Operator's Manual
製 製
製
品 品
品
の の
の
概 概
概
要 要
要
各 各
各
部 部
部
の の
の
名 名
名
称 称
称
と と
と
操 操
操
作 作
作
走 走
走
行 行
行
ペ ペ
ペ
ダ ダ
ダ
ル ル
ル
走行ペダル(図22)は3つの機能があります;
前進、後退、停止です。ペダル前部を踏み込む
と前進、後部を踏み込むと後退です。前進中に
後退位置に踏み込むと素早く停止することがで
きます。ペダルから足をはなせばニュートラル
位置となり、車両は停止します。足を休めるつ
もりで前進中にかかとをペダル後部に乗せない
でください(図23)。
図 図
図
22 22
22
1.走行ペダル
3.駐車ブレーキ・レバー
2.ブレーキ・ペダル
図 図
図
23 23
23
ブ ブ
ブ
レ レ
レ
ー ー
ー
キ キ
キ
・ ・
・
ペ ペ
ペ
ダ ダ
ダ
ル ル
ル
ブレーキペダル(図22)は、自動車タイプの
メカニカル・ドラムブレーキで各駆動輪に取り
付けてあります。
駐 駐
駐
車 車
車
ブ ブ
ブ
レ レ
レ
ー ー
ー
キ キ
キ
・ ・
・
レ レ
レ
バ バ
バ
ー ー
ー
ブレーキ・ペダルを踏み込み、さらにこの小さ
なレバー(図22)を踏むと、ロックして駐車
ブレーキとなります。ペダルをもう一度踏み込
むと解除します。本機を離れるときには必ず駐
車ブレーキを掛ける習慣をつけてください。本
機を離れるときには必ず駐車ブレーキを掛け
てください。
ス ス
ス
ロ ロ
ロ
ッ ッ
ッ
ト ト
ト
ル ル
ル
・ ・
・
コ コ
コ
ン ン
ン
ト ト
ト
ロ ロ
ロ
ー ー
ー
ル ル
ル
スロットル・コントロール(図24)は、エンジ
ンの回転速度をコントロールします。FASTの
方へ動かすとエンジンの回転数(rpm)が増加
し、SLOW方向へ動かすと遅くなります。走行
速度は以下の通りです:
•刈り込み時前進速度:3~8km/h
•移動走行時最高速度:14km/h
•後退走行時速度:4km/h
注 注
注
スロットル・コントロールでエンジンを停止
させることはできません。
図 図
図
24 24
24
1.スロットル・コントロール
7.エンジン・オイル圧警告灯
2.モード・レバー
8.バッテリー警告ランプ
3.アワー・メータ
9.グロープラグ・インジケータ
4.始動スイッチ
10.ジョイスティック(カッティン
グユニット操作レバー)
5.ハンドルアームの固定レ
バー
11.オーバーヒート時の緊急始
動ボタン
6.冷却水温警告灯
モ モ
モ
ー ー
ー
ド ド
ド
・ ・
・
レ レ
レ
バ バ
バ
ー ー
ー
このレバー(図24)で芝刈り走行、移動走
行、ニュートラルを切り替えます。走行中に
24










