Operator's Manual
4
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
パ パ
パ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
を を
を
取 取
取
り り
り
付 付
付
け け
け
る る
る
こ こ
こ
の の
の
作 作
作
業 業
業
に に
に
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
1
バッテリーパック
6
ボルト5/16x1/2インチ
6
ワッシャ
手 手
手
順 順
順
1.バッテリーパックをカートンから取り出すカー
トンおよび全ての梱包材料は今後に備えて保
管しておく。
重 重
重
要 要
要
カ カ
カ
ー ー
ー
ト ト
ト
ン ン
ン
や や
や
梱 梱
梱
包 包
包
材 材
材
料 料
料
は は
は
今 今
今
後 後
後
に に
に
備 備
備
え え
え
て て
て
保 保
保
管 管
管
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
保 保
保
守 守
守
整 整
整
備 備
備
、 、
、
ワ ワ
ワ
ラ ラ
ラ
ン ン
ン
テ テ
テ
ィ ィ
ィ
、 、
、
リ リ
リ
サ サ
サ
イ イ
イ
ク ク
ク
ル ル
ル
な な
な
ど ど
ど
の の
の
事 事
事
情 情
情
に に
に
よ よ
よ
っ っ
っ
て て
て
万 万
万
一 一
一
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
を を
を
運 運
運
送 送
送
業 業
業
者 者
者
に に
に
託 託
託
す す
す
場 場
場
合 合
合
に に
に
は は
は
、 、
、
こ こ
こ
れ れ
れ
ら ら
ら
の の
の
特 特
特
殊 殊
殊
梱 梱
梱
包 包
包
一 一
一
式 式
式
が が
が
必 必
必
要 要
要
と と
と
な な
な
り り
り
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
出 出
出
荷 荷
荷
キ キ
キ
ッ ッ
ッ
ト ト
ト
の の
の
説 説
説
明 明
明
に に
に
し し
し
た た
た
が が
が
っ っ
っ
て て
て
梱 梱
梱
包 包
包
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
www.toro.comに に
に
て て
て
、 、
、
説 説
説
明 明
明
書 書
書
の の
の
PDFを を
を
無 無
無
料 料
料
で で
で
ダ ダ
ダ
ウ ウ
ウ
ン ン
ン
ロ ロ
ロ
ー ー
ー
ド ド
ド
し し
し
て て
て
い い
い
た た
た
だ だ
だ
く く
く
こ こ
こ
と と
と
が が
が
で で
で
き き
き
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
2.バッテリーチャージャをマシンのバッテリー
ベースに固定しているケーブルタイを切断し
てバッテリーチャージャを取り出す。
3.パックについている小さいコネクタがマシン
のワイヤハーネスに接続されているので、こ
れをハーネスから外し、メインのワイヤハー
ネスに接続する図12。
4.バッテリーのベースの後部をマシンのフレー
ムに固定している背の高いナットを外す図8。
G017238
1
図 図
図
8
1.背の高いナット
5.ピボットボルトとナット2組それぞれを半回
転ずつゆるめる図9。
1
2
3
4
5
G017295
図 図
図
9
1.バッテリーパック
4.ピボットボルト
2.バッテリープラットフォーム
5.ロック穴
3.ボルトとワッシャ
6.バッテリープラットフォームを上昇させて、
ベースとフレームのロック穴をそろえる図9。
注 注
注
穴がそろったら、ドライバーなどを差し込
んでプラットフォームを上昇位置に保持する。
7.バッテリーパックのコネクタポートがマシン
の後ろを向くようにして、バッテリーパック
をベースに置く。
8.バッテリーパックをベースに固定するボルト
5/16x1/2インチ6本とワッシャを使用する。
注 注
注
各ボルトを11.3-25N.m2.0-2.6kg.m=100-19
ft-lbにトルク締めする。
9.ハーネスの電源プラグの各タブを、バッテリー
パックのソケットのスロットに合わせる。
注 注
注
ハーネスのコネクタをバッテリーのコネク
タにしっかりと差し込む図10と図11。
13










