Operator's Manual
を車両に搭載したままで給油を行わなければいけ
ない場合には、大型タンクのノズルからでなく、小
型の容器から給油してください。
•もし燃料を衣服にこぼしてしまった場合には、直
ちに着替えてください。
•絶対にタンクから燃料をあふれさせないでください。
給油後は燃料タンクキャップをしっかりと締めて
ください。
運 運
運
転 転
転
操 操
操
作 作
作
•運転中は必ず全員が着席し、シートベルトを着用て
ください可能な限り両手でハンドルを握り、助手席の
人は必ず手すりを握ってください。また、手足を車
外に出さないようにしてください。荷台やアタッチメン
トの上には絶対に人を乗せないでください。助手席
の人はブレーキや急ハンドルに無警戒であることが
多いのでオペレータからの十分な配慮が必要です。
•過積載は絶対にやめてください。銘板ダッシュボー
ド中央の下側にありますで、積載限度を確認して
ください。アタッチメントにも過負荷を掛けないで
ください。また、所定の車両総重量GVWの範囲
内で使用してください。
•エンジンを始動させるときには
1.運転席に座り、駐車ブレーキが掛かっている
のを確認する。
2.PTOとハイフロー油圧装置を搭載している場
合はそれぞれを解除、ハンドスロットル装備
車ではハンドスロットルをOFFにする
3.シフトレバーをニュートラル位置にし、クラッ
チを踏み込む。
4.油圧昇降レバーが中央位置になっているのを
必ず確認しておくこと。
5.アクセルから足を離したままの状態で、
6.キースイッチをON位置にする。
注 注
注
グロープラグインジケータランプが点灯した
ら、エンジンを始動できる。
7.キースイッチをSTART位置にする。
注 注
注
エンジンが始動したらすぐにキーから手を
放す。キーはRUN位置に戻る。
注 注
注
始動スイッチがRUN位置に戻ってからさらに15
秒間、グロープラグインジケータが点灯します。
注 注
注
スタータモータのオーバーヒートを防止するた
め、スタータは10秒間以上連続で回転させないで
ください。10秒間回してもエンジンが掛からない場
合は、キーをOFF位置に戻し、コントロール類や
始動手順を確認して、10秒待ってからもう一度ス
タータを回してください。
•安全への注意がおろそかになると、転倒など思わ
ぬ事故となり、けがや死亡など重大な結果を招き
ます。転倒や暴走事故を防止するために以下の
点にご注意ください
–バンカーや川、減速ランプ、不案内な場所など
では必ず減速し、安全距離を取り、十分な注
意をはらう。
–隠れた穴などの見えない障害に警戒を怠らな
い。
–斜面を走行する場合には安全に特に注意す
る。斜面では通常はまっすぐに上るか下るかす
る。小さな旋回をする時や斜面で旋回を行う
時には必ず減速する斜面での旋回は可能な
限り避ける。
–ぬれた場所、スピードが出ている時、満載状態
などでの運転には十二分の注意を払う。満載状
態では停止時間が長くなることを忘れずに。斜面
の上り下りに入る前にシフトダウンしておくこと。
–荷台に積み込む時は、荷重が均等になるよう
に分散させること。荷物が荷台からはみ出る場
合には特に注意が必要。また、重心が偏って
いて荷台の中心に重心がこない物を運ぶ場合
には特に注意が必要。なるべくバランス良く積
み、ずれないように配慮する。
–急停止や急発進をしないこと。後退から前進、
あるいは前進から後退への切り替えは、完全
に停止する。
–急旋回など突然の操作は、その後の運転制
御が不安定になりやすく事故のもとであるから
行わない。
–ダンプするときは後方に人がいないのを必ず確
認する。人の足元にダンプしないこと。テール
ゲートのラッチを外す時は車の後ろでなく横に
立って行う。
–無用の人間を近づけない。バックするときに
は、後方の安全に注意し、マシンの後部に人
がいないことを十分に確認する。後退時は速
度を落とす。
–道路付近で作業するときや道路を横断するとき
は周囲の交通に注意する。歩行者や他の車両
に対し、常に道を譲る心掛けをもつ。本装置は
行動や高速道路を走行するための車両ではな
い。右左折などの進路表示は常に早めに行
い、他車の注意を喚起すること。その他交通
ルールを守って運転する。
–爆発性のチリやガスが空気中に含まれている
所では絶対にこの車を運転しない。爆発性の
物質が空気中に存在する所では本機の電気系
統や排気系統からの火花が爆発を引き起こす
可能性がある。
–頭上の危険物に注意し、低く垂れ下がった木
の枝、門、歩道橋などの下を通り抜けるときは
安全を必ず確認してください。
–安全に確信が持てない時は作 作
作
業 業
業
を を
を
中 中
中
止 止
止
して責
任者に報告し、その指示に従いましょう。
•エンジンの回転中や停止直後は、エンジン本体、
トランスアクスル、ラジエター、マフラー、排気管
5