Operator's Manual
PRELIMINARY
g014605
図 図
図
49
1.リールモータ
2.モータ固定バー
3.外したモータは、サスペンションアームの前部に
ある一時保管位置にセットしておく図50。
g014608
図 図
図
50
注 注
注
カッティングユニットの整備研磨、刈高調整な
どを行う場合には、そのカッティングユニットの
リールモータを、サスペンションアームの前部に
ある一時保管位置にセットしておくと、誤って破損
させるなどの事故を防止することができます。
重 重
重
要 要
要
リ リ
リ
ー ー
ー
ル ル
ル
モ モ
モ
ー ー
ー
タ タ
タ
を を
を
ホ ホ
ホ
ル ル
ル
ダ ダ
ダ
ー ー
ー
保 保
保
管 管
管
位 位
位
置 置
置
に に
に
入 入
入
れ れ
れ
た た
た
ま ま
ま
ま ま
ま
で で
で
サ サ
サ
ス ス
ス
ペ ペ
ペ
ン ン
ン
シ シ
シ
ョ ョ
ョ
ン ン
ン
を を
を
「 「
「
移 移
移
動 動
動
走 走
走
行 行
行
」 」
」
位 位
位
置 置
置
に に
に
し し
し
な な
な
い い
い
で で
で
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
モ モ
モ
ー ー
ー
タ タ
タ
や や
や
ホ ホ
ホ
ー ー
ー
ス ス
ス
が が
が
破 破
破
損 損
損
す す
す
る る
る
恐 恐
恐
れ れ
れ
が が
が
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
カ カ
カ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
ィ ィ
ィ
ン ン
ン
グ グ
グ
ユ ユ
ユ
ニ ニ
ニ
ッ ッ
ッ
ト ト
ト
を を
を
取 取
取
り り
り
付 付
付
け け
け
な な
な
い い
い
状 状
状
態 態
態
で で
で
ト ト
ト
ラ ラ
ラ
ク ク
ク
シ シ
シ
ョ ョ
ョ
ン ン
ン
ユ ユ
ユ
ニ ニ
ニ
ッ ッ
ッ
ト ト
ト
を を
を
移 移
移
動 動
動
さ さ
さ
せ せ
せ
な な
な
け け
け
れ れ
れ
ば ば
ば
な な
な
ら ら
ら
な な
な
い い
い
場 場
場
合 合
合
に に
に
は は
は
、 、
、
ケ ケ
ケ
ー ー
ー
ブ ブ
ブ
ル ル
ル
タ タ
タ
イ イ
イ
で で
で
モ モ
モ
ー ー
ー
タ タ
タ
を を
を
固 固
固
定 定
定
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
4.取り外したいカッティングユニットのサスペンション
アームのバーについているラッチを開く図46。
5.カッティングユニットのバーからラッチを外す。
6.サスペンションアームの下からカッティングユニッ
トを引き出す。
7.必要に応じて、残りのカッティングユニットにも2
から6までの作業を行う。
リ リ
リ
ー ー
ー
ル ル
ル
と と
と
ベ ベ
ベ
ッ ッ
ッ
ド ド
ド
ナ ナ
ナ
イ イ
イ
フ フ
フ
の の
の
摺 摺
摺
り り
り
合 合
合
わ わ
わ
せ せ
せ
を を
を
点 点
点
検 検
検
す す
す
る る
る
前日の調子に関係なく、毎日、芝刈り作業を行う前
に、各カッティングユニットのリールとベッドナイフの接
触状態を点検してください。リールと下刃の全長にわ
たって軽い接触があれば適正ですカッティングユニット
の
オ ペ レ ー タ ー ズ マ ニ ュ ア ル
を参照
リ リ
リ
ー ー
ー
ル ル
ル
の の
の
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ラ ラ
ラ
ッ ッ
ッ
プ プ
プ
警 警
警
告 告
告
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ラ ラ
ラ
ッ ッ
ッ
プ プ
プ
中 中
中
に に
に
リ リ
リ
ー ー
ー
ル ル
ル
に に
に
触 触
触
れ れ
れ
る る
る
と と
と
大 大
大
け け
け
が が
が
を を
を
す す
す
る る
る
。 。
。
•リ リ
リ
ー ー
ー
ル ル
ル
そ そ
そ
の の
の
他 他
他
の の
の
可 可
可
動 動
動
部 部
部
に に
に
手 手
手
指 指
指
、 、
、
足 足
足
、 、
、
衣 衣
衣
類 類
類
等 等
等
を を
を
近 近
近
づ づ
づ
け け
け
な な
な
い い
い
よ よ
よ
う う
う
注 注
注
意 意
意
す す
す
る る
る
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
•エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
が が
が
動 動
動
い い
い
て て
て
い い
い
る る
る
間 間
間
は は
は
、 、
、
止 止
止
ま ま
ま
っ っ
っ
た た
た
リ リ
リ
ー ー
ー
ル ル
ル
を を
を
絶 絶
絶
対 対
対
に に
に
手 手
手
や や
や
足 足
足
で で
で
回 回
回
そ そ
そ
う う
う
と と
と
し し
し
な な
な
い い
い
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
1.平らな場所に駐車し、カッティングユニットを降下
させ、エンジンを停止し、キーを抜き取り、駐
車ブレーキを掛ける。
2.運転席左側のプラスチック製カバーを取り外す。
3.各カッティングユニットのリールと下刃をバックラッ
プ用に設定するカッティングユニットの
オ ペ レ ー
タ ー ズ マ ニ ュ ア ル
を参照。
危 危
危
険 険
険
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ラ ラ
ラ
ッ ッ
ッ
プ プ
プ
中 中
中
に に
に
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
速 速
速
度 度
度
を を
を
変 変
変
え え
え
る る
る
と と
と
リ リ
リ
ー ー
ー
ル ル
ル
が が
が
停 停
停
止 止
止
す す
す
る る
る
こ こ
こ
と と
と
が が
が
あ あ
あ
る る
る
。 。
。
•バ バ
バ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ラ ラ
ラ
ッ ッ
ッ
プ プ
プ
中 中
中
は は
は
絶 絶
絶
対 対
対
に に
に
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
速 速
速
度 度
度
を を
を
変 変
変
え え
え
な な
な
い い
い
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
•バ バ
バ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ラ ラ
ラ
ッ ッ
ッ
プ プ
プ
は は
は
、 、
、
必 必
必
ず ず
ず
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
を を
を
ア ア
ア
イ イ
イ
ド ド
ド
リ リ
リ
ン ン
ン
グ グ
グ
速 速
速
度 度
度
に に
に
し し
し
て て
て
行 行
行
う う
う
。 。
。
4.エンジンを始動し、アイドル回転にセットする。
5.バックラップレバーを逆転R位置にセットする図
51。
g014620
図 図
図
51
1.バックラップレバー前転位
置
2.バックラップレバー逆転位
置
42










