Form No. 3370-380 Rev A サッチングユニット Greensmaster ® 3300/3400 シ リ ー ズ TriFlex™ ト ラ クションユニット用 04720— —シ リ ア ル 番 号 312000001 以 上 モ デ ル 番 号 04720 製品のご登録、オペレーターズマニュアルやパーツカタログの無料ダウンロードはこちらへどうぞ:www.Toro.com.
モデル番号 はじめに シリアル番号 この製品は、関連するEU規制に適合していま す; 詳細については、DOC シート(規格適合証 明書)をご覧ください。 この説明書では、危険についての注意を促すた めの警告記号図 2を使用しております。死亡事 故を含む重大な人身事故を防止するための注意 ですから必ずお守りください。 このサッチングリールは、乗用型の装置に取り 付けて使用する専門業務用の製品であり、その ような業務に従事するプロのオペレータが運転 操作することを前提として製造されています。 この製品は、集約的で高度な管理を受けている ゴルフ場やスポーツ・フィールド、商用目的で 使用される芝生に対してサッチ除去作業を行う ことを主たる目的として製造されております。 図2 1.
安全について てください。損傷や異常があれば修理を行 い、修理と点検が終わるまでは作業を再開 しないでください。 安全な御使用のためには、機械の運転、移動や 搬送、保守整備、保管などに係わる人々の日常 の意識や心がけ、また適切な訓練などが極めて 重要です。不適切な使い方をしたり手入れを怠っ たりすると、死亡や負傷などの人身事故につな がります。事故を防止するために、以下に示す 安全のための注意事項を必ずお守りください。 • 機械から離れる前に、必ずユニットを地面 に降下させ、キーを抜き取ってください。 • ボルト、ナット、ねじ類は十分に締めつ け、常にサッチングユニットの安全を心掛 けてください。 • 整備・調整・格納作業の前には、エンジンが 不意に作動することのないよう、必ずキーを 抜き取っておいてください。 • このカッティングユニットをお使いになる 前に、トラクションユニットのマニュアル と、サッチングユニットのマニュアルとをよ くお読みになり、内容を十分に理解し、適 切な方法でお使いください。 • このマニュアルに記載されている以外の保 守整備作業は行わないでください。大がかり な修理が必要
安全ラベルと指示ラベル 危険な部分の近くには、見やすい位置に安全ラベルや指示ラベルを貼付していま す。破損したりはがれたりした場合は新しいラベルを貼付してください。 104-7729 1. 警告: 整備作業前にマニュ アルを読むこと。 2.
取り付け 付属部品 すべての部品がそろっているか、下の表で確認してください。 手順 1 4 内容 数量 用途 必要なパーツはありません。 – 前ローラを取り付ける 必要なパーツはありません。 – サッチングリールを取り付けます。 1 前ローラを取り付ける 必要なパーツはありません。 手順 サッチングユニットには、前ローラがまだ搭載 されていません。サッチングユニットの付属部 品を使い、ローラの取り付け説明書にしたがっ て、サッチングユニットにローラを取り付け る。 図3 1. 2 ゲージバー 3. 後ローラを平らな面に接触させた状態で、 左右の刈高ナットをゆるめる。 リール刃を作業用に設定する(地 表面より上) 4. 前ローラの端部が左右共にテーブル面に接 触するように、刈高設定の調整を行う。 必要なパーツはありません。 5. ローラと水平面との間に紙を差し入れて、 ローラが面に密着していることを確認する。 手順 6. 左右の刈高設定ノブのロックナットを締め 付ける。 1. サッチングユニットを平らなテーブルの上 に置く。 2.
3 4 リール刃を作業用に設定する(地 面より下) サッチングリールを取り付ける 必要なパーツはありません。 必要なパーツはありません。 手順 手順 重要 サッチンングリールが地面に食い込むよう に設定(マイナス設定)している場合には、コ ンクリートの床や舗装路面でサッチング刃を破 損させないよう、十分注意してください。 注 推奨最大マイナス設定(地表面よりも下への 刃の食い込み深さ)は、5 mm です。 1. サッチングユニットを平らなテーブルの上 に置く。 2. 希望する設定高さ(地表面からの高さ)に、 4本のゲージバーを設定し、これらのゲージ バーをサッチングユニットの前後のローラの 下に当てる(図 4)。 図4 1. ゲージバー(4本) 3. 後ローラを平らな面に接触させた状態で、 左右の刈高ナットをゆるめる。 4. 前ローラの端部が左右共にテーブル面に接 触するように、刈高設定の調整を行う。 5. ローラと水平面との間に紙を差し入れて、 ローラが面に密着していることを確認する。 6.
製品の概要 仕様 トラクタ これらのサッチングユニットは、グリーンズマスター 3300、3400 搭載可能。 刈高 サッチング深さは、前ローラの高さを決めている2本の垂直ねじとロック用キャップスクリュで 調整する。 刈高調整範囲 名目範囲(作業台上での設定範囲)は、マイナス(地表下)4.78 mm からプラス(地表上) 6.35 mm です。 リールベアリング ローラ ステンレス製シールド深溝ボールベアリング 2 個。 後ローラは直径 5.1 cm, スチール製のフル・ローラである。 グラス・シールド 固定式シールドに可変式カットオフ・バーを組み合わせ、ぬれた刈りカス排出効率を高めている。 カウンタウェイト サッチングユニットのバランス調整のため、駆動モータの向かい側に鋳鉄製のウェイトを搭載する。 純重量 33 kg 運転操作 アタッチメントやアクセサリ メーカーが認定する Toro 様々なアタッチメン トやアクセサリでお仕事の幅をさらに広げてく ださい。アタッチメントやアクセサリについて の情報は、 正規ディーラー またはディストリ ビュータへ。インターネット www.
保守 注 前後左右は運転位置からみた方向です。 リールの分解 リール刃はリールベアリングを交換する場合に は、リールを分解する必要があります。 重要 リールにベアリングを取り付ける前には、 シャフトリテーナ(「2本)とスペーサを忘れ ずに所定位置に入れください(図 5)。イン サ ー ト ナ ッ ト は 、 100 ft-lb ( 136 N.m = 13.8 kg.m) )に ト ル ク 締 め す る 。 kg.m 図5 1. インサートナット(左ねじ) 2. 3. ベアリング シール 4. 5. スペーサ シャフトのスロット 6.
メモ: 9
メモ: 10
メモ: 11
Toro 製 品 の 総 合 品 質 保 証 限定保証 保証条件および保証製品 部品 Toro® 社およびその関連会社であるToro ワランティー社は、両社の合意に基 づき、Toro 社の製品(「製品」と呼びます)の材質上または製造上の欠陥に対 して、2年間または1500運転時間*のうちいずれか早く到達した時点までの 品質保証を共同で実施いたします。この保証はエアレータを除くすべての 製品に適用されます(エアレータに関する保証については該当製品の保証 書をご覧下さい)。 この品質保証の対象となった場合には、弊社は無料で 「製品」の修理を行います。この無償修理には、診断、作業工賃、部品代、 運賃が含まれます。保証は「製品」が納品された時点から有効となります。 *アワーメータを装備している機器に対して適用します。 定期整備に必要な部品類(「部品」)は、その部品の交換時期が到来するま で保証されます。この保証によって交換された部品は製品の当初保証期間 中、保証の対象となり、取り外された製品は弊社の所有となります。 部品や アセンブリを交換するか修理するかの判断は弊社が行います。場合によ り、弊社は再製造部品