Operator's Manual
そ そ
そ
の の
の
他 他
他
の の
の
付 付
付
属 属
属
品 品
品
内 内
内
容 容
容
数 数
数
量 量
量
用 用
用
途 途
途
オペレーターズマニュアル
1
ご使用前にお読みください。
パーツカタログ
1
パーツ番号を調べるための資料です。
CE認証証明書
1
リモコン
1
スイーパの運転に使用します
1
ワ ワ
ワ
ー ー
ー
ク ク
ク
マ マ
マ
ン ン
ン
な な
な
ど ど
ど
の の
の
作 作
作
業 業
業
用 用
用
車 車
車
両 両
両
( (
(
牽 牽
牽
引 引
引
用 用
用
車 車
車
両 両
両
) )
)
の の
の
た た
た
め め
め
の の
の
注 注
注
意 意
意
事 事
事
項 項
項
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
は は
は
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
手 手
手
順 順
順
•Toroプロスイープを使用するためには、流
量11~15リットル毎分(140kg/cm2)の油
圧装置を装備し、ゴルフ場グリーン用の
ターフタイヤを装着している作業車が必要
です。また、作業車に、重量1587kgを牽
引できる牽引装置と、これに見合った十
分なブレーキが搭載されている必要があり
ます。trailer.牽引についての詳細は、
作業車のオペレーターズマニュアルをご参
照ください。
•ワークマンには、ハイ・フロー油圧キット
が搭載されている必要があります。また、
シリアル番号が900000001よりも小さい
ワークマン作業車で牽引する場合には、ヘ
ビー・デューティー牽引バー(モデル44212
または44213)を装備していることが必要
となります。
注 注
注
傾斜や凹凸のあるアプローチやグリーン
で使用する場合には、四輪駆動のワークマ
ンが最も適しています。
重 重
重
要 要
要
旧 旧
旧
型 型
型
の の
の
ワ ワ
ワ
ー ー
ー
ク ク
ク
マ マ
マ
ン ン
ン
の の
の
場 場
場
合 合
合
、 、
、
塵 塵
塵
芥 芥
芥
を を
を
積 積
積
載 載
載
し し
し
た た
た
ス ス
ス
イ イ
イ
ー ー
ー
パ パ
パ
を を
を
、 、
、
ワ ワ
ワ
ー ー
ー
ク ク
ク
マ マ
マ
ン ン
ン
の の
の
標 標
標
準 準
準
ヒ ヒ
ヒ
ッ ッ
ッ
チ チ
チ
で で
で
牽 牽
牽
引 引
引
し し
し
な な
な
い い
い
で で
で
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
標 標
標
準 準
準
ヒ ヒ
ヒ
ッ ッ
ッ
チ チ
チ
の の
の
定 定
定
格 格
格
牽 牽
牽
引 引
引
重 重
重
量 量
量
は は
は
680 680
680
kg kg
kg
し し
し
か か
か
な な
な
い い
い
の の
の
で で
で
、 、
、
ク ク
ク
ロ ロ
ロ
ス ス
ス
・ ・
・
チ チ
チ
ュ ュ
ュ
ー ー
ー
ブ ブ
ブ
の の
の
ア ア
ア
ク ク
ク
ス ス
ス
ル ル
ル
・ ・
・
サ サ
サ
ポ ポ
ポ
ー ー
ー
ト ト
ト
や や
や
後 後
後
部 部
部
ス ス
ス
プ プ
プ
リ リ
リ
ン ン
ン
グ グ
グ
・ ・
・
シ シ
シ
ャ ャ
ャ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ル ル
ル
が が
が
曲 曲
曲
が が
が
っ っ
っ
た た
た
り り
り
破 破
破
損 損
損
し し
し
た た
た
り り
り
す す
す
る る
る
恐 恐
恐
れ れ
れ
が が
が
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
必 必
必
ず ず
ず
H.D. H.D.
