Form No. 3389-209 Rev A 枚 刃 DPA カ ッ テ ィ ン グ ユ 8, 11, 14枚 ニット Greensmaster® 3300/3400 シ リ ー ズ ト ラ ク シ ョ ンユニット用 シリ ア ル 番 号 315000001 以 上 モ デ ル 番 号 04613—シ シリ ア ル 番 号 315000001 以 上 モ デ ル 番 号 04614—シ シリ ア ル 番 号 315000001 以 上 モ デ ル 番 号 04615—シ 製品の登録は www.Toro.com.
図2 はじめに 1. このカッティングユニットは、ゴルフ場のグリー ンおよび小面積のフェアウェイの刈り込み用のユ ニットです。 危険警告記号 重要 は この他に2つの言葉で注意を促しています。重 注はその他の 製品の構造などについての注意点を、注 注意点を表しています。 この説明書を読んで製品の運転方法や整備方法を十 分に理解し、他人に迷惑の掛からない、適切で安全 な方法でご使用ください。この製品を適切かつ安全 に使用するのはお客様の責任です。 警告 カリフォルニア州 号決 議 に よ る 警 告 第 65号 米国カリフォルニア州では、この製品に、 ガンや先天性異常などの原因となる化学物 質が含まれているとされております。 米国カリフォルニア州では、この製 品を使用した場合、ガンや先天性異 常などを誘発する物質に触れる可能性 があるとされております。 弊社に直接おたずねをいただく場合 www.Toro.
安全について • ボルト、ナット、ねじ類は十分に締めつけ、 常にカッティングユニットの安全を心掛けて ください。 • 整備・調整格納作業の前には、エンジンが不意 に作動することのないよう、必ずキーを抜き 取っておいてください。 • このマニュアルに記載されている以外の保守整 備作業は行わないでください。大がかりな修理 が必要になった時や補助が必要な時は、Toro 正 規代理店にご相談ください。 • いつも最高の性能を維持するために、必ずトロ 他社 の 部 品 や ア の純正部品をご使用ください。他 クセサリは絶対にご使用にならないでくださ い。必ずToroの商標を確かめてご購入ください。 他社の部品やアクセサリを使用すると Toro 社の 製品保証が適用されなくなる場合があります。 この機械は EN ISO 5395:2013 適合製品です。 安全な御使用のためには 機械の運転、移動や搬送、 保守整備、保管などに係わる人々の日常の意識や心 がけ、また適切な訓練などが極めて重要です 不適 切な使い方をしたり手入れを怠ったりすると、死 亡や負傷などの人身事故につながります。事故を 防止するため、
安全ラベルと指示ラベル 危険な部分の近くには、見やすい位置に安全ラベルや指示ラベルを貼付しています。破損 したりはがれたりした場合は新しいラベルを貼付してください。 104–7729 1. 警告 整備作業前にマニュ アルを読むこと。 2.
組み立て その他の付属品 数量 内容 用途 オペレーターズマニュアル 1 最初にお読みください。 パーツカタログ 1 パーツ番号を調べるための資料です。 前ローラを取り付ける カッティングユニットの前ローラはオプションな ので出荷時に取り付けられていない。ローラに付 属の説明書に従い、カッティングユニットの付属 部品を使って、ローラをカッティングユニットに 取り付ける。 1 2 カッティングユニットのスタンドを 使う ベッドナイフやリールを見るためにカッティングユ ニットを立てる場合には、ベッドバー調整ネジの ナットが床面に接触しないように、カッティングユ ニットの後ろ側についているスタンドで支えるよ うにしてください図 3。 g026076 図4 1. ベッドナイフ調整ねじ 2. ナット 3. カッティングユニットの右端から数えて1番目 と2番目の下刃ねじの間でリール刃が下刃とク ロスするようにリールを回す。 4. 下刃と交差しているリール刃の交差部にマジッ クなどで印をつけるこれはその後の作業をや り易くするためのものである。 5.
