Operator's Manual
芝 芝
芝
刈 刈
刈
り り
り
速 速
速
度 度
度
の の
の
調 調
調
整 整
整
製造時に6.1km/hに調整していますが、ご希望に応じ
て変更することができます。
1.ペダルロックボルトのジャムナットをゆるめる図
54。
g005521
図 図
図
54
1.ペダルロックのキャップスクリュ
2.ボルトを右に回すほど刈り込み速度が速くなり、
左へ回すほど遅くなります。
3.調整ができたらジャムナットを締めて走行速度を
チェックする。必要に応じてこの操作を繰り返す。
ブ ブ
ブ
レ レ
レ
ー ー
ー
キ キ
キ
の の
の
整 整
整
備 備
備
ブ ブ
ブ
レ レ
レ
ー ー
ー
キ キ
キ
の の
の
調 調
調
整 整
整
両輪を均等に調整できるよう、機体両側にブレーキ調
整ロッドがついています。以下の手順で調整します
1.走行中にブレーキペダルを踏み、両輪が均等に
ロックするか調べる。
注 注
注
意 意
意
狭 狭
狭
い い
い
場 場
場
所 所
所
や や
や
人 人
人
の の
の
近 近
近
く く
く
で で
で
の の
の
ブ ブ
ブ
レ レ
レ
ー ー
ー
キ キ
キ
テ テ
テ
ス ス
ス
ト ト
ト
は は
は
大 大
大
変 変
変
危 危
危
険 険
険
で で
で
あ あ
あ
る る
る
。 。
。
ブ ブ
ブ
レ レ
レ
ー ー
ー
キ キ
キ
調 調
調
整 整
整
の の
の
前 前
前
後 後
後
に に
に
行 行
行
う う
う
テ テ
テ
ス ス
ス
ト ト
ト
は は
は
、 、
、
必 必
必
ず ず
ず
人 人
人
や や
や
障 障
障
害 害
害
物 物
物
の の
の
な な
な
い い
い
平 平
平
坦 坦
坦
で で
で
広 広
広
い い
い
場 場
場
所 所
所
で で
で
行 行
行
う う
う
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
2.ブレーキが片効きであれば、コッターピンとクレビ
スピンを外して、ブレーキロッドを外す図55。
g005135
図 図
図
55
1.クレビスピンとヘアピンコッ
ター
3.クレビス
2.ジャムナット
4.ブレーキシャフト
3.ジャムナットをゆるめ、クレビスを調整する図55。
4.クレビスをシャフトに取り付ける図55。
5.調整が終了したら、ブレーキペダルのあそびの
量を点検する。ブレーキシューがドラムに接触す
るまでに、1326mmの遊びがあるのが適切であ
る。必要に応じて再調整する。
6.走行中にブレーキペダルを踏み、両輪が均等に
ロックするか調べる。必要に応じて調整する。
7.ブレーキは、毎年一度、慣らし掛けを行うことを
お奨めします。慣らし運転(ページ23)を参照。
39