Operator's Manual
駆 駆
駆
動 動
動
ベ ベ
ベ
ル ル
ル
ト ト
ト
の の
の
交 交
交
換 換
換
1.荷台を上げる荷台を上げる(ページ17)を参照。
2.ニュートラルにシフトし、駐車ブレーキを掛け、エ
ンジンを停止し、キーを抜き取る。
3.2次クラッチを回しながら2次クラッチ部分でベル
トを外す(図58)。
4.1次クラッチからベルトを外す(図58)。
注 注
注
古いベルトは廃棄する。
5.新しいベルトを一次クラッチに掛ける図58。
6.2次クラッチを回しながら2次クラッチ部分でベル
トを外す(図58)。
7.荷台を降ろす荷台を下げる(ページ18)を参照。
ベ ベ
ベ
ル ル
ル
ト ト
ト
プ プ
プ
ル ル
ル
バ バ
バ
ン ン
ン
バ バ
バ
ー ー
ー
を を
を
点 点
点
検 検
検
す す
す
る る
る
注 注
注
ベルトプルバンバーは、通常は点検の必要はなく、
振動トラブル、リビルト、エンジンマウントの破損などが
あった場合に点検します。
ベルトプルバンバー図59に2.3mmの隙間があい
ている必要があります。
バンバーとエンジンブラケットとの隙間が小さすぎると異
常な振動を起こします。
遠すぎるとベルトがエンジンに対して危険なストレスと
なります。
隙間の調整は、ブラケットをフレームに固定している
フランジヘッドボルト3本をゆるめてブラケットをずらし
て行う。
隙間が正しく調整できたら、フランジヘッドボルト3本を
締め付ける
g017511
図 図
図
59
1.エンジンブラケット3.ブラケット
2.バンパー
4.フランジヘッドボルト
シ シ
シ
ャ ャ
ャ
ー ー
ー
シ シ
シ
の の
の
保 保
保
守 守
守
荷 荷
荷
台 台
台
の の
の
ラ ラ
ラ
ッ ッ
ッ
チ チ
チ
の の
の
整 整
整
列 列
列
調 調
調
整 整
整
手 手
手
順 順
順
荷台のラッチが確実にはまらないと、走行するときに
荷台が上下に振動します。このような場合には、ラッ
チのポストを調節して、荷台がシャーシにきれいに収
まるようにしてください。
1.ラッチポストの端についているロックナットをゆる
める図60。
g002181
図 図
図
60
1.ラッチ
3.ラッチポスト
2.ロックナット
2.ラッチポストを右回りに回転させてラッチのフック
部にちょうど嵌るようにする図60。
3.ロックナットを、19.7-25.4N·m2.0-2.6kg.m=
175-225in-lbにトルク締めする。
4.同様の方法ステップ1-3で機体の反対側でも作
業を行う。
45










