Form No.
内容 数量 ヒーター取り付けアセンブリ ヒーターアセンブリ ストレートフィッティング⅜" Uボルト ⅜" ロックナット ⅜" ホース用チャネル ヒーターコントロールマウント ヒーターコントロールパネル タッピングねじ#12 x ½" 90° ヒーターホース ヒーターバルブ R クランプ ガスケット キャップフィッティング¾" 字フィッティング1" = 25 mm ヒーターコントロールマウント ホースクランプ ½" ホースクランプ ⅞" ホースクランプ ¾" 冷却液ホース⅜ x 12" 冷却液ホース⅝ x 124" ヒーターケーブルコントロール36" じゃばら導管⅞ x 96" ワイヤハーネス フランジヘッドボルト5/16 x ¾" フランジナット 5/16" タッピングねじ5/16 x ¾" ヒューズブロック ヒューズ (20 A) フランジヘッドボルト¼ x ¾" ロックナット ¼" フランジヘッドボルト5/16 x ¾" ヒーターブラケット2016年およびそれ以降のモ デルのみ フランジヘッドボルト5/16 x 3/4" 2016年および それ以降のモデルのみ フランジナット5/16"2016年および
HDX, HDX-D, HDX-Auto 用 ヒーターを組み立てる 1. マシンの準備を行う 1. 平らな場所に駐車する。 2. 駐車ブレーキを掛ける。 3. エンジンを止め、キーを抜き取る。 4. 荷台を上げて安全バーで支える。 5. バッテリーカバーを外し、プラスケーブルの接 続を外す。 6. ホースクランプを使って、エルボホースを、ヒー ターアセンブリの下にあるフィッティングに取り 付ける 図 2 。 エンジン冷却液を抜き取る オペレーターズマニュ アル を参照。 7. フードを外す; オペレーターズマニュアル を参照。 8. 車両の前中央部の下にある油圧ラインを保護して いるシールドカバーを取り外す図 1。 g017983 図2 ホース 3 m 6. 字形補給口白 2. ヒーター 3. ホースクランプ 7. 8. 短いホース 長いホース 4. 補給用字キャップ 9. ヒーターバルブ 5. ガスケット 1. 1. 油圧シールド 3 エルボホース 2.
ヒーターとヒーターコントロールを取 り付ける 1. ヒーターに付属しているねじを使って、ヒーターブ ラケットをヒーターに取り付ける図 3。 g023414 図5 g018041 図3 1. 2. ヒーターブラケット ヒーターとブラケットのアセンブリを、前フレーム チューブに取りつける ボルトとフランジナットを使 用する 図 4 。 g017984 図4 1. ボルト 2. フランジナット 3. R クランプ 3. 車両の中央に最も近い列の上ナットの下に、R ク ランプを取り付ける図 4。 4. ヒーターコントロールマウントに、ヒーターコント ロールを取り付けるビス 4 本を使用する図 5。 4 1. タッピングねじ#12 x ½" 2. フランジヘッドボルト5/16 x ¾" 3. フランジヘッドボルト¼ x ¾" 5. ヒーターコントロールケーブルと黒色のワイヤハー ネスコネクタを、ヒーターコントロールとヒーターの ワイヤハーネスの白色コネクタに接続する図 5。 6.
g269459 図8 1. アダプタフィッティング 2. T字フィッティング g017986 図6 1. 3. ヒーターコントロールケーブル ホースクランプを使って、温度スイッチとホース 3/8"とアダプタフィッティング⅝"を図 9のように 取り付ける。 HDX-Auto 用 の ホ ー ス を 取 り 付 け る 1. サーモスタットのハウジングから温度スイッチを 外す 図 7 。 g268910 図9 g268912 図7 1. 1. T字フィッティング 3. アダプタフィッティング 温度スイッチ 4. ホースクランプ 2. 温度スイッチ 4. 2.
HDX と HDX-D へのホースの取り付け 1. プラグまたは温度スイッチ(エンジンの種類によっ てどちらか一方を外す。 ガソリンエンジンの場合 A. サーモスタットハウジングのプラグを外す図 12 。 g268914 図 12 g025970 図 10 1. 短いホース 2. 1. プラグ 字フィッティング B. 5. ホース5/8"にじゃばらチューブのカバーを取りつ ける。 6. ホースクランプを使ってヒーターバルブに長い ホースを接続し、このホースを車体下部からア クスルの上を通し、ストレートフィッティングまで 引き込む 図 11 。 ストレートフィッティング⅝"をホースクランプ で取り付ける図 13。 g268913 図 13 1. g025971 図 11 1. 7. 長いホース 2. 短いホース ホースクランプを使って、短いホースを補給口へ 接続し、このホースをヒーターブラケットの R クラ ンプに通し、下ラジエターホースの字フィッティン グにクランプで固定する図 11。 6 ホースクランプ 2.
