳の位置における音
圧レベルが84dBAであることが確認されていま
すただしこの数値には不確定値K1dBAが含ま
れています。
音圧レベルの確認は、EC規則836に定める手順
に則って実施されています。
•モ モ
モ
デ デ
デ
ル ル
ル
04041
この機械は、オペレータの耳の位置における音
圧レベルが87dBAであることが確認されていま
すただしこの数値には不確定値K1dBAが含ま
れています。
音圧レベルの確認は、EC規則836に定める手順
に則って実施されています。
振 振
振
動 動
動
レ レ
レ
ベ ベ
ベ
ル ル
ル
腕 腕
腕
お お
お
よ よ
よ
び び
び
手 手
手
•モ モ
モ
デ デ
デ
ル ル
ル
04040
右手の振動レベルの実測値=2.86m/s
2
左手の振動レベルの実測値=3.24m/s
2
不確定値K=1.6m/s
2
•モ モ
モ
デ デ
デ
ル ル
ル
04041
右手の振動レベルの実測値=3.16m/s
2
左手の振動レベルの実測値=2.73m/s
2
不確定値K=1.6m/s
2
実測は、EC規則836に定める手順に則って実施さ
れています。
6