Operator's Manual
組 組
組
み み
み
立 立
立
て て
て
1
前 前
前
ロ ロ
ロ
ー ー
ー
ラ ラ
ラ
を を
を
取 取
取
り り
り
付 付
付
け け
け
る る
る
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
は は
は
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
手 手
手
順 順
順
サッチングユニットには、前ローラがまだ搭載されてい
ません。サッチングユニットの付属部品を使い、ロー
ラの取り付け説明書にしたがって、サッチングユニット
にローラを取り付ける。
2
リ リ
リ
ー ー
ー
ル ル
ル
刃 刃
刃
を を
を
作 作
作
業 業
業
用 用
用
に に
に
設 設
設
定 定
定
す す
す
る る
る
地 地
地
表 表
表
面 面
面
よ よ
よ
り り
り
上 上
上
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
は は
は
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
手 手
手
順 順
順
1.サッチングユニットを平らなテーブルの上に置く。
2.希望する設定高さ地表面からの高さにゲージバー
を設定し、このゲージバーをサッチングユニット
の左右の端部に当てる図3。
g016700
図 図
図
3
1.ゲージバー
3.後ローラを平らな面に接触させた状態で、左右の
刈高ナットをゆるめる。
4.前ローラの端部が左右共にテーブル面に接触す
るように、刈高設定の調整を行う。
5.ローラと水平面との間に紙を差し入れて、ローラ
が面に密着していることを確認する。
6.左右の刈高設定ノブのロックナットを締め付ける。
3
リ リ
リ
ー ー
ー
ル ル
ル
刃 刃
刃
を を
を
作 作
作
業 業
業
用 用
用
に に
に
設 設
設
定 定
定
す す
す
る る
る
地 地
地
面 面
面
よ よ
よ
り り
り
下 下
下
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
は は
は
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
手 手
手
順 順
順
注 注
注
推奨最大マイナス設定地表面よりも下への刃の食
い込み深さは、5mmです。
1.サッチングユニットを平らなテーブルの上に置く。
2.希望する設定高さ地表面からの高さに、4本の
ゲージバーを設定し、これらのゲージバーをサッ
チングユニットの前後のローラの下に当てる図4。
g007064
図 図
図
4
1.ゲージバー4本
3.後ローラを平らな面に接触させた状態で、左右の
刈高ナットをゆるめる。
4.前ローラの端部が左右共にテーブル面に接触す
るように、刈高設定の調整を行う。
5.ローラと水平面との間に紙を差し入れて、ローラ
が面に密着していることを確認する。
6.左右の刈高設定ノブのロックナットを締め付ける。
5