ディーゼルエンジンの場合 A. 2. サーモスタットのハウジングから温度スイッ チを外す 図 14 。 下側ラジエターホースを、 90° の曲がりのセン ターラインから 89 mm の所で切断する図 17。 g017988 図 17 g268920 1. 図 14 1. 温度スイッチ B. 字フィッティングを取り付ける図 15。 C. 温度スイッチを取り付ける図 15。 字フィッティング 2. 下ラジエターホース 3. 切断した部分に字フィッティングを入れ、幅広の ホースクランプ2個で固定する図 17。 4. ホース⅝"にじゃばらチューブのカバーを取りつ ける。 5. ホースクランプを使ってヒーターバルブに長い ホースを接続し、このホースを車体下部からア クスルの上を通し、ストレートフィッティングまで 引き込む図 18。ホースの長さが余っている場合 は切断する。 g268919 図 15 1. 温度スイッチ D. 2.
MDX-D 車 両 の 場 合 配線の接続を行う 1. ヒーターのワイヤハーネスから出ているピンク のワイヤを、ヒューズブロックの開いているリー ド線に接続する。 マシンの準備を行う ヒューズスロットに空きがない場合には、新しい ヒューズブロックを取り付ける。接続したリード線 に対応するスロットにヒューズを取り付ける。 2. ヒーターのワイヤハーネスから出ている黒いワイ ヤをアースブロックに接続する。 各ホースおよびワイヤが鋭利な角や可動部など に触れないように縛って固定する。 2. 最初に外した油圧シールドを元通りに取り付け る。バッテリーケーブルとバッテリーカバーを取 りつける。 3. 平らな場所に駐車する。 2. 駐車ブレーキを掛ける。 3. エンジンを止め、キーを抜き取る。 4. 荷台を上げ、支持棒で支える。 5. バッテリーカバーと、プラスケーブルを外す。 6. 取り付けの最終手順と点検 1. 1. 7. エンジン冷却液を抜き取る オペレーターズマニュ アル を参照。 フードを開ける。 ヒーターを組み立てる 1.
4. ホースクランプを使って、補給口、ガスケット、 キャップを、上部ヒーターホースに取り付ける図 19 。 3. ヒーターとヒーターコントロールを取 り付ける 1. 2015 お よ び そ れ 以 前 の 車 両 ヒーターとブラケッ トのアセンブリを、前フレームチューブに取りつ ける ボルトとフランジナットキットの付属品を使 用し、Uフレームに軽く押し当てる程度に固定 する 。図 22 グローブボックスの左から 216 mm、底から 38 mm の位置に、5/16"8 mmの穴を開ける図 20。 g018025 図 20 2. ヒーターに付属しているねじを使って、ヒーターブ ラケットをヒーターに取り付ける図 21。 g018003 図 22 1. R クランプ 2. g018041 図 21 1. ヒーターブラケット 9 フランジナット 3. フレーム 4.
4. 年お よ び そ れ 以 降 の 車 両 2016年 A. C. ダッシュボードを車体フレームに固定している ねじ5/16 x 3/4"2本を外す図 23。 ヒーターブラケットを型紙として使って、ダッ シュボードに穴7.9 mmを 2 つ開ける図 25。 ねじは保管すること。 g296659 図 23 1. ダッシュ 2. ねじ5/16 x ¾" g296658 B. 図 25 ヒーターブラケットの右側をダッシュボードに 固定する先ほど外したねじ5/16 x 3/4"2本を 使用して図 24のように取り付ける。 D. ヒーターブラケットの左側を固定するフラン ジヘッドボルト5/16 x 3/4"2本とフランジナッ ト5/16"2個を使用して図 26のように取り付 ける。 g296662 図 24 1. ヒーターブラケット 2. g296661 図 26 ねじ5/16 x ¾" 10 1. フランジナット5/16" 2. フランジヘッドボルト5/16 x ¾" 3.
E. ヒーターブラケットにヒーターを固定する六角 ヘッドボルト3/8 x 3/4"4本とフランジナット 3/8"4個を使用して図 27のように取り付ける。 7. ヒーターコントロールケーブルと黒色のワイヤハー ネスコネクタを、ヒーターコントロールとヒーターの ワイヤハーネスの白色コネクタに接続する図 28。 8. ヒーターコントロールマウントに、ヒーターコント ロールを取り付けるビス 4 本を使用する図 28。 9. ヒーターコントロールケーブルを、ヒーターバル ブに接続する図 29。 g296660 図 27 1. 六角ヘッドボルト3/4 x 3/8" 2. ヒーター 3. フランジナット (⅜") 5. グローブボックスに R クランプを取り付けるフラン ジヘッドボルトとナットを使用する図 22。 6. ヒーターコントロールマウントをダッシュボードカッ プホルダーの下に取り付けるフランジヘッドボルト 2 本とナッドを使用する図 28。 g017986 図 29 1. g018004 図 28 ヒーターコントロールケー ブル 2.