H.D.
牽 牽
牽
引 引
引
バ バ
バ
ー ー
ー
・ ・
・
キ キ
キ
ッ ッ
ッ
ト ト
ト
( (
(
モ モ
モ
デ デ
デ
ル ル
ル
44212 44212
44212
) )
)
ま ま
ま
た た
た
は は
は
H.D. H.D.
H.D.
フ フ
フ
レ レ
レ
ー ー
ー
ム ム
ム
牽 牽
牽
引 引
引
バ バ
バ
ー ー
ー
( (
(
モ モ
モ
デ デ
デ
ル ル
ル
44213 44213
44213
) )
)
を を
を
使 使
使
っ っ
っ
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
重 重
重
要 要
要
塵 塵
塵
芥 芥
芥
を を
を
積 積
積
載 載
載
し し
し
た た
た
状 状
状
態 態
態
で で
で
、 、
、
軽 軽
軽
作 作
作
業 業
業
車 車
車
や や
や
人 人
人
員 員
員
移 移
移
動 動
動
専 専
専
用 用
用
の の
の
車 車
車
両 両
両
で で
で
牽 牽
牽
引 引
引
し し
し
な な
な
い い
い
で で
で
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
こ こ
こ
れ れ
れ
ら ら
ら
の の
の
車 車
車
両 両
両
は は
は
、 、
、
ブ ブ
ブ
レ レ
レ
ー ー
ー
キ キ
キ
、 、
、
サ サ
サ
ス ス
ス
ペ ペ
ペ
ン ン
ン
シ シ
シ
ョ ョ
ョ
ン ン
ン
、 、
、
フ フ
フ
レ レ
レ
ー ー
ー
ム ム
ム
な な
な
ど ど
ど
に に
に
十 十
十
分 分
分
な な
な
余 余
余
力 力
力
が が
が
な な
な
い い
い
た た
た
め め
め
、 、
、
ス ス
ス
イ イ
イ
ー ー
ー
パ パ
パ
の の
の
重 重
重
量 量
量
を を
を
扱 扱
扱
い い
い
き き
き
れ れ
れ
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
•傾斜地で使用される場合にはトレーラ用ブ
レーキの装備を強くお奨めします。満載状態
では、スイーパの重量は1587kg(車両総重
量)に達します。この重量は、ほとんどの
作業用車両の牽引およびブレーキ能力の限
界を大きく上回ります。このため、ワーク
マンに直接搭載することのできるトレーラ
用ブレーキを用意しています。このキット
は、12Vのブレーキ・ランプ用電源を使っ
て、ワークマン以外の作業車にも取り付け
ることが可能です。
2
ヒ ヒ
ヒ
ッ ッ
ッ
チ チ
チ
・ ・
・
ト ト
ト
ン ン
ン
グ グ
グ
と と
と
油 油
油
圧 圧
圧
シ シ
シ
リ リ
リ
ン ン
ン
ダ ダ
ダ
を を
を
出 出
出
荷 荷
荷
用 用
用
の の
の
位 位
位
置 置
置
か か
か
ら ら
ら
取 取
取
り り
り
出 出
出
す す
す
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
は は
は
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
手 手
手
順 順
順
1.油圧シリンダとホースをヒッチ・トングに
対して留め付けているピン・アセンブリ、
ボルト、ナットを取り外す。また、ケーブ
ル・タイ(結束バンド)を切断する。シリ
ンダとホースをトングから注意深く取り外
す。ピン・アセンブリとボルトナットは再
使用するので捨てずにおいておく。
2.ヒッチ・トングを下側出荷用の下側ブラケッ
トに留め付けているピン・アセンブリ、ボ
ルト、ナットを取り外す。
3.ヒッチ・トングを出荷用の上側ブラケットに
留め付けているヘアピン・コッターとヒッ
チ・ピンを取り外す。ヒッチ・トングは非
10