Form No. 3440-321 Rev A ロッド交換キット Greensmaster® 1018 お よ び 1021 シ リ ー ズ ト ラ ク シ ョ ン ユ ニ ッ ト を ト ラ ン ス プ ロ 100 牽 引 ト レ ー ラ 搭 載 可 能 に 変 更 す る モ デ ル 番 号 139-2683 モ デ ル 番 号 139-6470 取り付け要領 取り付け 付属部品 すべての部品がそろっているか、下の表で確認してください。 内容 数量 用途 必要なパーツはありません。 – 六角ヘッドボルト⅜ x 4¾" スペーサ 右側トレーラロッド 左側トレーラロッド ラッチ コッターピン 機体固定用ストラップ ショルダボルト 平ワッシャ ロックナット 1 1 1 1 1 2 2 2 2 機体固定用ストラップを取り付けます。 必要なパーツはありません。 – トレーラの構成を変更します任意 © 2020—The Toro® Company 8111 Lyndale Avenue South Bloomington, MN 55420 製品の登録は www.Toro.com.
既存のロッドを取り外す 6. 1. トレーラをジャッキアップしてスタンドで支える。 2. ホイールアセンブリをトレーラのアクスルに固定 しているラグナットを外す図 1。 トレーラのサイドランプ板図 3をトレーラに固定し ている締結具を外してランプ板を取り外す。 注 シリアル番号が 40137900 以降のトランスプロ 100 には、サイドランプはありません。従ってこ のステップは飛ばしてください。 g230136 図3 g285581 図1 1. アクスル 2. ホイールアセンブリ 3. ラグナット 3. トレーラの左右両側からホイールアセンブリを取 り外す 図 1 。 4. ロッドとロッドブラケットをトレーラ両側に固定して いるキャリッジボルト、フランジナット、スプリン グラッチを外す図 2。 1. ナット 4. ボルト 2. スペーサ1¼" 5. サイドランプ 3. スペーサ2½" 7. トレーラの右側から、ボルト⅜ x 4¾"、スペーサ 2½"、スペーサ1¼"、ナットを外す図 3。 注 外したスペーサ1¼"とナットは後に使用します。 8.
ロッドを取り付ける 1. 既存のランプラッチを交換する 先ほど外したキャリッジボルト、フランジナット、 スプリングラッチ、ロッドブラケットを使って、左右 のトレーラロッドを取り付ける図 5 1. 既存のラッチに付いているコッターピンを外す図 6。 注 ロッドのフックが図 5のように下向きに、トレー ラのリップと面一に取り付けられていることを確認 してください。 g324957 図6 1. 2. g285659 図5 図は右側 1. ロッド 4. スプリングラッチ 2. ロッドブラケット 5. フランジナット 3. キャリッジボルト 2. コッターピン ラッチ 3. ワッシャ 2. ラッチからワッシャを外す図 6。 3. ランプからラッチを外す。 4. 新しいラッチをランプに差し込む図 7。 新しい六角ヘッドボルト⅜ x 4¾"、新しいスペー サ、先ほど外したスペーサ1¼"、先ほど外した ナットを、トレーラの右側に取り付ける図 3。 g324956 図7 1. 2. 3 ワッシャ ラッチ 3. コッターピン 5.
トレーラの構成を変更する 機体固定用ストラップを取り 付ける 1. オプション 機体固定用ストラップ2 本をトレーラに取り付け るショルダボルト2 本、平ワッシャ2 枚、ロック ナット2 個を使用する図 8。 18" か ら 21" へ の 変 更 注 刈幅が異なる歩行型グリーンモア用にトランスプロ ジェクト 100 を変更する場合は、追加部品別売を購入 し、その説明書に従って変更を行ってください。 注 取り外した機器類は、原則としてすべて再利用し ます。 この変更を行う場合には、以下のパーツの購入が必 要となります g285658 図8 1. 機体固定用ストラップ 3. 平ワッシャ 2. ショルダボルト 4. ロックナット 2. ラグナットで、ホイールアセンブリをアクスルに 取り付ける 図 1 。 3. ラグナットを 108 N·m11 kg.m = 80 ft-lbにトル ク締めする。 4.
21" か ら 18" へ の 変 更 注 刈幅が異なる歩行型グリーンモア用にトランスプロ ジェクト 100 を変更する場合は、追加部品別売を購入 し、その説明書に従って変更を行ってください。 注 取り外した機器類は、原則としてすべて再利用し ます。 こ の 変 更 に は 、 18" 搬 送 コ ン バ ー ジ ョ ン キ ッ ト P/N の購 入 が 必 要 と な り ま す 。 136-8567の 1. トレーラに標準のインサートが取り付けられている 場合はインサートを外して廃棄してください図 9。 g286964 図9 1. 2. 廃棄する トレーラストップとスペーサをトレーラの左右に固 定している締結具を外す図 9。トレーラストップ以 外はすべて廃棄してください。 注 トレーラストップはスペーサによく似た形をして います。間違って捨てないでください。 3.
g234209 図 10 1. 長いトレーラストップ 4. スペーサ 2. キャリッジボルト6" 5. ロックナット 3. キャリッジボルト4¾" 6. キャリッジボルト¾" 4. 各サイドインサートの後部にある 2 つの穴を使っ て、インサートをトレーラの両側に取り付けるキャ リッジボルト2¼"2本、スペーサ2個、ロックナット 2個を使用する図 10。インサートとサイドとの間 にスペーサを入れる。 5. 各サイドインサートの後部穴を使って、キャリッジ ボルト3/4"とロックナットを取り付ける図 10。 6. 右サイドインサートの前部穴を使って、キャリッジ ボルト4¾"、先ほど外した短いトレーラストップ、 スペーサ 2 個、とロックナットを図 10のように取り 付ける。1つのスペーサはインサートとサイドとの 間に、もう 1 つは外側リップの下に入れる。 7. 左サイドにもステップ6を行うキャリッジボルト6"、 先ほど外した長いトレーラストップ、スペーサ 2 個、とロックナットを取り付ける図 10。 8.
メモ