ホースを取り付ける 1. 穴あけノコギリ1"25.4 mmを使用して、図 30のよ うに、シートベースに穴を 2 つ開ける。 プラスチックを 2 層ともくりぬくように穴を開ける こと。 g017991 図 32 g017990 図 30 2. 1. ドリップパンを置く。サーモスタットハウジングの 前下にあるプラグを抜き、ストレートフィッティン グ5/8"にパイプシーラントを塗って車体に取り付 ける 図 31 。 下ラジエターホースの T 字フィッティング 4. 切断した部分に字フィッティングを入れ、幅広の ホースクランプ2個で固定する図 32。 5. ホースクランプを使ってヒーターバルブに長いホー スを接続し、このホースをシートベースの穴へ、 次に荷台フレームの穴へ通して、ストレートフィッ ティングにクランプで接続する図 33。ホースの長 さが余っている場合は切断する。 g018005 図 31 1. g018006 図 33 ストレートフィッティング ⅝" 1. 3.
配線の接続を行う 1. 2. ヒーターのワイヤハーネスから出ているピンク のワイヤを、ヒューズブロックの開いているリー ド線に接続する。 ヒューズスロットに空きがない場合には、新しい ヒューズブロックを取り付ける。接続したリード線 に対応するスロットにヒューズを取り付ける。 ヒーターのワイヤハーネスから出ている黒いワイ ヤをアースブロックに接続する。 取り付けの最終手順と点検 1. 2. 3. ホース⅝"の露出部にじゃばらチューブのカバーを 取りつける。 各ホースおよびワイヤが鋭利な角や可動部など に触れないように縛って固定する。 ホースの上からホース用チャネルを被せて、前 側のエッジをフロアボードの前側のエッジにそろ える。フロアボードにドリルで穴を開けて、タップ ねじで固定する図 34。 g017992 図 34 1. 4. 5. 6. 7. 8.
組込宣言書 モデル番号 07349 シリアル番号 製品の説明 請求書の内容 概要 指示 405500001 以上 ヒーターキット 液冷エンジ ン搭載のワークマンMD/HD 汎用作業車用 MD/HD HEATER KIT-LIQUID COOLED ENGINES 汎用作業車用アクセサリ 2006/42/EC 2006/42/EC 別紙 VII パートB の規定に従って関連技術文書が作成されています。 本製品は、半完成品状態の製品であり、国の規制当局の要求があった場合には、弊社より関連情報を送付い たします。ただし、送付方法は電子滴通信手段によるものとします。 この製品は、製品に付随する「規格適合証明書」に記載されている承認済みのトロ社製品に取り付けることに よって、関連する諸規制に適合するものであり、そのような状態でなければ使用することができません。 確認済み 権限を有する代表者 Marcel Dutrieux Manager European Product Integrity Toro Europe NV Nijverheidsstraat 5 2260 Oevel Belgium
EEA/UK に お け る プ ラ イ バ シ ー に 関 す る お 知 ら せ Toro に よ る お 客 様 の 個 人 情 報 の 利 用 に つ い て The Toro Company (“Toro”) は、お客様のプライバシーを尊重します。弊社の製品をお買い上げ頂いた際、弊社ではお客様に関する情報を、お客様から直 接、あるいは弊社の支社や代理店を通じて入手いたします。入手した情報は、お客様との契約を履行するために使用されます。具体的には、お客様のため の製品保証登録、保証請求の処理、万一製品をリコールする場合のご連絡、さらには弊社の事業を進めるため、たとえばお客様満足度を調査したり、製品 の改良、またお客様にとって役に立ちそうな製品のご紹介などに使用します。また、トロが上記の業務を遂行するために必要となる活動のために、弊社の子会 社、提携会社、代理店などのビジネスパートナーに情報を開示する場合があります。また、法律に基づく要請があった場合や、事業の売却、買収、合併など が発生した場合にはお客様の情報を開示する場合があります。ただし、マーケティングのためにお客様の個人情報を他社に売ることは絶対
Toro 製 品 保 証 2 年間または 1,500 時間限定保証 部品 保証条件および保証製品 Toro 社およびその関連会社であるToro ワランティー社は、両社の合意に 基づき、Toro 社の製品「製品」と呼びますの材質上または製造上の欠陥 に対して、2 年間または 1,500 運転時間のうちいずれか早く到達した時点 までの品質保証を共同で実施いたします。この保証は、エアレータ以外 のすべての機器に適用されますエアレータ製品については別途保証があ ります。この品質保証の対象となった場合には、弊社は無料で「製品」 の修理を行います。この無償修理には、診断、作業工賃、部品代、運賃 が含まれます。保証は「製品」が納品された時点から有効となります。 *アワーメータを装備している機器に対して適用します。 保証請求の手続き 保証修理が必要だと思われた場合には、「製品」を納入した弊社代理店 ディストリビュータ又はディーラーに対して、お客様から連絡をして頂くことが 必要です。連絡先がわからなかったり、保証内容や条件について疑問があ る場合には、本社に直接お問い合わせください。 Toro Commercial Pr