Operator's Manual
•芝草がぬれている時は斜面での芝刈り作業をし
ないでください。滑りやすくなっているために
走行力が十分発揮できず、制御できなくなる
危険があります。
•急旋回したり不意に速度を変えたりしないで
ください。
•段差や溝、大きく盛り上がった場所、池や川の
近くなどの刈り込みには歩行型芝刈機やハンド
トリマーをお使いください。
•斜面では速度を落とし、より慎重な運転を心
がける。
•芝刈り現場にに岩や木の幹などの障害物がある
場合には目に付きやすいマークをつけておきま
しょう。深い芝生に隠れて障害物が見えない
ことがあります。
•溝、穴、岩、くぼみ、マウンドなどに注意しま
しょう;不用意に入ると機体が転倒する危険
があります。
•上り坂では急発進しないでください;機体が後
ろにのけぞって転倒する危険があります。
•下り坂では制御不能にならないよう慎重に運転
してください。重心が前輪側に移動するとス
リップを起こしたり、ブレーキや舵取りができ
なくなる恐れがあります。
•斜面では急な発進や急な停止は避けてくださ
い。坂を上れないと分かったら、ブレードの回
転を止め、ゆっくりとバックで、まっすぐに
坂を下りてください。
•斜面での安定性を確保するために、メーカーが
指示するウェイトやカウンタウェイトを必ず搭
載してください。
•アタッチメントを使用する際には、十分な注意
が必要です。アタッチメントによってマシンの
安定性が変わり、安全限界が変わる場合があり
ますからご注意ください。
ROPS ROPS
ROPS
( (
(
横 横
横
転 転
転
保 保
保
護 護
護
バ バ
バ
ー ー
ー
) )
)
の の
の
使 使
使
い い
い
方 方
方
•運転するときには必ずROPS(横転保護バー)を
立て、シートベルトを着用してください。
•緊急時にはシートベルトを迅速に外せるよう、
練習しておいてください。
•ROPSを下げた状態では、ROPSによる安全保護
は機能しませんからご注意ください。
•芝刈り現場を下見し、斜面、土手、段差のある
場所などで運転するときは、必ずROPS(横転保
護バー)を立てて作業してください。
•どうしても必要な場合以外は、ROPSを下げない
でください。ROPS ROPS
ROPS
を を
を
下 下
下
げ げ
げ
た た
た
状 状
状
態 態
態
で で
で
乗 乗
乗
車 車
車
す す
す
る る
る
時 時
時
に に
に
は は
は
シ シ
シ
ー ー
ー
ト ト
ト
ベ ベ
ベ
ル ル
ル
ト ト
ト
を を
を
し し
し
な な
な
い い
い
で で
で
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
•頭上の安全(木の枝、門、電線など)に注意
し、これらに機械や頭をぶつけないように注
意すること。
音 音
音
力 力
力
レ レ
レ
ベ ベ
ベ
ル ル
ル
注 注
注
この項に挙げるデータは、CEロゴのついた製
品にのみ適用されます。
モ モ
モ
デ デ
デ
ル ル
ル
30363 30363
30363
TC TC
TC
お お
お
よ よ
よ
び び
び
30363 30363
30363
TE TE
TE
この機械は、音力レベルが103dBAであることが
確認されています;ただしこの数値には不確定値
(K)1dBAが含まれています。
音力レベルの確認は、ISO11094に定める手順に
則って実施されています。
モ モ
モ
デ デ
デ
ル ル
ル
30461 30461
30461
この機械は、音力レベルが101dBAであることが
確認されています;ただしこの数値には不確定値
(K)1dBAが含まれています。
音力レベルの確認は、ISO11094に定める手順に
則って実施されています。
モ モ
モ
デ デ
デ
ル ル
ル
30462 30462
30462
この機械は、音力レベルが102dBAであることが
確認されています;ただしこの数値には不確定値
(K)1dBAが含まれています。
音力レベルの確認は、ISO11094に定める手順に
則って実施されています。
モ モ
モ
デ デ
デ
ル ル
ル
30464 30464
30464
お お
お
よ よ
よ
び び
び
30464 30464
30464
TC TC
TC
この機械は、音力レベルが102dBAであることが
確認されています;ただしこの数値には不確定値
(K)1dBAが含まれています。
音力レベルの確認は、ISO11094に定める手順に
則って実施されています。
モ モ
モ
デ デ
デ
ル ル
ル
30465 30465
30465
TC TC
TC
この機械は、音力レベルが102dBAであることが
確認されています;ただしこの数値には不確定値
(K)1dBAが含まれています。
音力レベルの確認は、ISO11094に定める手順に
則って実施されています。
音 音
音
圧 圧
圧
レ レ
レ
ベ ベ
ベ
ル ル
ル
注 注
注
この項に挙げるデータは、CEロゴのついた製
品にのみ適用されます。
モ モ
モ
デ デ
デ
ル ル
ル
30363 30363
30363
TC TC
TC
お お
お
よ よ
よ
び び
び
30363 30363
30363
TE TE
TE
この機械は、オペレータの耳の位置における音
圧レベルが90dBAであることが確認されていま
す;ただしこの数値には不確定値(K)1dBAが
含まれています。
音圧レベルの確認は、EC規則836に定める手順に
則って実施されています。
モ モ
モ
デ デ
デ
ル ル
ル
30461 30461
30461
6










