Operator's Manual
洗 洗
洗
浄 浄
浄
車 車
車
体 体
体
を を
を
清 清
清
掃 掃
掃
す す
す
る る
る
整 整
整
備 備
備
間 間
間
隔 隔
隔
:使用するごとまたは毎日—マシンを洗浄す
る。
必要に応じて水または水と刺激の少ない洗剤で車体を
洗浄する。柔らかい布などを使っても構いません。
重 重
重
要 要
要
塩 塩
塩
分 分
分
を を
を
含 含
含
ん ん
ん
だ だ
だ
水 水
水
や や
や
処 処
処
理 理
理
水 水
水
は は
は
機 機
機
体 体
体
の の
の
洗 洗
洗
浄 浄
浄
に に
に
使 使
使
用 用
用
し し
し
な な
な
い い
い
で で
で
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
重 重
重
要 要
要
高 高
高
圧 圧
圧
洗 洗
洗
浄 浄
浄
機 機
機
は は
は
使 使
使
用 用
用
し し
し
な な
な
い い
い
で で
で
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
圧 圧
圧
力 力
力
洗 洗
洗
浄 浄
浄
機 機
機
を を
を
使 使
使
う う
う
と と
と
、 、
、
電 電
電
装 装
装
部 部
部
の の
の
損 損
損
傷 傷
傷
、 、
、
ス ス
ス
テ テ
テ
ッ ッ
ッ
カ カ
カ
ー ー
ー
類 類
類
の の
の
剥 剥
剥
が が
が
れ れ
れ
、 、
、
潤 潤
潤
滑 滑
滑
部 部
部
の の
の
グ グ
グ
リ リ
リ
ス ス
ス
落 落
落
ち ち
ち
な な
な
ど ど
ど
を を
を
起 起
起
こ こ
こ
す す
す
可 可
可
能 能
能
性 性
性
が が
が
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
ま ま
ま
た た
た
、 、
、
コ コ
コ
ン ン
ン
ト ト
ト
ロ ロ
ロ
ー ー
ー
ル ル
ル
パ パ
パ
ネ ネ
ネ
ル ル
ル
、 、
、
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
、 、
、
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
付 付
付
近 近
近
に に
に
大 大
大
量 量
量
の の
の
水 水
水
を を
を
か か
か
け け
け
な な
な
い い
い
よ よ
よ
う う
う
に に
に
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
重 重
重
要 要
要
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
を を
を
駆 駆
駆
動 動
動
さ さ
さ
せ せ
せ
た た
た
ま ま
ま
ま ま
ま
で で
で
洗 洗
洗
車 車
車
を を
を
行 行
行
わ わ
わ
な な
な
い い
い
で で
で
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
を を
を
駆 駆
駆
動 動
動
さ さ
さ
せ せ
せ
た た
た
ま ま
ま
ま ま
ま
で で
で
洗 洗
洗
車 車
車
す す
す
る る
る
と と
と
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
内 内
内
部 部
部
を を
を
損 損
損
傷 傷
傷
す す
す
る る
る
恐 恐
恐
れ れ
れ
が が
が
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
保 保
保
管 管
管
格 格
格
納 納
納
保 保
保
管 管
管
時 時
時
の の
の
安 安
安
全 全
全
•マシンを停止させ、キーを抜き取り、各部の動作が
完全に停止したのを確認してから運転位置を離れ
る。調整、整備、清掃、格納などは、車両が十
分に冷えてから行ってください。
•ガス湯沸かし器のパイロット火やストーブなど裸火
や火花を発するものがある近くでは、機械や燃料容
器を保管格納しないでください。
マ マ
マ
シ シ
シ
ン ン
ン
の の
の
保 保
保
管 管
管
整 整
整
備 備
備
間 間
間
隔 隔
隔
:200運転時間ごと—通常ブレーキと駐車ブ
レーキを点検する。
400運転時間ごと—ブレーキシューが磨耗してい
ないかブレーキを目視点検する。
使用開始後最初の50時間
600運転時間ごと/1年ごといずれか早く到達し
た方
1.平らな場所に駐車し、駐車ブレーキを掛け、エン
ジンを停止し、キーを抜き取る。
2.エンジンの外側をふくめた車両の外側全体を洗
浄する。
3.ブレーキを点検するブレーキの点検(ページ44)
を参照。
4.エアクリーナの整備を行うエアフィルタの整備
(ページ28)を参照。
5.エアクリーナの吸気口とエンジンの排気口を防水
テープでふさぐ。
6.エンジンオイルを交換するエンジンオイルについ
て(ページ29)を参照。
7.新しいきれいな燃料を使って燃料タンクを洗浄
する。
8.燃料系統の接続状態を点検し必要な締め付け
を行う。
9.タイヤ空気圧を点検するタイヤ空気圧を点検す
る(ページ14)を参照。
10.冷却水エチレングリコール不凍液と水との50/50
混合液の量を点検し、凍結を考慮して必要に
応じて補給する。
11.車両からバッテリーを外し、満充電するバッテ
リーを充電する(ページ37)を参照。
注 注
注
保管期間中は、バッテリーケーブルを外して
おいてください。
重 重
重
要 要
要
氷 氷
氷
点 点
点
下 下
下
で で
で
の の
の
凍 凍
凍
結 結
結
破 破
破
損 損
損
を を
を
防 防
防
止 止
止
す す
す
る る
る
た た
た
め め
め
、 、
、
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
は は
は
必 必
必
ず ず
ず
フ フ
フ
ル ル
ル
充 充
充
電 電
電
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
フ フ
フ
ル ル
ル
充 充
充
電 電
電
し し
し
た た
た
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
は は
は
周 周
周
囲 囲
囲
温 温
温
度 度
度
約 約
約
4°Cで で
で
ほ ほ
ほ
ぼ ぼ
ぼ
50日 日
日
間 間
間
電 電
電
圧 圧
圧
を を
を
保 保
保
持 持
持
し し
し
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
気 気
気
温 温
温
が が
が
4°C以 以
以
下 下
下
の の
の
場 場
場
合 合
合
に に
に
は は
は
、 、
、
30日 日
日
間 間
間
ご ご
ご
と と
と
に に
に
充 充
充
電 電
電
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
48