Operator's Manual
ヒ ヒ
ヒ
ュ ュ
ュ
ー ー
ー
ズ ズ
ズ
の の
の
交 交
交
換 換
換
全部で4本のヒューズを使用しています。ヒューズは
フードの下に取り付けてあります図51。
昇降/ゲート開
30A
ホーン/電源ソケット
20A
ヘッドライト
15A
本体用ヒューズ
10A
g202997
図 図
図
51
1.ヒューズブロック2.アース端子ブロック
ヘ ヘ
ヘ
ッ ッ
ッ
ド ド
ド
ラ ラ
ラ
イ イ
イ
ト ト
ト
の の
の
整 整
整
備 備
備
電 電
電
球 球
球
の の
の
交 交
交
換 換
換
注 注
注
意 意
意
所 所
所
定 定
定
よ よ
よ
り り
り
も も
も
高 高
高
ワ ワ
ワ
ッ ッ
ッ
ト ト
ト
の の
の
電 電
電
球 球
球
を を
を
使 使
使
用 用
用
す す
す
る る
る
と と
と
、 、
、
12V電 電
電
装 装
装
シ シ
シ
ス ス
ス
テ テ
テ
ム ム
ム
が が
が
破 破
破
損 損
損
す す
す
る る
る
か か
か
、 、
、
最 最
最
低 低
低
で で
で
も も
も
ヒ ヒ
ヒ
ュ ュ
ュ
ー ー
ー
ズ ズ
ズ
が が
が
飛 飛
飛
ぶ ぶ
ぶ
。 。
。
所 所
所
定 定
定
の の
の
ToroLED電 電
電
球 球
球
以 以
以
外 外
外
は は
は
使 使
使
用 用
用
し し
し
な な
な
い い
い
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
注 注
注
意 意
意
電 電
電
球 球
球
は は
は
使 使
使
用 用
用
中 中
中
に に
に
高 高
高
温 温
温
と と
と
な な
な
る る
る
。 。
。
高 高
高
温 温
温
の の
の
電 電
電
球 球
球
に に
に
触 触
触
れ れ
れ
る る
る
と と
と
手 手
手
な な
な
ど ど
ど
に に
に
火 火
火
傷 傷
傷
を を
を
負 負
負
う う
う
危 危
危
険 険
険
が が
が
あ あ
あ
る る
る
。 。
。
電 電
電
球 球
球
を を
を
交 交
交
換 換
換
す す
す
る る
る
際 際
際
に に
に
は は
は
、 、
、
必 必
必
ず ず
ず
電 電
電
球 球
球
が が
が
十 十
十
分 分
分
に に
に
冷 冷
冷
え え
え
て て
て
か か
か
ら ら
ら
作 作
作
業 業
業
に に
に
掛 掛
掛
か か
か
る る
る
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
電 電
電
球 球
球
の の
の
取 取
取
り り
り
扱 扱
扱
い い
い
に に
に
は は
は
十 十
十
分 分
分
注 注
注
意 意
意
す す
す
る る
る
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
仕様
パ ー ツ カ タ ロ グ
を参照。
1.バッテリーの接続を外すバッテリーの接続を外
す(ページ39)を参照。
2.フードを開ける。
3.ヘッドライトハウジングの裏側からきているランプ
アセンブリ用ハーネスコネクタを外す図52。
g036872
図 図
図
52
1.ヘッドライトハウジング
3.ハーネスの電気コネクタ
2.ランプアセンブリ
4.ランプアセンブリを左に¼回転させて後ろに引き抜
いてヘッドライトハウジングから取り出す図52。
5.新しいランプアセンブリとヘッドライトハウジングを
入れ、ランプアセンブリについているタブをヘッド
ライトハウジングのスロットに合わせる図52。
6.ランプアセンブリを右方向に¼回転させて取り付
ける図52。
7.ハーネス用のコネクタを、新しいランプアセンブ
リのコネクタに接続する図52。
8.バッテリーを元通りに接続し、フード降ろすバッテ
リーを接続する(ページ40)を参照。
41