下刃の距離が狭くなり、左反時計まわりに回す 調整ね とリールと下刃の距離が広くなります。調 じを締めすぎないように注意してください。 11. 切れ味確認用のペーパー トロのパーツ番号 125-5610を一枚、リールと下刃との間に、下刃 に対して直角になるように差し入れて、カッ ティングユニットの切れ味をテストする図 5。 ゆっくりと リールを回転させるこれで紙が切 れれば合格である。. 刈高範囲が 3 - 25.4 mm の場合 スペーサを取り 付けフランジの下にセットする (図 7)。 図7 1. スペーサ 2. ローラブラケット 2. 後ローラを調整する 1. サイドプレート取り付けフラ ンジ 後ローラの調整は以下の手順で行う A. カッティングユニットの後部を持ち上げて ベッドナイフの下に角材などの枕を置く。 B. 各ローラブラケットとスペーサをそれぞ れのサイドプレート取り付けフランジに 固定しているナット2個を外す。 C. サイドプレート取り付けフランジとスペー サから、ローラとボルトを外す。 D. スペーサを、ローラブラケットの上にし てボルトに通す。 E.
4. バーに前ローラに当たるように、刈高アーム についている調整ボルトで調整する。ローラ 全体が下刃と平行になるように、ローラの両 側を均等に調節する。 重要 前後のローラにゲージが当たり、ボルト の頭がリールにぴったりと掛かっているのが 正しい調整状態です。下刃の左右端でこの状 態となるように調整してください。 5. ナットを締めて調整を固定する。ナットを締 めすぎないこと。ワッシャの遊びがなくなれ ばよい。 注 以下の表により、希望する刈高に最も適し たベッドナイフを決定してください。 G020095 図8 1. 刈高アーム 2. ロックナット 2. 3. 調整ボルト ゲージバーのナットをゆるめ、調整ネジを希 望の刈り高に合わせる 図 9 ボルトの頭の下か らバーの表面までの距離が刈り高となる。 図9 1. ゲージバー 2. 刈高調整ボルト 3. 3. ナット ゲージバーのボルトの頭を下刃の先端に引っか け、バーの後端を後ローラに当てがう図 10。 図 10 1.
推奨ベッドナイフチャート パーツ番号 ベッドナイフ にはバーをリールに近づけます。逆に、芝が ぬれている時にはバーとリールの隙間を大き くします。リールを研磨した時には、必ずこ のバーの調整を行ってください。 刈高 エッジマックス・ マイクロカット標 準 115-1880 1.5-4.7 mm エッジマックス・ トーナメントオプ ション 115-1881 3.1-12.7 mm マイクロカットオ プション 93-4262 1.5-4.7 mm トーナメントオプ ション 93-4263 3.1-12.7 mm 先長マイクロ カットオプション 108-4303 1.5-4.7 mm 先長トーナメン トオプション 108-4302 3.1-12.7 mm ローカット オプ ション 93-4264 4.7-25.4 mm ハイカット オプ ション 94-6392 7.9-25.4 mm フェアウェイ オ プション 63-8600 9.5-25.4 mm フェアウェイ用 エッジマックス オプション 112–7475 9.5-25.
製品の概要 仕様 トラクタ 刈高 刈高調整範囲 刈幅 リールベアリング ローラ グリーンズマスター 3300 and 3400 トラクションユニット用カッティングユニット ユニット左右にある垂直ねじによって前ローラを上下させて刈高を調整し、ロックねじで固 定する。 ベンチ設定時の標準範囲は、1.6mm から 12.7mm。高刈りキットを装着した場合の刈高設定 範囲は、7mm から 25mm。実効刈高は、ターフの状態、下刃の種類、ローラの種類および 装着されているアタッチメントなどによって異なる。 53 cm ステンレス製シールド深溝ボールベアリング 2 個。 後ローラは、フルローラで、直径は 5.1 cm、材質はスチール。 下刃 ベッドナイフは高炭素鋼製片刃であり、フライス仕上げの鋳鉄製ベッドバーに13本のネジ で装着する。 ベッドナイフの調整 ユニット左右にあるねじを1ノッチずつ回転させることにより、下刃を、0.
