Operator's Manual
10フードラッチを固定するCEの
み.....................................................................14
11保管用スタンドを外す....................................14
製品の概要................................................................15
各部の名称と操作..............................................15
仕様....................................................................16
アタッチメントとアクセサリ.............................16
運転操作....................................................................19
エアレーションの深さを調整する......................19
トラクタの運転操作に慣れる.............................19
穴あけ作業の流れを理解する.............................19
穴あけ作業の練習をする....................................20
エアレーションの準備を行う.............................20
運転操作.............................................................20
固い土壌のエアレーション.................................21
ニードルタインを使うとき.................................21
ルートゾーンのめくれを防止する......................21
ロタリンクアセンブリを調整する......................21
移動走行を行うとき...........................................22
使用後の洗浄作業...............................................22
ヒント................................................................22
保守...........................................................................24
推奨される定期整備作業.......................................24
機体のジャッキアップ........................................24
ベアリングとブッシュのグリスアッ
プ.....................................................................24
ギアボックスの潤滑油の点検.............................25
ギアボックスの潤滑油の交換.............................26
コアリング・ヘッドのボルトのトルクの点
検.....................................................................26
ベルトの点検......................................................26
ベルトの張りの調整...........................................26
駆動ベルトの交換...............................................27
サイドシールドの調整........................................29
ターフガードの交換...........................................29
穴あけ間隔の調整...............................................29
コアリングヘッドのタイミング..........................29
トラクタからエアレータを切り離すに
は.....................................................................30
保管...........................................................................31
安 安
安
全 全
全
に に
に
つ つ
つ
い い
い
て て
て
安 安
安
全 全
全
上 上
上
の の
の
全 全
全
般 般
般
的 的
的
な な
な
注 注
注
意 意
意
この機械は手足を切断したり物をはね飛ばしたりす
る能力があります。重大な人身事故を防ぐため、す
べての注意事項を厳守してください。
この機械は本来の目的から外れた使用をすると運転
者本人や周囲の人間に危険な場合があります。
•本機をご使用になる前に必ずこの
オ ペ レ ー タ ー
ズ マ ニ ュ ア ル
をお読みになり内容をよく理解
してください
•機械の可動部の近くには絶対に手足を近づけ
ないでください。
•ガードなどの安全保護機器が正しく取り付けら
れていない時は、運転しないでください。
•排出口の近くに、手足などを近づけないでくださ
い。周囲の人や動物を十分に遠ざけてください。
•作業場所に子供を近づけないでください。子供
に運転させないでください。
•整備、燃料補給、詰まりの解除作業などを行う
前には、必ずトラクタのエンジンを停止させ
てください。
間違った使い方や整備不良は負傷などの人身事故に
つながります。事故を防止するため、以下に示す安
全上の注意や安全注意標識のついている遵守事項は
必ずお守りください注意、警告、および危険の文字
は、人身の安全に関わる注意事項を示しています。
これらの注意を怠ると死亡事故などの重大な人身
事故が発生する恐れがあります。
この
オ ペ レ ー タ ー ズ マ ニ ュ ア ル
の他の場所に書かれ
ている注意事項も必ずお守りください。
安 安
安
全 全
全
な な
な
運 運
運
転 転
転
の の
の
た た
た
め め
め
に に
に
ト ト
ト
レ レ
レ
ー ー
ー
ニ ニ
ニ
ン ン
ン
グ グ
グ
•このエアレータのオーナーとなった人は、オペ
レータや従業員にこの機械を使用させる前に、こ
れらの人々に対して、機械の運転操作および事故
防止に関する十分なトレーニングを実施し、また
その後も毎年このような講習を実施する義務があ
ります。このオペレーターズマニュアルをよく
読んで運転操作や事故防止について十分に理解
していない人は、この機械を運転する資格があ
りません。操作方法をしっかり身につけ、緊急
時にすぐに停止できるようになってください。
•子供に運転させないでください。大人であって
も適切な訓練を受けていない人には運転させ
ないでください。
•作業の妨げとなるようなゴミやその他の異物を
現場から取り除いてください。作業場所から人
を十分に遠ざけてください。
3










