Operator's Manual
g273202
図 図
図
32
1.コンソール
3.ホース
2.カーボンキャニスタフィルタ4.カーボンキャニスタ
5.新しいカーボンキャニスタフィルタをホースに取
り付ける図32。
6.ホイールシュラウドの穴を機体フレームの穴に合
わせ図31、シュラウドをフレームに固定するス
テップ3で外したフランジキャップスクリュ1/4x
5/8"4本を使用する。
7.ホイールハブのスタッドにホイールとタイヤを組
み付ける図30ステップ2で外したホイールナット4
個を使用し、ナットを手締めする。
8.ジャッキをゆるめて機体を床に下ろす。
9.ホイールナットをトルク締めするホイールナットの
トルク締めを行う(ページ28)を参照。
電 電
電
気 気
気
系 系
系
統 統
統
の の
の
整 整
整
備 備
備
電 電
電
気 気
気
系 系
系
統 統
統
に に
に
関 関
関
す す
す
る る
る
安 安
安
全 全
全
確 確
確
保 保
保
•マシンの整備や修理を行う前に、バッテリーの接続
を外してください。バッテリーの接続を外すときには
マイナスケーブルを先に外し、次にプラスケーブル
を外してください。接続するときにはプラスを先に接
続し、次にマイナスを接続してください。
•バッテリーの充電は、火花や火気のない換気の良
い場所で行ってください。バッテリーと充電器の接続
や切り離しを行うときは、充電器をコンセントから抜
いておいてください。また、安全な服装を心がけ、
工具は確実に絶縁されたものを使ってください。
救 救
救
援 援
援
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
に に
に
よ よ
よ
る る
る
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
の の
の
始 始
始
動 動
動
救援用のバッテリーを使ってエンジンを始動させる場
合には、バッテリー端子の代わりに救援用プラス端
子スタータソレノイドについているを利用することがで
きます図33。
g002735
図 図
図
33
1.救援用プラス端子
27