Installation Instructions

2
牽 牽
牽
引 引
引
バ バ
バ
ー ー
ー
を を
を
取 取
取
り り
り
外 外
外
す す
す
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
は は
は
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
手 手
手
順 順
順
1.牽引バー固定用の10mmボルトがヒッチブラ
ケットのどの穴図2に入っていたかを、ここに記
録する
.
g287905
図 図
図
2
2.移動走行車輪フレームにあるヒッチブラケットに牽
引バーを固定しているロックナット2個、ワッシャ4
枚、キャップスクリュ2本を外す図3。
g287761
図 図
図
3
1.ワッシャ
4.ロックナット
2.ヒッチブラケット
5.牽引バー
3.キャップスクリュ
3.ヒッチブラケットから牽引バーを取り外す図3。
3
牽 牽
牽
引 引
引
バ バ
バ
ー ー
ー
を を
を
分 分
分
解 解
解
す す
す
る る
る
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
は は
は
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
牽 牽
牽
引 引
引
バ バ
バ
ー ー
ー
か か
か
ら ら
ら
ロ ロ
ロ
ー ー
ー
ル ル
ル
ピ ピ
ピ
ン ン
ン
を を
を
外 外
外
す す
す
1.ヒッチレバーを押し下げてスライドを引きこんだ状
態に固定し、レバーを牽引バーに固定する図4。
g287769
図 図
図
4
2.牽引バーの下側タブからロールピンを外す図5。
g287766
図 図
図
5
1.下側タブ牽引バー
2.ロールピン
2








