Operator's Manual
g007333
図 図
図
14
1.スウェイリンク
下リンクを機械内側に向けて調整して、ブロアの取り付
け板に接触させます。これによりピンへの負荷を小さく
することができます。トラクタに付いているのがスウェイ
リンクではなくスウェイチェーンの場合は、下リンクアー
ムとリンチピンの間にワッシャを挟んでリフトピンへの
オーバーハング負荷を小さくしてください。
注 注
注
取り付け、調整の詳細については、トラクタのマ
ニュアルを参照してください。
6
エ エ
エ
ア ア
ア
レ レ
レ
ー ー
ー
タ タ
タ
の の
の
左 左
左
右 右
右
の の
の
水 水
水
平 平
平
を を
を
調 調
調
整 整
整
す す
す
る る
る
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
は は
は
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
手 手
手
順 順
順
1.エアレータとトラクタを固くて平らな場所に駐車
する。
2.エアレータのフレームの上部に水準器を左右方向
に置いて水平度を点検する図15。
g007329
図 図
図
15
1.水準器
3.調整リンクボディが付いている場合は、これでリ
ンクアームを上昇・降下させ、エアレータを左右
水平にする。
注 注
注
調整の詳細については、トラクタのマニュア
ルを参照してください。
7
ロ ロ
ロ
ー ー
ー
ラ ラ
ラ
ス ス
ス
ク ク
ク
レ レ
レ
ー ー
ー
パ パ
パ
を を
を
調 調
調
整 整
整
す す
す
る る
る
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
は は
は
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
手 手
手
順 順
順
ローラスクレーパを調整して、スクレーパとローラとの
間に1-2mmのすきまを作る。
1.スクレーパの左右をローラスクレーパのタブに固
定している締結部材をゆるめる図16。
g007330
図 図
図
16
1.ローラスクレーパ
2.ナット
2.ローラスクレーパを前後に移動させて所定の距離
を出したら締結具を締め付ける。
13










