Installation Instructions
g319603
g316973
図 図
図
39
1.ナット
5.バッテリー端子プラス
2.リング端子車両のワイヤ
ハーネス
6.プラスケーブルのクランプ
3.マイナスケーブルクランプ
7.バッテリー端子マイナス
4.バッテリークランプのスタッ
ドダブルエンド
2.バッテリークランプのスタッドダブルエンドとナット
を、プラスケーブルのクランプに取り付ける(図
39)。
3.バッテリークランプのスタッドダブルエンドにリング
端子を取り付け、ナットを締め付ける(図39)。
4.バッテリーのプラス端子にプラスケーブルのクラン
プを図40のように取り付け、ダブルエンドスタッド
とナットを締め付ける。
g318780
図 図
図
40
5.バッテリーのプラス端子にプラスケーブルのクラン
プを図40のように取り付け、ダブルエンドスタッド
とナットを締め付ける。
6.バッテリーの両方のケーブルクランプと端子に、
端子保護材を薄くぬる。
7.ケーブルクランプ絶縁キャップを取り付ける。
11
キ キ
キ
ッ ッ
ッ
ト ト
ト
の の
の
取 取
取
り り
り
付 付
付
け け
け
を を
を
終 終
終
了 了
了
す す
す
る る
る
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
は は
は
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
手 手
手
順 順
順
1.後右カッティングユニットを昇降アームに取り付
ける。
2.エンジンを始動して正常に動作することを確認
する。
3.カッティングユニット上昇。
4.エンジンを止め、キーを抜き取る。
5.プラスケーブルもマイナスケーブルも、カッティ
ングユニットや昇降アームに接触しないことを確
認する。
重 重
重
要 要
要
も も
も
し し
し
接 接
接
触 触
触
し し
し
て て
て
い い
い
る る
る
場 場
場
合 合
合
は は
は
、 、
、
配 配
配
設 設
設
ル ル
ル
ー ー
ー
ト ト
ト
を を
を
確 確
確
認 認
認
し し
し
、 、
、
ケ ケ
ケ
ー ー
ー
ブ ブ
ブ
ル ル
ル
タ タ
タ
イ イ
イ
と と
と
ス ス
ス
イ イ
イ
ベ ベ
ベ
ル ル
ル
サ サ
サ
ド ド
ド
ル ル
ル
の の
の
位 位
位
置 置
置
や や
や
取 取
取
り り
り
付 付
付
け け
け
方 方
方
法 法
法
を を
を
修 修
修
正 正
正
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
以 以
以
下 下
下
の の
の
項 項
項
目 目
目
を を
を
参 参
参
照 照
照
グ グ
グ
ラ ラ
ラ
ン ン
ン
ド ド
ド
マ マ
マ
ス ス
ス
タ タ
タ
ー ー
ー
4500お お
お
よ よ
よ
び び
び
グ グ
グ
ラ ラ
ラ
ン ン
ン
ド ド
ド
マ マ
マ
ス ス
ス
タ タ
タ
ー ー
ー
4700
リ リ
リ
ー ー
ー
ル ル
ル
マ マ
マ
ス ス
ス
タ タ
タ
ー ー
ー
7000
7マイナスケーブルの配置を点
検する(ページ6)
マイナスケーブルを配設する
(ページ8)
プラスケーブルを配設する
(ページ11)
マイナスバッテリーケーブルを
固定する(ページ10)
プラスバッテリーケーブルを固
定する(ページ14)
プラスケーブルを配設する
(ページ12)
プラスバッテリーケーブルを固
定する(ページ16)
6.フードを降ろし、ラッチ2ヶ所で固定する図41。
g317031
図 図
図
41
18