Form No.3326-650 Greensmaster ® 3000 シリーズ用 8, 11 枚刃カッティングユニット(4 ボルトタイプ) モデル No. 04404-シリアル No. 220000001 and Up モデル No. 04406-シリアル No. 220000001 and Up モデル No. 04408-シリアル No.
今のうちにモデル番号とシリアル番号をメモしておきま しょう。 もくじ はじめに ……………………………………………………2 オプション …………………………………………………2 組み立ての方法 …………………………………………3 モ デ ル 番 号: シリアル番号: 付属部品一覧表 ………………………………………3 ベッドナイフとリールを平行に調整する …………3 シールドの高さを調整する …………………………4 この説明書では、特に人身事故防止のため「危険」「警 告」「注意」などの表記により、お客様の注意をうなが しております。危険の度合いに関係なく常に細心の注意 をもって製品をお取り扱い下さいますようお願い申し上 げます。 トップ・バーを調整する ……………………………5 刈り高を設定する ……………………………………5 保 守 ……………………………………………………6 グリスアップ …………………………………………6 ラッピング ……………………………………………6 危険:死亡事故を含む重大な人身事故を防止するための 最重要安全注意事項です。 研磨のためのベッドナイフの取り外し
組み立ての方法 注:「左」「右」は、運転席から見たときの方向です 付属部品表 内 容 数 量 用 途 ボール・スタッド 2 内歯ロックワッシャ(3/8 in) 2 フランジ・ロックナット 2 リール・モータをカッティングユニットに接続するのに使用します。 登録カード 1 日本のお客様はご返送の必要はありません。 前ローラの取り付けに使用します。 1.出荷時には前ローラを取り付けていないので、まず 付属部品を使って前ローラを取り付ける。取り付け は前ローラの説明書に従って行う。 ベッドナイフとリールを平行に調整する 1.カッティングユニット左右にある下側調整ネジ(図2) をゆるめ、上側調整ネジを締める。これによりベッ ドナイフはリールに近づく(図3)。 2.フランジナット(2個:付属部品)は、リール・モ ータの取り付けに使用するので、なくさぬよう保管 する。 重要 この調整には、柄の短い(8 〜 15 cm)普通のス パナを使ってください。柄の長いレンチやメガネ レンチ、ソケットレンチを使用するとボルトに大 きな力が加わり、ベッドナイフをゆがませる場合 があります。
シールドの高さを調整する 刈りカスが集草バスケットに正しく入るように調整しま す。 1.カッティングユニットを通常の姿勢で作業台に置き、 前クロス・バー上面からシールドまでの距離をユニ ットの左右で計測する(図5)。 4 図3 1.ベッドナイフがリールに近づく。 2.ベッドナイフがリールから離れる。 3.上側調整ネジ 4.3/8 in.レンチ 5.ベッドナイフ 3 1 2.調整ができたらカッティングユニットの左右で上下 の調整ネジがきっちりと締まっていることを確認す る(図2,図3)。 3.上記の調整ができたら、以下のことを確認する。 リールの前から新聞紙片を差し入れると、新聞紙が はさまれる。 リールの下から直角に新聞紙片を差し入れると、新 聞紙が切れる(図4)。 リールとベッドナイフがごく軽く接触している状態 で切れることが必要。リールとベッドナイフの間か ら紙を引き抜くのに1 N.m(0.1 kg.m)以上の力が必 要な場合は、バックラップか研磨が必要(参考図 書: Toro リール/ロータリー・モアのための研磨マニ ュアル; Form No.
トップ・バーを調整する 刈り高を設定する 刈りカスがリール部からきれいに排出されるように調整 します。 1.刈り高を6 mm 以下に設定する場合には、後ローラ を一番低い刈り高位置にセットする。9ページ「後 ローラ・アセンブリとリールの平行調整」を参照の こと。刈高を設定するにはカッティングユニットを あお向けにし、ユニット左右の刈り高調整ノブの固 定ネジ(図7)をゆるめる。 1.トップ・バー(図6)を固定しているネジをゆるめ、 リールとバーとの間に 1.
