Form No. 3432-329 Rev A 作業用ライト Workman® HD/HDX/HDX-D 汎 用 作 業 車 モ デ ル 番 号 117-4827 取り付け要領 安全について 安全ラベルと指示ラベル 以下のラベルや指示は危険な個所の 見やすい部分に貼付してあります。 破損したりはがれたりした場合は新し いラベルを貼付してください。 decal107-8008 107-8008 1. ワークライト右用 2. ワークライト前用 decal107-8011 107-8011 1. 作業用ライトのヒューズ15A © 2019—The Toro® Company 8111 Lyndale Avenue South Bloomington, MN 55420 製品の登録は www.Toro.com.
取り付け 付属部品 すべての部品がそろっているか、下の表で確認してください。 手順 1 2 3 数量 内容 必要なパーツはありません。 – ワイヤハーネス スイッチ ワークライトのデカル107-8008 ヒューズ (15 A) ヒューズ用デカル107–8011 ワークライトアセンブリ ボルト 5/16" x ¾" ロックナット 5/16" ライト用チャネル部材 チャネル材取り付けブラケット ボルト ¼ x 2¾" ワッシャ フランジナット ¼" ケーブルタイ 1 1 1 1 1 1 4 4 2 4 4 4 4 8 1 用途 マシンの準備を行います。 配線を行います。 ワークライトを取り付けます。 2 マシンの準備を行う 配線を行う 必要なパーツはありません。 この作業に必要なパーツ 手順 1 ワイヤハーネス 1 スイッチ 1. 平らな場所に駐車する。 1 ワークライトのデカル107-8008 2. 駐車ブレーキを掛ける。 1 ヒューズ (15 A) 3. エンジンを止め、キーを抜き取る。 1 ヒューズ用デカル107–8011 4. 5.
注 ヒューズブロックに未使用のコネクタがな い場合には、新しいヒューズブロックToro P/N 92-2641を既存のヒューズブロックの隣に取り付 け、そこの未使用のコネクタに接続する。 3. スペード形のコネクタを接続したコネクタに、 ヒューズ15 Aを取り付ける図 1。 4. 黒線についているリング端子をアースブロック に接続する 図 1 。 5. 作業用ライト用ヒューズのデカル107-8011を、 既存のデカルの近くの開いている場所に貼りつ ける 図 1 。 g010721 図2 1. g010720 図1 1. ヒューズブロック 3. アース端子ブロック 2. ヒューズ (15 A) 4. ヒューズ用ステッカー 6. ダッシュボード左側にあるスイッチ取り付け穴を ふさいでいるプラグの 1 つを外して使えるように する 図 2 。 注 未使用のスイッチ穴のどれを使ってもよい。 3 ワークライト用デカル 2. ワークライト用スイッチ 7. ダッシュボードの穴にワークライトのスイッチを嵌 め込む 図 2 。 8.
重要 ワイヤハーネスは、左側のチャネルブラケッ ト に 通 し て ROPS の 左 後 方 に 導 い て く だ さ い 。 3 注 キャブを搭載しているマシンでは、ライト用 チャネル材を ROPS 水平部材の上に取り付け、 チャネル材の湾曲している端部にチャネルキャッ プ弊社ディストリビュータにありますを取り付けて ください。 ワークライトを取り付ける この作業に必要なパーツ 4. 1 ワークライトアセンブリ 4 ボルト 5/16" x ¾" 4 ロックナット 5/16" 2 ライト用チャネル部材 4 チャネル材取り付けブラケット 4 ボルト ¼ x 2¾" 4 ワッシャ 4 フランジナット ¼" 8 ケーブルタイ 鋭利な部分にハーネスを通さないように十分確認 してください。 手順 1. ワークライトアセンブリをライト取り付けチャネル材 に取り付けるボルト5/16 x 3/4"4 本、ロックナット 5/16"4 個で図 3のように取り付ける。 g010722 図3 1. ワイヤハーネス 3. ワークライトアセンブリ 2.