Operator's Manual
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
パ パ
パ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
の の
の
手 手
手
入 入
入
れ れ
れ
他の充電式バッテリーと同様に、リチウムイオン
電池の場合にも寿命があり、電池が所定の性能を
発揮できる期間には限度があります。時間の経過
とともに、一回の充電でバッテリーが行うことの
できる仕事の量は徐々に低下してきます。以下の
表は、バッテリーを初めて使用してから最初の5年
間で行うことのできる仕事の量のおおよその目安
を示すものです。
年 年
年
数 数
数
一 一
一
回 回
回
の の
の
満 満
満
充 充
充
電 電
電
で で
で
刈 刈
刈
り り
り
込 込
込
め め
め
る る
る
面 面
面
積 積
積
1
4240m
2
(45,600ft
2
)
2
4070m
2
(43,800ft
2
)
3
3900m
2
(42,000ft
2
)
4
3790m
2
(40,800ft
2
)
5
3600m
2
(39,000ft
2
)
注 注
注
実際の性能は、現場までの移動のためにマシン
を作動させる時間、ベッドナイフとリールの刃合
わせ条件など、いろいろな条件によって変わって
きます。
バッテリーの寿命を最大限に延ばして十分な利用が
できるよう、以下の注意点をお守りください。
•バッテリーパックを開けないでください。パッ
ク内部に交換可能な部品などはありません。
パックを開けると製品保証が適用されなくなり
ます。パックにはいたずら防止警告装置がつ
いています。
•マシンの駐車・格納は、汚れていない乾燥した
場所で、直 直
直
射 射
射
日 日
日
光 光
光
や や
や
熱 熱
熱
源 源
源
を を
を
避 避
避
け け
け
て て
て
行 行
行
っ っ
っ
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
気温が-25℃を下回るような場所や45℃を上
回るような場所で保管しないでください。こ こ
こ
の の
の
範 範
範
囲 囲
囲
外 外
外
の の
の
温 温
温
度 度
度
で で
で
は は
は
、 、
、
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
が が
が
破 破
破
損 損
損
し し
し
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
保管中の高温、特に高充電状態で高温にさらさ
れると、バッテリーの寿命が低下します。
•使用しない期間が10日間を超える場合には、直
射日光のあたらない涼しい場所にマシンを置き、
チャージャに接続した状態で保管してください。
•高温下や直射日光の下で刈り込みを行うとバッ
テリーがオーバーヒートする可能性がありま
す。このようなことが起こった場合には、LCD
ディスプレイに高温警告が表示されます。その
場合には、リールの回転が停止し、マシンの速
度が低下します。
このような状態になったら、直ちにマシンを直
射日光の当たらない場所に移動させ、バッテ
リーが十分冷えるまで待ってください。
•バッテリーパックのカバーをきれいに維持して
ください。白色カバーは太陽光の反射を促し熱
の蓄積を抑制します。カバーが汚れる熱が蓄積
しやすくなり、長期的にバッテリーのエネル
ギー容量の低下が早まります。
•ベッドナイフとリールがごく軽く接触するよう
に刃合わせを調整してください。これにより、
リールを回転させるために必要な力が少なくな
り、1回の充電でできる仕事の量を大きくする
ことができます。
イ イ
イ
ン ン
ン
フ フ
フ
ォ ォ
ォ
セ セ
セ
ン ン
ン
タ タ
タ
ー ー
ー
LCDの の
の
使 使
使
い い
い
方 方
方
インフォセンターLCDディスプレイは、マシンお
よびバッテリーパックの状態現在の充電残量、速
度、故障診断などの情報を表示します。図32に、
インフォセンターのメイン情報表示スクリーンを
示します。
1
4
5
6
7
2
G017282
3
図 図
図
32
1.電源表示・故障表示灯5.メニューアクセス/バック・
ボタン
2.バッテリー充電表示灯
6.下ボタン
3.故障記録表示
7.右ボタン
4.速度コントロール設定
•電源表示・故障表示灯マシンを始動すると点灯
します。この表示灯が点灯したら、キーをRUN
位置に戻してください。不具合が発生するとこ
のボタンが点滅します。
•バッテリー充電表示灯満充電の状態では、すべ
てのボックスが黒色になります。パワーを消費し
ていくにつれて右端から白いボックスが増えて
いきます。黒いボックスがひとつだけになった
ら、バッテリーパックはほぼ完全に放電した状態
となっていますから、直ちに充電が必要です。
•故障記録表示何らかの不具合が記録されている
ことを表すアイコンです。
•速度コントロール設定高速度に設定されるほ
ど、黒い表示が右に伸びていきます。速度設定
がゼロの時には黒いバーはなくなります。
•メニューアクセス/バック・ボタンこのボタンを
押すと、インフォセンターのメニューが表示さ
れます。また、メニュー表示中にこれを押せば
メニューを終了します。
26










