Operator's Manual
28
5. デファレンシャル・アイドラ・プーリのナットをゆるめ、
プーリを 左 に押してベ ルトの 張りをなくす。
6. 前クラッチ・ハウジングをサイド・プレートに固定して
いるキャップスクリュ2本を外す(図41)。
7. ハウジングを180°回転させて上下を逆さにする。
8. 右後 ベアリング・ハウジング をサイド・プレ ートに固定
しているキャップスクリュ2本とロックナットを外す
( 図 4 1 )。
9. ハウジングを180°回 転させて上下を逆さにする。ベル
トを取り外す。
10.反 転させたハウジング・カバーとデ ファレンシャル の 各
カバーを跨ぐようにして新しいベルトをデファレンシャ
ル・プーリに取り付ける。
11.ベルトの背にアイドラ・ベルトがきちんと当たっている
ことを確 認する。
12.反転させた各ハウジングを戻し、先に外したキャップ
スクリュとナットとで元通りに固定する。
13.デ フ ァ レ ン シ ャ ル・ ベ ル ト の 張 り を 調 整 す る 。p . 2 7 の
「 デ フ ァレ ン シ ャル・ ベ ル ト の 調 整 」を 参 照 。
14.走 行 ベルトとリール・ベルトの 張りを調 整しま
す。p . 2 6の「走行 ベルトの 調 整 」と「リール駆 動 ベルト
の 調 整 」を 参 照 。
15.各カバ ーを 取り付 け て 終了。
走行コント ロール の調 整
走行コントロールがつながらない、スリップするなどの症
状 が 出るようになったら調 整 が 必 要で す。
1. 走 行 コ ン トロ ー ル を「 解 除 」位 置 に セ ットす る 。
2. V ベ ルト・カ バ ー を 固 定 して い るリテ ー ナ を ゆ る めて、
カ バ ー を 開 け る( 図 3 9 )。
3. 走 行 ケ ー ブ ル の 前 ジ ャム・ナ ット を ゆ る め 、後 ジ ャム・
ナット(図42)を締めてケーブルの張りを出し、1.4
~2.3kgの力で走行コントロールがつながるようにす
る。力の計測はコントロール・ノブの部分で行う。
4. ケーブルの前ジャム・ナットを締める。
5. カ バ ー を 閉 じ 、リ テ ー ナ を 掛 け る 。
6. 動作を確認する。
1
2
図42
1. 走行ペダル
2. 前ジャム・ナット
常用/駐車ブレーキの調整
ブ レ ー キ( 常 用・駐 車 兼 用 )が ス リ ッ プ す る よ う に な っ た
ら調 整 が 必 要 で す。
1. ブレーキ・レバーをOFF位置とする。
2. V ベ ルト・カ バ ー を 固 定 して い るリテ ー ナ を ゆ る めて、
カバーを開ける(図43)。
1
2
図43
1. 常用/駐車ブレーキ・ケーブル
2. 前ジャム・ナット
3. 走 行 ケ ー ブ ル の 前 ジ ャム・ナ ット を ゆ る め 、後 ジ ャム・
ナット(図43)を締めてケーブルの張りを出し、1.4
~2.3kgの力でブレーキがつながるようにする。力の
計 測 は レ バ ー の ノ ブ の 部 分 で 行 う 。ブ レ ー キ ・ バ ン ド
が締まりっぱなしにならないよう注意すること。
4. カ バ ー を 閉 じ 、リ テ ー ナ を 掛 け る 。