保 ラッピング 守 バックラップを行うには延長カップラと 9/16 in.ソケット を使ってラッピング・マシンをリールに接続します。ソ ケットは、カウンタバランス(ウェイト)側のリール・ シャフトのキャップスクリュに取り付けます。バックラ ップの手順については「Toro リール/ロータリー・モアの ための研磨マニュアル; Form No. 80-300 PT」を参照して ください。 重要 油圧ホースを保護するために、カッティングユニ ットを取り外すときには、必ずリール・モータを 先に外してください。 グリスアップ カッティングユニットのグリスポイントは全部で 6ヵ所 です(図8,図9)。No.
3.ローラ・アセンブリを左右均等に引っ張って外す。 2.ローラ・シャフトを固定しているネジ(6角穴;図 10) を外す。 4.リールの研磨については「Toro リール/ロータリー・ モアのための研磨マニュアル; Form No.
リール・アセンブリの取り外し 重要 油圧ホースを保護するために、カッティングユニ ットを取り外すときには、必ずリール・モータを 先に外してください。 1.前後のローラ・アセンブリを取り外す。 2.カウンタバランスのエンドキャップを取り外す。 1 3.リール・シャフトの片側からベアリング調整ナット を外し(図 14)、リール・シャフトの反対側から特 殊スプラインナットを外す。 m±5093 図 13 4.カッティングユニット両側のベアリング・ハウジン グから取り付けボルトを外す(図 15)。 1.カウンタバランスのエンドキャップ 重要 カッティングユニット両側ともベアリング・ハウ ジングのグリス・ニップルを外してください。 B.リール・シャフトのエンド・ボルトを取り外す。 これにより、サイドプレートの奥にあるリー ル・ベアリング調整ナットに大型のソケットを 被せることができるようになる。 5.プラスチック・ハンマーを使って、ベアリング・ハ ウジングをわずかに回転させ、外側ハウジングから ハウジング・ボルト(2本)を取り付けてこれらの ボルトを交互に締め込んでゆくとハウジングが抜け る(図 15)
後ローラ・アセンブリとリールの平行調整 1.カッティングユニットに後ローラと刈り高ブラケッ トを取り付ける。刈り高を6 mm 以下に設定する場 合には、ブラケットの1つをスロットの一番下から 3 mm の位置に取り付けてキャップスクリュのナッ トを締める。もう一方のブラケットは仮止めとする (図 16)。刈り高を6 mm 以上に設定する場合には、 ブラケットの 1つをスロットの中央位置に取り付け てキャップスクリュのナットを締める。 図 17 1.平らな面に置かれたユニット 2.しっかりと支える。 3.ローラを床面に押しつける。 4.後ローラの刈り高ブラケットの外側のナットを締め て調整を固定する。 図 16 1.後ローラ・ブラケット 3.リール刃 2.厚さ6 mm の鋼板 4.ベッドナイフ 2.リール刃の下に厚さ6 mm あるいはそれ以上の鋼板 を差し入れ、ベッドナイフの縁に密着させる(図 16)。 注:鋼板がリール刃の全長にわたって当たるようにして ください。 3.カッティングユニットと後ローラを上からしっかり 押しつける。後ローラがその全長にわたって床に接 触するように調整する(図 17)。 注
Toro 業務用機器の品質保証 2年間品質保証 Toro 社の製品保証内容 Toro 社およびその関連会社である Toro ワランティー社 は、両社の合意に基づき、Toro 社の製品(但し 1996 年 以降に製造された製品で 1997 年 1月 1日以降にお買い上 げいただいたもの、以下「製品」と呼びます)の材質 上または製造上の欠陥に対して、2年間または 1500 運転 時間のうちいずれか早く到達した時点までの品質保証 を共同で実施いたします。この品質保証の対象となっ た場合には、弊社は無料で「製品」の修理を行います。 この無償修理には、診断、作業工賃、部品代、運賃等 が含まれます。また、保証は「製品」が納品された時 点から有効となります。 *アワーメータを装備している機器に対して適用します。 保証請求の手続き 保証修理が必要だと思われた場合には、「製品」を納入 した弊社代理店(ディストリビュータ又はディーラー) に対して、お客様から連絡をして頂くことが必要です。 連絡先がわからなかったり、保証内容や条件について 疑問がある場合には、本社に直接お問い合わせください。 Toro Commercial Pro