Operator's Manual
7
マ マ
マ
ニ ニ
ニ
ュ ュ
ュ
ア ア
ア
ル ル
ル
を を
を
読 読
読
み み
み
ト ト
ト
レ レ
レ
ー ー
ー
ニ ニ
ニ
ン ン
ン
グ グ
グ
資 資
資
料 料
料
を を
を
見 見
見
る る
る
こ こ
こ
の の
の
作 作
作
業 業
業
に に
に
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
1
オ ペ レ ー タ ー ズ マ ニ ュ ア ル
1
エ ン ジ ン マ ニ ュ ア ル
1
パ ー ツ カ タ ロ グ
1
オペレータのためのトレーニング資料
1
納品前検査証
1
エンジンの保証書
1
CE認証証明書
手 手
手
順 順
順
1.マニュアルを読む。
2.オペレータ用トレーニング資料を見る。
製 製
製
品 品
品
の の
の
概 概
概
要 要
要
図 図
図
7 7
7
1.走行コントロールレバー
5.芝刈りデッキ昇降レバー
2.運転席
6.燃料キャップ(機体両側)
3.シートベルト
7.ROPS
4.駐車ブレーキレバー
8.刈り込みデッキ昇降用フッ
トペダル
図 図
図
8 8
8
1.始動スイッチ
5.エンジンオイル圧警告灯
2.冷却水温警告灯
6.充電インジケータランプ
3.グロープラグランプ
7.スロットルレバー
4.PTOスイッチ
8.アワーメータ
各 各
各
部 部
部
の の
の
名 名
名
称 称
称
と と
と
操 操
操
作 作
作
実際にエンジンを始動させて運転する前に、運
転装置の名称や場所、操作方法に十分慣れてく
ださい(
図7と図8)。
20