運転操作 重要 どんな場合でもごく軽い接触がベストです。 軽い接触を維持しないと、下刃とリール刃の接触に よる相互研磨がうまく行われず、短期間のうちに 切れ味が落ちてしまいます。また、接触が強すぎ ると、下刃とリールが早く磨耗し、またその磨耗 が不均一に発生する結果、かえって刈り上がりが 悪くなる結果となりがちです。 注 前後左右は運転位置からみた方向です。 このカッティングユニットではデュアルノブ方式 によってベッドナイフとリールの調整を行うよう になっており、最適の調整を簡単に手早く行うこ とができます。また、このデュアルノブ方式では 非常に正確な調整ができますので、ベッドナイフ とリールとが相互に研磨しあうようになり、鋭利 な刃先が長持ちして、高品質な刈りを長時間持続 させることができ、バックラップの頻度を大幅に 減らすことができます。 注 下刃は、長期間使用しているうちにリールに削ら れ、リールの端部と接触する縁の部分が角張って きます。この角張った部分は、ヤスリなどを使っ て下刃の刃先と面一に削り落としておくようにし てください。 カッティングユニットの日常の調整 毎日または必要に応じて、刈
保守 注 前後左右は運転位置からみた方向です。 ベッドバーの整備 ベッドバーの取り外し 1. ベッドバー調整ねじを左に回して下刃とリー ルの接触を完全になくす図 13。 1 G020096 図 15 1. 2. ベッドバーボルト ロックナット 3. スチール製ワッシャ 4. ナイロン製ワッシャ 図 13 1. 2. ベッドバー調整ネジ 3. スプリングテンション・ナット 4. ベッドバーの取り付け ベッドバー ワッシャ 2. スプリングテンション・ナットをゆるめて、 ワッシャがベッドバーを全く押さないように する 図 13 。 3. ベッドバーボルト図 14を固定しているロック ナット機体両側をゆるめる。 1. ベッドバーアジャスタとワッシャとの間にベッ ドバーの固定用耳を入れる。 2. ベッドバーボルト2本、ロックナットボルトに ついているナット、ワッシャ6枚で、ベッド バーを各サイドプレートに固定する。サイド プレートのボスの両側にナイロンワッシャを 入れる。その外側からスチール製ワッシャを 取り付ける (図 15)。 3.
2 1 g014642 図 16 1. 7. スプリングテンション・ナット 2. スプリング 下刃とリールの調整を行う。「リールと下刃 の調整」を参照。 バックラップ 危険 回転しているリールに触れると大けがをする。 リールその他の可動部に手指、足、衣類等を近 づけないよう注意すること。 • バックラップ中のリールには、絶対に手や 足を近づけないこと。 • 柄の短いブラシは絶対にバックラップに使 用 し な い こ と 。 必 ず 柄 の 長 い ブ ラ シ P/N を使 用 す る 。 こ の ブ ラ シ は 完 成 品 で 29-9110を も部品でも入手可能である。 1. 平らな場所に駐車し、カッティングユニットを 下降させ、エンジンを停止させ、駐車ブレー キを掛けてキーを抜き取る。 2. カッティングユニットからリールモータをは ずし、昇降アームからユニットをはずして床 に置く。 3.
メモ 13
メモ 14
組込宣言書 The Toro Company, 8111 Lyndale Ave.
Toro 一 般 業 務 用 機 器 の 品 質 保 証 年間品質保証 保証条件および保証製品 Toro 社およびその関連会社であるToro ワランティー社は、両社の合意に基 づき、Toro 社の製品「製品」と呼びますの材質上または製造上の欠陥に対 して、2年間または1500運転時間のうちいずれか早く到達した時点までの品 質保証を共同で実施いたします。この保証はエアレータを除くすべての製品 に適用されますエアレータに関する保証については該当製品の保証書をご覧 下さい。 この品質保証の対象となった場合には、弊社は無料で「製品」 の修理を行います。この無償修理には、診断、作業工賃、部品代、運賃 が含まれます。保証は「製品」が納品された時点から有効となります。 *アワーメータを装備している機器に対して適用します。 保証請求の手続き 保証修理が必要だと思われた場合には、「製品」を納入した弊社代理店 ディストリビュータ又はディーラー に対して、お客様から連絡をして頂くことが 必要です。連絡先がわからなかったり、保証内容や条件について疑問があ る場合には、本社に直接お問い合わせください。 Toro Commercia