Operator's Manual
g033054
図 図
図
29
1.コッターピン
3.ダストキャップ
2.ナットリテーナ
9.コッターピンを取り付け、ピンの足をリテーナに
巻き付けるように曲げる図29。
10.ハブにダストキャップを取り付ける図29。
11.マシンの反対側のハブとロータについても1から
10の作業を行う。
ブ ブ
ブ
レ レ
レ
ー ー
ー
キ キ
キ
と と
と
ホ ホ
ホ
イ イ
イ
ー ー
ー
ル ル
ル
を を
を
取 取
取
り り
り
付 付
付
け け
け
る る
る
1.フランジヘッドボルト⅜"x¾"2本をきれいに拭き、
ねじ山に固着防止剤を塗る。
2.ブレーキパッドをロータのそれぞれの側に合わ
せ図24、キャリパブラケットの穴と、スピンド
ルフレームのブレーキ取り付け部の穴を整列さ
せる図28。
3.キャリパブラケットをスピンドルに組み付ける図
24フランジヘッドボルト⅜"x¾"2本を使用し、
47-54N·m0.40-0.46kg.m=35-40ft-lbにトル
ク締めする。
4.ホイールをハブに取りつける。空気バルブを外側
に向けて取り付けること図23。
注 注
注
ホイールがハブと面一になるように取り付けて
ください。
5.ホイールをハブに固定し図23、ラグナットを
108-122N·m11.0-12.5kg.m=80-90ft-lbにトル
ク締めする。
6.マシンの反対側のブレーキとホイールについて
も1-5の作業を行う。
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
の の
の
整 整
整
備 備
備
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
の の
の
安 安
安
全 全
全
事 事
事
項 項
項
•オイル量の点検やオイルの補給を行う時は必ずエ
ンジンを停止させ、キーを抜き取り、各部が完全に
停止したのを確認してから作業に移る。
•手足や顔や衣服を回転部やマフラなどの高温部に
近づけないよう十分注意すること。
エ エ
エ
ア ア
ア
フ フ
フ
ィ ィ
ィ
ル ル
ル
タ タ
タ
の の
の
整 整
整
備 備
備
整 整
整
備 備
備
間 間
間
隔 隔
隔
:100運転時間ごとエアフィルタがひどく汚れ
ていたり破損したりしている場合には
直ちに交換する。
注 注
注
ほこりのひどい場所で使用する場合はより頻繁に数
時間ごとにエアフィルタの手入れを行ってください。
エ エ
エ
ア ア
ア
フ フ
フ
ィ ィ
ィ
ル ル
ル
タ タ
タ
の の
の
点 点
点
検 検
検
1.荷台を上げ、支持棒で支える。
2.エアクリーナ本体にリーク原因となりそうな傷が
ないか点検する図30と図31。
注 注
注
ボディとカバーがシールでしっかり密着してい
るのを確認してください。
注 注
注
フィルタやハウジングが破損している場合は
交換する。
g037010
図 図
図
30
28